タグ

興味深いとpcとtriviaに関するguldeenのブックマーク (6)

  • HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一

    第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。 筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景 和田英一先生とそのお仲間がHHkeyboardのアイディアを考案されたのは、PCがほぼIBM PC/ATの互換機に集約されつつあり、それにつれてキーボードもほぼIBM PC/AT配列(現在の一般的なキーボード)が標準になってきた時期になります。 SONYが撤退し、DECが消え、それまで研究用に使われていたワークステーションも段々と下火に

    HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一
    guldeen
    guldeen 2021/06/20
    キーボードレイアウトは一度でスパッと決まるものでは無く、試行錯誤の連続というのがよく分かる(-_-) 後半なんかはもう、DIYの域ですな
  • 加算とスクリーンを正しく使い分けて綺麗な光を描くヒント

    この2つを正しく使い分けることは、綺麗な光を描く上でとても重要です。そこで今回は、加算とスクリーンがどんな計算を行い、どんな働きをするのか、解説してみたいと思います。きっと魅力的な画づくりをするヒントが見つかるはずです! (記事ではPhotoshopを中心にAfter Effects, Nukeといったコンポジットソフトについて触れますが、ここで紹介する考え方はその他のグラフィックソフトや映像編集ソフトでも応用できると思います。) ※記事内で説明する「合成の計算式」に出てくるA, Bは以下を指します。 A = 前景のRGB値 B = 背景のRGB値 (もっとも記事で説明する内容ではAとBを入れ替えても結果は同じです) A, Bは0~1の範囲です。もし8bit色深度の値(0~255)を式に当てはめたいなら、事前に255で割って0~1の範囲にしてください(例:128 ÷ 255 = 0.5

    加算とスクリーンを正しく使い分けて綺麗な光を描くヒント
    guldeen
    guldeen 2014/05/19
    「なんとなく」という感覚で使ってる人が多い(俺も)画像ソフトの「乗算・スクリーン」などの効果の、内部データ的な説明・および適切な使い方。業務での画像合成となると、ガンマカーブまで絡むから大変だな。
  • 【イベントレポート】 【Flash Memory Summit 2012】【SSD編】 安易なSSD導入がもたらす「猛毒」の正体

    guldeen
    guldeen 2012/09/07
    SSDをHDD的に使うと、特にサーバでは色々とマズい事がある理由の一つが、この『書き換え寿命』の短さ。
  • http://blogging.from.tv/wp/2010/11/07/4405

    guldeen
    guldeen 2010/11/07
    『Wi-Fiというのは無線LAN機器が相互につながることを認証する「Wi-Fi Alliance」という団体によって認定された機器のこと』
  • PCサポート - ThinkPad のバッテリーを長持ちさせる方法について

    新しいバッテリーや数ヶ月間使用していないバッテリーを使うときは ThinkPad やバッテリーを新しく購入したとき、バッテリーの在庫保管期間により、容量が 0% または 0% 近くになっていることがあります。また、数ヶ月間バッテリーを使用しなかった場合も、自然放電が行なわれるためにバッテリー残量が少なくなっていることがあります。どちらもバッテリーの品質によるものではありませんが、バッテリーを活性化させる必要がありますので、バッテリーの充電・放電(フル充電後、完全に使い切る)を 3 回程度繰り返すリフレッシュ作業を行なってください。 ThinkPad で使用するバッテリーには NiMH(ニッケル水素)と Li-Ion(リチウムイオン)の 2 種類があり、バッテリーの種類によりリフレッシュ作業手順は異なります。 <バッテリーの種類を確認する方法> 1. タスクバーの [バッテリー省電力メ

    guldeen
    guldeen 2010/09/29
    ACアダプタでの使用がメインな場合は、バッテリーは満充電のままではかえって劣化が早まる、というのは意外。
  • Linuxの開発コストは1200億円 | スラド

    Linuxの開発費用は、EUのコストモデルで換算するとおよそ10億ユーロ(約1200億円)以上であると試算されるそうだ(家記事より)。 この試算はスペインのオヴィエド大学の研究者らによるもの(PPTファイル)とのことで、2005年から2007年の間の年間開発コストは毎年 1億ユーロ(約120億円)、2008年は2億2500万ユーロ(約270億円)の試算されるとのこと。2008年に関してはマイクロソフトの年間R&Dコストの4%、Googleの12%に当たるという。コストモデルIntermediate COCOMO 81が、David Wheelerによるパラメータ評価に従って使われている。 EUROSTATのデータから、開発者に対する年間平均基給は 31,040ユーロ(約375万円)と見積もられた。 以前もRed Hat、Debian、Fedoraでも同様の試算が行われていた。このような

    guldeen
    guldeen 2010/02/27
    デバイスドライバを作るのって、部外者の俺にも結構大変ってのは判る。それを無料で使わせて貰えるだけでも有難い…はずなのだが、それに慣れて"使うだけ"の人が一方で多い事は目下の懸念材料。
  • 1