タグ

ブックマーク / linuxfan.info (2)

  • Ubuntu 18.04 LTSのインストール直後にやっておきたいことまとめ

    パッケージのアップグレードUbuntuをインストールしたら、まずはパッケージをアップグレードしておきましょう。古いパッケージにはセキュリティホールやバグが含まれることもあります。環境構築につまずかないためにも、アップグレードは重要です。アップグレードするには、画面左上の「アクティビティ」をクリックするか、Superキー(Windowsキー)を押して、「update」と入力してください。すると「ソフトウェアの更…」が表示されるので、クリックします。 起動すると、更新されたパッケージがないかチェックする処理が実行されます。見つかった場合はアップグレード処理を進めましょう。 端末を開いて、コマンドでパッケージを更新することもできます。以下の通り実行します。 sudo apt update && sudo apt upgrade -y言語サポートの設定次に、「言語サポート」を設定しましょう。画面左

    Ubuntu 18.04 LTSのインストール直後にやっておきたいことまとめ
  • Ubuntu 18.04 LTSの日本語フォントを変更する!【詳細解説】

    インストールするだけでTakaoフォントがデフォルトになるのは、「/etc/fonts/conf.avail/」にある「65-fonts-takao-pgothic.conf」「65-fonts-takao-gothic.conf」「65-fonts-takao-mincho.conf」でTakaoフォントを優先するよう設定されているためです。 たとえば、65-fonts-takao-pgothic.confには、以下のような記述があります(一部抜粋)。 <match target="pattern"> <test name="lang" compare="contains"> <string>ja</string> </test> <test qual="any" name="family"> <string>sans-serif</string> </test> <edit name=

    Ubuntu 18.04 LTSの日本語フォントを変更する!【詳細解説】
    guldeen
    guldeen 2019/05/11
    Windowsとは『作法』がいろいろと違うので。
  • 1