タグ

興味深いとcompanyとtechnologyに関するguldeenのブックマーク (46)

  • すかいらーくは3000台のネコ型配膳ロボットをどうやって導入しきったのか。|安藤 健/ロボット開発者

    年の瀬の12月21日、すかいらーくは『2100店のファミレスに3000台のネコ型ロボットを導入しきった!!』というプレスリリースを出しました。 導入宣言をしたのが2021年10月だったので、1年ちょっとでファミレスで動く3000台のロボットが導入されたことになります。ザックリ計算すると、『1日10台ずつ』のロボットが、全国のガスト、バーミヤンなどで増えていったことになります。少なくとも私の知る範囲では最大規模かつ最高ペースです。 今回は、このビックな取組みがどのようなプロセスで進んだのかを、すかいらーくのIR資料などの公式情報をもとにまとめてみます。 導入したロボットは? すかいらーくグループに納品されたのは、2016年に中国深圳で設立されたPudu Robotics社の「BellaBot(ベラボット)」。すかいらーくやメディアなどでは、その見た目から「ネコ型配膳ロボット」などと呼ばれてい

    すかいらーくは3000台のネコ型配膳ロボットをどうやって導入しきったのか。|安藤 健/ロボット開発者
  • 「炭素繊維」世界トップシェアの東レ株、一時10%高...米航空大手「ボーイング787」200機発注発表で、関連銘柄として期待集める

    東レの株価が2022年12月14日の東京株式市場で一時、前日終値比70円10銭(9.7%)高の793円70銭まで上昇した。 米航空大手ユナイテッドが13日(現地時間)、ボーイング社の「ボーイング787」を最大200機発注した、との発表を受け、同機種の炭素繊維複合材料(CFRP)をほぼ全量供給している東レの業績が向上する、との見方から投資家の買いが入った。 世界的に「ウィズコロナ」の局面を迎えるなか、航空機需要が高まるとの見方があり、東レにとっては中期的に追い風が続く可能性がありそうだ。 証券会社リポート「他の航空会社の動向にも注目。航空機用炭素繊維市場の拡大に引き続き期待」 ユナイテッドが発注した200機のうち、100機はオプション(確定でなく状況によってキャンセルがありうる)だ。しかし、いずれにせよ過去最大規模の発注であり、コロナ禍が特に欧米で過去のものになりつつあることを印象づけた。

    「炭素繊維」世界トップシェアの東レ株、一時10%高...米航空大手「ボーイング787」200機発注発表で、関連銘柄として期待集める
  • 顧客行動の8割がいまだ謎、Amazon対抗目指すスマートストア「トライアル」の勝算

    お店最前線 来店してもらう仕掛けとは? 消費増税の影響やECサイトの広がりにより、わざわざリアル店舗に来店してもらうための工夫が求められている。消費者に支持されるため、各社はどのような取り組みをしているのか。最新事例を追った。 連載第1回:池袋のマツキヨが「アミューズメント」化! 男性向け化粧品を強化した“体験型店舗”に 実際に行ってみた 連載第2回:くら寿司が気合を入れた「グローバル旗艦店」をオープン エンタメと最新テクノロジーの全容とは? 連載第3回:「たばこは無言で買う時代」 セブンが実験店で掲げた“秀逸”すぎるコピーの意味とは? 連載第4回:記事 会社勤めを辞め、プロフェッショナルCDO(Chief Digital Officer:最高デジタル責任者)の道を歩み始めた長谷川秀樹氏が改革者と語り合う対談。今回訪れたのは、2019年11月にオープンした「スーパーセンタートライアル田

    顧客行動の8割がいまだ謎、Amazon対抗目指すスマートストア「トライアル」の勝算
    guldeen
    guldeen 2020/07/25
    ビジネスでの経費節減というとすぐ移動経費や備品購入費のカットが来るが、「望んでない客には勧めない(酒類など)」をAIで実現するなんて発想は、そりゃ従来の経営者には理解されづらいよなぁ。
  • ファーウェイが千葉に作るのは「工場」ではない —— 新設するのは特殊な研究施設だ | BUSINESS INSIDER JAPAN

