タグ

興味深いとfoodとrussiaに関するguldeenのブックマーク (2)

  • ロシア人「マースレニッツァ(バター祭り)が始まったぞ!」

    今週、ロシアはマースレニッツァ週間です。 マースレニッツァとは直訳するとバター祭り。ロシア正教以前から伝わっているお祭りで冬を見送り春を祝います。このマースレニッツァに欠かせないべ物がブリヌイです。ブリヌイとは簡単に言うとロシア風クレープ。ブリヌイはその丸い形状から太陽を象徴していると言われます。 さて、以前「日でブリヌイを作る方法」という記事を紹介しましたが、今回はまた違う作り方を紹介します。人によって作り方が違いそれぞれ拘りがあるので面白いです。 それでは以下翻訳です。 Масленица началась マースレニッツァが始まったぞ! ブリヌイをもう40年間も作り続けているおばあちゃんのレシピ。 そう、オレのレシピだ。さあ行くぞ!フライパン3つとお玉で演奏の開始だ! 01. 02. 材料: 小麦粉 1キロ 牛乳  2リットル 油 100-150cc 卵 3個 砂糖 大さじ1 塩

    ロシア人「マースレニッツァ(バター祭り)が始まったぞ!」
    guldeen
    guldeen 2013/12/14
    寒い地方だからこそ、こういうデブる食事が季節イベントとして出てくるんかね。
  • 日本のボルシチをモスクワに持ち込んでмосквичка(モスクワっ子)達に評価してもらった

    最近ちょくちょく日でボルシチが売られているのを見かけます。 そんな日のボルシチ、ロシア人はどう思うのか? そんな疑問を抱いたので日で手に入るだけのボルシチを探してロシアへ持ち込み、 москвичка(モスコビチカ)達にべてもらいました。 ※москвичка:モスクワっ子の意味。有名なモスクビッチは男性形、こちらは女性形。 そもそもボルシチとは・・・ ボルシチ:Wikipediaより抜粋。 ボルシチ(ウクライナ語: борщ , [ボールシュチュ]; 意訳:「紅汁」)は、テーブルビートをもとにしたウクライナの伝統的な料理で、鮮やかな深紅色をした煮込みスープである。 ボルシチは、テーブルビートとタマネギ、ニンジン、キャベツ、牛肉などの材料を炒めてから、スープでじっくり煮込んで作る。但し、スープの中身は決まっているわけではない。 主材料にテーブルビートを使用している点は共通している。

    日本のボルシチをモスクワに持ち込んでмосквичка(モスクワっ子)達に評価してもらった
    guldeen
    guldeen 2013/04/28
    シチュー→「肉じゃが」のような変移を思わせる▼たしかに、日本じゃ『ビート』ってほとんど知られて無い食材だわね。
  • 1