タグ

ブックマーク / www.maeda.co.jp (3)

  • 前田建設ファンタジー営業部|宇宙戦艦ヤマト2199 × 前田建設ファンタジー営業部

    第1回 SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト構築編 時に西暦2199年。人類は滅亡の淵に立たされていた。外宇宙から襲来した謎の星間国家<ガミラス>によって、遊星爆弾の無差別攻撃を受けていたのだ。 人類は地下都市を築き、抵抗を続けた。それゆえ世界中の建設会社のミッションも、ガミラスの攻撃以降は完全に変質した。建設会社にとっての生命線と言っていい、事前調査や設計、そして施工計画が不十分なままに地下都市を構築するという、遊星爆弾との熾烈な競争に突入したのである。 希望も終わりも見えない工事に技術者たちは疲弊し、彼らの意志は何度も壊れそうになった。しかし、遊星爆弾とのスピード競争に負けることは、人類の終焉を意味する。世界中の建設技術者が、頭上の厚い土層全てを自分が支えるかのごときプレッシャーの中で、人類史上、最も長く大きなトンネルを掘削し続けていた。 そのような中、人類はひそかに恒星間宇宙船の建造を

  • 前田建設ファンタジー営業部|PROJECT 05 機動戦士ガンダム、地球連邦軍ジャブローを創ろう!

    建設業の面白さや楽しさを知ってほしい!という思いから始まったファンタジー営業部もこの作品が書籍化三作目となります。 今回のテーマは「機動戦士ガンダム地球連邦軍基地ジャブロー」です。 ジャブローはアマゾンの地下に建造されたという設定。アマゾンといえば地球の肺とも呼ばれ、多種多様な生物が共存する地球にとって大事な場所。それゆえ一番最初にわれわれの頭をよぎったのは「このような大自然の地下に、大規模な基地をつくる必然性とは何だったのか」でした。その仮説もお楽しみいただけます。 もちろん作においても、我々建設技術者で検討できない部分、例えばジム生産工場の検討では実在の大型建設機械工場にベンチマークをお願いしたり、アッガイに破壊されたドームの検討では破壊シミュレーションをお願いしたりと、今回もさまざまな会社、多くの技術者のご厚意により、このは成り立っております。是非、一度お読み下さい。

    guldeen
    guldeen 2012/03/08
    おととしに新作が出来てたのか!不覚。▼というか、リアルな建築設定が多いのが、ガンダム世界の魅力でもある。(ただ同時に、それは『血生臭い戦い』とも地続きなのだが…)
  • 前田建設ファンタジー営業部

    「ファンタジー営業部」は、アニメ、マンガ、ゲームといった空想の世界に存在する特徴ある建造物を当社が当に受注し、現状の技術および材料で建設するとしたらどうなるかについて、工期、工費を公開するコンテンツです。

    guldeen
    guldeen 2012/03/08
    アニメや漫画での設定など、一見するとバカバカしい事を専門家の視点から見たらどうなるか、というのは例の『ウルトラマン研究序説』に始まる"マンガ物理学"の潮流だが、これをゼネコンの知識を総動員してみせた例。
  • 1