    ファーウェイが千葉に大型工場を新設し、年内にも日生産に乗り出す——6月29日に一部報道が伝えたが、新設するのは「工場」ではなかった。ファーウェイ広報がBUSINESS INSIDERの取材に答えたところによれば、現時点の最新情報は以下のとおりだ。 ファーウェイが千葉に施設をつくるのは事実。実際にDMG森精機の工場跡地の用地は取得完了しており、既にファーウェイの管轄になっている。 千葉の新施設が関係するのは「通信設備や関連機器」ということも事実。 しかし、新設する施設は「工場」ではない。品質をさらに向上させるための"製造プロセス"をパートナー企業とともに研究するための「製造プロセス研究ラボ」であり、「R&D施設」。 このR&D施設で培った製造プロセスの技術は、日向け限定ではなく、世界市場に向けて出荷する通信設備や関連機器に生かされる。 ただし、どのような形で取り入れられるのかは、現時点で

    ファーウェイが千葉に作るのは「工場」ではない —— 新設するのは特殊な研究施設だ | BUSINESS INSIDER JAPAN
    guldeen
    guldeen 2017/06/30
    IBM・レノボの『大和研究所』的なもんだろね。日本向け商品の開発なら日本に研究施設を作った方が割がいい(あと中国本土より既に給与安だ)し、そこから海外でヒットする商品が出ればファーウェイも名が売れるし。
  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
    guldeen
    guldeen 2016/09/30
    直接聞いてきた、てのがフットワークの軽いヨッピー氏。結論から言うと、「あってる部分と間違ってる部分がある」との事。いやしかし、多角化かつどれもほぼビジネスとして成立してる、ってのはスゴイ。
  • エンジン制御、カーブを滑らかに曲がる マツダが世界初:朝日新聞デジタル

    マツダは、ハンドル操作に応じてエンジンを細かく自動制御し、カーブを滑らかに曲がれるようにする世界初の技術を開発し、試作車を報道陣に公開した。車の操縦性が向上し、ハンドルのふらつきも半減して、運転による疲れを抑える効果があるという。市販車に順次搭載する予定で、まずは今夏に改良する主力小型車「アクセラ」に載せるとみられる。 自動車は、サスペンションなどがタイヤを地面に押しつけることで、エンジンの力を地面に伝え、曲がるときにも滑らないようにしている。マツダは、一時的に車の重心を前輪に移して、地面へのタイヤの押しつけを強めれば、より滑らかにカーブを曲がれると考えた。 ハンドル操作から車がカーブにさしかかったと車載コンピューターが認識すると、電子制御でエンジンの出力を瞬間的に弱め、車がわずかにつんのめるような形にして前方への重心移動を起こす仕組み。逆にカーブの終わりでは、出力を強めて後輪側に重心を移

    エンジン制御、カーブを滑らかに曲がる マツダが世界初:朝日新聞デジタル
  • 電機メーカー各社 自動翻訳技術の研究開発強化 NHKニュース

    大手電機メーカー各社は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて外国人旅行者の増加が見込まれることから、ことばの通訳や翻訳を自動的に行う技術の実用化に向けて研究開発を強化しています。 また東芝は、画像認識の技術を応用して、タブレット端末などを看板や商品のタグなどにかざすと、0.5秒で英語などに翻訳して画面に表示する技術の開発を進めています。 大手電機メーカー各社は2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、さらに増加が見込まれる外国人旅行者の利便性を高めるため、「ことばの壁」を取り除く新たな技術の実用化に向けて研究開発を強化しています。

    電機メーカー各社 自動翻訳技術の研究開発強化 NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2016/01/02
    これもまた「東京五輪」効果、なのか?
  • トヨタ、理系女子学生に奨学金 基金財団の設立検討:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車は10日、理系の女子学生を対象に奨学金を出す基金財団の設立を検討していることを明らかにした。卒業後にトヨタやグループ各社に就職した場合、返済を免除することも検討する。女子学生は技術職への志望者がまだ少ないため、優秀な人材を早めに取り込み、女性の積極登用につなげる。 トヨタが設立を検討する基金財団は、自動車部品大手のデンソーなどグループ会社にも参加を呼びかけ、早ければ2015年4月にも立ち上げる。トヨタグループの拠点が多い東海地方にかかわりがある学生を中心に、大学と大学院の計6年間の学費を支援する。トヨタの女性技術者を中学校や高校に講師役として派遣し、技術職の仕事に触れてもらう機会もつくっていく計画だ。 安倍政権は、成長戦略の柱として「女性の活躍促進」を掲げており、これに応える狙いもある。(南日慶子)

