タグ

ブックマーク / www.mext.go.jp (8)

  • 資料1 H3ロケット試験機1号機 打上げ中止の原因調査について

    H3ロケット試験機1号機 打上げ中止の原因調査について 2023年2月22日 宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送技術部門 事業推進部 部長 佐藤寿晃 H3プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 岡田匡史 資料1 宇宙開発利用に係る 調査・安全有識者会合 R5.2.22 発生事象 1  自動カウントダウンシーケンス(図1)において、「LE-9エンジンスタート」のステップまで進行し、LE-9エンジンは着 火した。その後、LE-9エンジンが立ち上がり、打上げ条件【注1】は成立した(フライトロックイン(FLI))。 【注1】打上げ条件:LE-9エンジンの立ち上がり(推力90%相当)と各機器の作動状態が正常であることを自動判定  打上げ条件成立後、リフトオフ直前までの異常監視中に1段機体制御コントローラが異常信号を検知したことか ら、固体ロケットブースタ(SRB-3)への点火信号の送信を自動停止

    guldeen
    guldeen 2023/02/23
    固体ロケットは、一度点火したら止まらないしね。そうなる前の不具合発見による打ち上げ中止で済んでよかった、と再点検の局面かね。
  • 放射線副読本(平成30年10月改訂)(PDF版):文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

  • 中学校卒業程度認定試験問題:文部科学省

    現在位置 トップ > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 > 中学校卒業程度認定試験問題 中学校卒業程度認定試験問題 ※著作権処理等の関係上、一部省略して掲載している科目があります。 令和5年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験問題 令和4年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験問題 令和3年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験問題 令和2年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験問題 令和元年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験問題 平成30年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験問題 平成29年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験問題 お問合せ先 総合教育政策局生涯学習推進課認定試験第一係 (総合教育政策局生涯学習推進課認定試験第一係) ページの先頭に戻る 文部科学省ホームペ

    中学校卒業程度認定試験問題:文部科学省
  • 映画『聲の形』公式サイト

    「勇気をもって心の声を伝えよう」というメッセージを掲載したポスターを、全国の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校に送りました。 映画 「聲の形」とは? 原作は、「週刊少年マガジン」に掲載されていた大今良時さんの漫画「聲の形」です。 主人公の少年は、小学生のときに転校してきた耳の不自由な少女に好奇心を持ちます。その後、あるきっかけから自分自身がクラスから孤立してしまいます。それから5年の時を経て高校生になり、少女と再会した主人公は、過去の過ちと向き合い、自分の思いを伝えることで、少女や当時のクラスメイト達とお互いを理解し合い、自分自身をも受け入れていきます。 詳しくは、映画「聲の形」公式サイトを御覧ください。 なぜタイアップしたの? 文部科学省は、いじめや自殺など子供のSOSに対する取組や、障害のある子供への特別支援教育を進めています。映画「聲の形」とタイアップ

    映画『聲の形』公式サイト
    guldeen
    guldeen 2016/09/25
    タイアップ、早っ!▼まぁ当然か。障碍者といじめ問題という、2つの要素が含まれてりゃね。
  • 概要(宇宙開発利用):文部科学省

    会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 御意見・お問合せ プライバシーポリシー リンク・著作権について アクセシビリティへの対応について 文部科学省 〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号 電話番号:03-5253-4111(代表) 050-3772-4111 (IP 電話代表) 案内図

    概要(宇宙開発利用):文部科学省
    guldeen
    guldeen 2011/03/07
    これは正しいアプローチ。自分を知ってもらう為に『履歴書・職務経歴書やポートフォリオ』を持っていくのが就職面接なら、国家事業に関してのまとめを作るのは納税者らに対する一種の責務。
  • 菅内閣総理大臣から小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャー川口淳一郎教授へのお祝いについて:文部科学省

    会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 宇宙開発委員会 > 菅内閣総理大臣から小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャー川口淳一郎教授へのお祝いについて 日6月14日、菅総理が、13日に地球帰還を果たした独立行政法人宇宙航空研究開発機構 小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャー川口淳一郎教授に電話でお祝いの言葉を述べられたので、お知らせいたします。 6月14日(月曜日)11時10分から約5分間、菅総理は、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャーである川口教授(独立行政法人宇宙航空研究開発機構 月・惑星探査プログラムグループプログラムディレクター))に電話し、「はやぶさ」のカプセル再突入成功について、約60億キロメートルもの飛

    guldeen
    guldeen 2010/06/15
    人の生活に夢と希望を与えるのが政治の役割なら、科学技術への貢献もまたそれに含まれるのでは?ともあれ、はやぶさが成果を挙げた事は、皆に科学・宇宙への関心を(再び)持たせるに十分過ぎると思うが、如何。
  • 行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください:文部科学省

    平成21年11月16日 現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。 この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課(kaizen@mext.go.jp)までご送付願います。 【11月11日】 ※ 各事業の詳細については、次表の「資料へのリンク」欄(行政刷新会議のホームページへリンク)からご参照ください。 ※ 11月11日の行政刷新会議の事業仕分けの画像は、現在のところ行政刷新会議の

    guldeen
    guldeen 2009/11/17
    id:kitakyudai↓「2ちゃんねらーのみんな!オラに元気を分けてくれ!」(←文部科学省の心の叫び)、って感じか。
  • 教員免許更新制における更新講習について−文部科学省

    サイトは、令和4年7月1日から発展的に解消された教員免許更新制について情報提供を行うアーカイブページです。 ※令和4年5月11日「教育公務員特例法及び教育職員免許法の一部を改正する法律」が成立したことに伴い、令和4年7月1日から教員免許更新制は発展的に解消されました。 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されました。 令和4年5月の改正教育職員免許法の成立により、令和4年7月1日から教員免許更新制は発展的に解消されました。 令和4年6月30日までに授与された教員免許状の令和4年7月1日以降の取扱いについては、資料「令和4年7月1日以降の教員免許状の扱いについて」(PDF:634KB)を御覧ください。 なお、令和4年2月25日付け「令和4年度における免許状更新講習の開設予定調査結果を踏まえた教員免許更新制に係る留意事項について(通知)」

    教員免許更新制における更新講習について−文部科学省
    guldeen
    guldeen 2007/11/24
  • 1