タグ

ブックマーク / carolinabridal.biz (1)

  • うるう年2016のgoogleのロゴがうさぎになる意味とは?

    みなさん!日は4年に一度の「閏年(うるうどし)」ですよ! 2月が一日多いんですよ!なんてこった!(笑) ってことで、Googleのロゴが変わっていましたね。 こんな感じです。 クリックすると 29のうさぎが跳んできて 28と1の間に割り込みます。 かわいいじゃねーか!!! なるほど、閏年を表していることはわかるんですが なぜうさぎ・・・? 今回は、Googleのロゴがなぜうさぎになるのかを調べてみました! 閏年2016のGoogleロゴがうさぎになったワケ なんでうさぎなんでしょ・・・? 今年の干支は猿ですし、うさぎとの関連性がわかりません。 こういう時は、とりあえず英語にしてみましょう!Googleアメリカの会社だし。(適当) 閏年は英語で、『leap year』です。 『leap』の意味は、 跳ぶ、はねる、跳躍する、踊る、躍動する、飛ぶようにいく などでした。 なーるほど、『跳ねる

    うるう年2016のgoogleのロゴがうさぎになる意味とは?
    guldeen
    guldeen 2016/02/29
    英語のダジャレでした、とさ。(うるう年=leap year・「飛び跳ねる」年)
  • 1