  • 日本発・世界のヒット商品:中東★聖地メッカの方角指し示す時計−−カシオ計算機 - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2014/07/07
    『お祈りの時間を知らせたり、イスラム暦で日付表示したりする機能もある。同様の機能を持つ時計は、今もカシオ以外からは販売されていない』イスラム圏の企業が開発しててもよさそうなのにね。しかし、すごい。
  • ホンダの小型ジェット、量産1号機が初飛行 - 日本経済新聞

    ホンダは独自開発の小型ジェット機「ホンダジェット」量産1号機について、米国で初の飛行試験に成功したと発表した。2015年の納入に向けて運航に必要な米国当局からの「型式証明」を取得する作業を進める。06年に米国で航空機事業への参入を発表。初めて販売を前提にした量産機の飛行に成功した。製造は航空機事業子会社の米ホンダエアク

    ホンダの小型ジェット、量産1号機が初飛行 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2014/06/29
    草刈機から原付、軽自動車から高級車や船外機、果てはロボットからとうとう自家用ジェット機まで、まさに『陸海空を制する企業』・ホンダ。つよい(小並感)
  • カシオをぶっちぎりの世界一に--時計の常識を覆した29歳・斉藤さん

    この連載では、現在28歳の筆者が、同じく20代で活躍する大企業の若手社員と、同世代ならではの共通点や仕事への思い、さらには休日の過ごし方や好みのなど幅広いテーマについて語り合うことで、大企業や若手ビジネスパーソンの実態を明らかにしていきます。 今回はカシオ計算機(カシオ)の斉藤雄太さん29歳です。2010年にカシオに入社し、現在は時計事業部モジュール開発部実装開発室で、時計のパーツの設計などを担当しています。また入社4年目にして、業界史上初の「渦巻き形状」のアナログ時計用ソーラーを開発した人物でもあります。 カシオに根強く残る「創造貢献」の精神 ――カシオに入社した経緯を教えてください。 子供の頃、よく父親が日曜大工で机やベッドを作ってくれたことがきっかけかもしれません。その様子をいつもそばで見ながら、いつか自分も人の役に立てるモノを作る仕事をしたいと思うようになりました。そして、中学高

    カシオをぶっちぎりの世界一に--時計の常識を覆した29歳・斉藤さん
    guldeen
    guldeen 2014/03/19
    『尊敬する人がいれば教えて下さい。―いまの直属の上司です。世界で初めてGPSウォッチを作った人で』うおー、さらっと語ってるがこれは、かなりのカッコよさだわ。
  • この企業そんなものまで造ってたの集 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    この企業そんなものまで造ってたの集 : 市況かぶ全力2階建
    guldeen
    guldeen 2014/01/17
    花王のFDは「ファンデーション」の滑らか加工技術が転用できたからとか。ミネベア・ダイキンは三菱重工等と並び防衛産業分野でも有名▼ブラザーがミシン以外を手がけだした時は、正直意外だった。
  • 広がる“ジェネリック家電” - NHK 特集まるごと

    鈴木 「家電製品で広がる新しい動き、“ジェネリック家電”についてです。」 阿部 「特許が切れたあとに安く販売される、いわゆる“ジェネリック医薬品”は知られていますが、ジェネリック家電は、いわば、その家電版です。」 鈴木 「家電業界では、大手メーカーが、より高性能な製品を作ろうと、技術や部品の開発競争にしのぎを削っています。 商品開発のサイクルは短く、少し古くなった技術や部品は、性能としては十分でも価値が下がってしまいます。 それを使って作るのが、ジェネリック家電と呼ばれているものなんです。」

    広がる“ジェネリック家電” - NHK 特集まるごと
    guldeen
    guldeen 2013/12/10
    “開発競争の裏で『機能はシンプルでも、価格は安いほうがいい』という消費者のニーズが置き去りにされてきたという面も否定できないんです”『枯れた技術』というのは、それだけ安定してる技術とも言える。
  • ヤマハとヤマハ発動機 同じコンセプトでブランド戦略構築

    ピアノをはじめ楽器事業を中心とした「ヤマハ株式会社(以下「ヤマハ(株)」)と、二輪事業を中核とする「ヤマハ発動機」(以下「発動機」)は、別会社として同じブランドを展開しているが、近年はリーマン・ショックにより両社とも大打撃を受けた。 特に海外比率が大きい発動機は2009年12月期に2000億円以上の最終赤字を計上し、リストラを余儀なくされた。国内市場が縮小する中で、2社はYAMAHAブランドを次世代にどうつなげていくか、岐路に立たされている。 事業が重複しないことから、独立性が高く人的交流もないまま、長く完全な別会社としての体制を取ってきた2社。しかし現在は、共通のブランドであることを活かそうとする取り組みを始めている。2007年に立ち上がった「合同ブランド委員会」がその中心だ。伊藤泰志・ヤマハ(株)ブランドマネジメントグループマネジャー(49)が語る。 「年に1回、両社の社長が出席し、ブ

    ヤマハとヤマハ発動機 同じコンセプトでブランド戦略構築
    guldeen
    guldeen 2013/09/30
    色々な分野に連鎖的に手を出し、それらの大半が収益を出してる現状の両者だが、それでもリーマンショック以降は痛手を蒙っているとの事。でもやはり、今でも『ヤマハ』はどこか、憧れが持たれるブランドですネ。
  • 東京五輪“コンドーム戦争”の苛烈 相模ゴム、オカモト…日の丸メーカーは“金”とれるか

    【ビジネスの裏側】 2020年東京五輪を受け、国内のコンドームメーカーが脚光を浴びている。五輪の選手村で大量に配布されるコンドームは開催国メーカーの製品が選ばれるケースが多く、相模ゴム工業(神奈川県厚木市)など大手メーカーが最先端の“日の丸”技術を駆使したコンドームの開発に精を出している。果たして、その恩恵はどれほどなのか-。 ■「絶好」のPRチャンス! 「日製コンドームの性能の高さをアピールできる」 日米など約70カ国でコンドームを販売する相模ゴムの担当者は、東京五輪への意欲を見せる。 同社は現在、世界最薄の「0・022ミリ」の製品を販売しているが、今月17日には「0・01ミリ」という超極薄の新製品を発売すると発表した。世界で初めて0・02ミリの壁を突破したコンドームとして注目されている。 担当者は「薄いだけではなく、強度もバツグン。東京五輪の選手村で日の丸技術の素晴らしさを伝えられる

    東京五輪“コンドーム戦争”の苛烈 相模ゴム、オカモト…日の丸メーカーは“金”とれるか
    guldeen
    guldeen 2013/09/21
    『市場もコンドームメーカーを「五輪関連銘柄」と判断している』へー!▼あとここに、オナグッズのメーカー(TENGAなど)も欲しい処なのだが…
  • マツダ RX-7、2017年に復活へ…開発主査が明言 | レスポンス(Response.jp)

    マツダが2002年、生産を終了したスポーツカー、『RX-7』。同車の復活が2017年に決定したと、海外の自動車メディアが報じている。 これは10月31日、オーストラリアの自動車メディア、『THE MOTOR REPORT』が伝えたもの。同メディアのインタビューに応じたマツダのスポーツカー担当主査、山 修弘氏は、「次期RX-7を2017年に発表する計画だ」と明かしたというのだ。 2017年といえば、マツダの伝説のスポーツカー、『コスモスポーツ』の誕生50周年の節目。これを記念する形で登場するのが、次期RX-7になるという。 ところで、RX-7といえば、ロータリーエンジンを積むのが特徴。次期RX-7の心臓部は、どのようなエンジンになるのか。 山氏によると、「16X」と呼ばれる次世代ロータリーエンジンを次期RX-7は搭載。排気量は『RX-8』の1.3リットルよりも大きい1.6リットルの直噴自

    マツダ RX-7、2017年に復活へ…開発主査が明言 | レスポンス(Response.jp)
    guldeen
    guldeen 2013/06/25
    おー、ロータリーの火は消えず、か。
  • 軽自動車:海外展開探る…「ガラ軽」から脱出へ- 毎日jp(毎日新聞)

    guldeen
    guldeen 2013/06/17
    『成功例はスズキだ。同社は1980年代にインドで「アルト」のエンジンを800ccに積み替えた「マルチ800」を発売』海外だと、日本以上に過酷な環境で使われるからね。
  • 朝日新聞デジタル:サッカーW杯ベンチはガラス製ルーフ 旭硝子が公開 - 経済・マネー

    サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会で使われるガラス製ベンチルーフ。ゲストのラモス瑠偉さんは「このベンチに座って、ベスト4を」と日本代表にエールを送った  国際サッカー連盟(FIFA)の公式認定品メーカーになっている旭硝子は6日、2014年のサッカーW杯ブラジル大会で使われるガラス製ベンチルーフを公開した。競技場で選手が待機するベンチの屋根(長さ11・5メートル、高さ1・9メートル、奥行き1メートル)に使う。ガラス製は世界で初めてだという。  従来の樹脂製の屋根は時間がたつと変色・劣化するが、スマートフォンのカバーになる特殊ガラスを使い、ボールが当たっても割れにくい強度と、半永久的に続く透明度を実現したという。ブラジル大会では12会場で計60面のガラス屋根が使われる。 関連記事サッカーW杯に旭硝子納品 「割れないベンチ屋根作る」(12/10)

    guldeen
    guldeen 2013/06/08
    『従来の樹脂製の屋根は時間がたつと変色・劣化するが、スマートフォンのカバーになる特殊ガラスを使い、ボールが当たっても割れにくい強度と、半永久的に続く透明度を実現したという』透明樹脂には、そんな弱点が…
  • 人と人型ロボットが一緒に働く、グローリーの埼玉工場に未来の職場を見た | 日経 xTECH(クロステック)

    4台の人型ロボットと1人の作業者が1つの組み立てラインを形成する工場──。通貨処理機大手であるグローリーの埼玉工場が今、大きな注目を集めている(写真1)。 2013年3月、13台の人型ロボット「NEXTAGE」が格稼働し始め、人と一緒に働く近未来的な現場が動き出したからだ。現在、同工場には17台の人型ロボットがいるといい、残りの4台は新ラインが出来次第、そこに“配属”される予定だという。 既に人型ロボットたちは複数のラインに投入されている。写真1の組み立てラインの場合、人型ロボット4台が一連の流れ作業をしており、ロボット1台が受け持つ1工程当たり、15点ほどの部品を4~5分のタクトタイムで組み上げ、隣のロボットに仕掛かり品を渡している。 4台目の人型ロボットは、最後に控える作業者に全体の80%まで組み上がった半完成品を渡す。最後の工程だけ、作業者が受け持っている。 ただし、安全面から、人

    人と人型ロボットが一緒に働く、グローリーの埼玉工場に未来の職場を見た | 日経 xTECH(クロステック)
  • 「「F1は『2番じゃ駄目ですか』なんて論外だ」とホンダ社員」:イザ!

    2015年にエンジンサプライヤーとしてF1に復帰すると見られるホンダ。どういう背景があるのか。モータージャーナリストの赤井邦彦氏が現在の状況を解説する。 * * * 引き金となったのは2012年10月、技術研究所の山芳春社長の英Autocar誌での発言だった。  「個人レベルでの話ですが、いつかまたF1に参戦することを願っています。機会が与えられれば復帰したいですね」  技術研究所は、ホンダの研究開発部門。そこの社長が個人的見解だと断ってはいるが、F1への復帰希望を語っているのだから、周囲が期待するのは当然だ。  次にF1復帰の話題がホンダの役員の口から語られたのは、2013年2月に行われたホンダの2013年モータースポーツ活動体制発表会の席だった。そこで記者から出たF1復帰に関する質問に答えたのは、誰あろう伊東孝紳社長だった。  「ホンダは常に世界の中で一番になるという夢を持っ