タグ

ブックマーク / nakaken88.com (3)

  • スーツ業界がかわいそうすぎる | 今日も8時間睡眠

    この前街を歩いてたら、たまたまスーツセレクトを見かけたんですけど、スーツ業界ってもうずっと逆風が吹いてますよね。 スタートは、2005年から始まったクールビズ。浸透していくスピードは遅かったけど、ノーネクタイは普及しだすと、あっという間でした。まぁ、ノーネクタイは一回経験すると、もう戻れないですからね。これでまずスーツ業界はネクタイが売れなくなりました。 クールビズには、ノージャケットも含まれていますが、ノーネクタイに比べると普及速度は遅かったです。ただ、これも普及しだせば、速かったですね。特に、東日大震災で節電ムードになったのも、大きな後押しとなりました。 これでスーツ業界はスーツの上側があまり売れなくなりました。一方、半袖のシャツとか、スーツの上1下2のセットみたいな売り方が出てきました。 その後は、「働き方改革」の一環で、オフィスカジュアルを取り入れる会社も出てきました。若いIT

    スーツ業界がかわいそうすぎる | 今日も8時間睡眠
    guldeen
    guldeen 2021/08/18
    これでますます、スーツ業界は既製品かオーダーメイドかの二極化が進むんだろうなー(´д`)
  • コンビニおでん食べたいけど、買えない。 | 今日も8時間睡眠

    コンビニのレジ横にあるおでん。おいしそうだし、べたいんだけど、買えない。汚いっていうイメージがあって、いつも「やっぱり買うのはやめておこう」ってなる。 「ふたを開けっ放しにしてる時間が長いから、ゴミとかほこりとか入ってそうだよなぁ」と思ってしまって、いつも買う気をなくす。ドーナツとか唐揚げとかは、まだケースに入ってるからそれほど抵抗ないけど、おでんはかなり抵抗ある。 そもそもべ物を作るような場所じゃないところで、べ物を作るために雇われたんじゃない人が作ってる時点で、べる気がなくなってるっていうのもある。最近コンビニでは店内調理が流行ってるけど、当は工場で作って、店では温めるだけくらいでいいんだけどなぁ。できたてかどうかよりも、衛生面のほうが重要だと思ってるから、コンビニでは店内調理したものはほとんど買わないんだよね。 という話をまわりの人とすると「いやいや、そんなこと言ってたら外

    コンビニおでん食べたいけど、買えない。 | 今日も8時間睡眠
  • なぜ村上春樹は毎年ノーベル賞候補に挙がるのか | 今日も8時間睡眠

    「ノーベル文学賞予想、村上春樹氏は2番人気=英賭け屋 - WSJ」というニュースにもある通り、村上春樹は毎年ノーベル文学賞の最有力候補だと騒がれるものの、「ノーベル文学賞はベラルーシのアレクシェービッチ氏 NHKニュース」というニュースの通り、毎度落選です。お約束パターンとなりつつあります。 そもそも、なぜ村上春樹が毎年候補に挙がっているのか、不思議だったんですよね。は売れ、世界中で人気もありますが、候補に挙がる理由はそれだけではないはずです。公的な資料で候補者が開示されているわけでもないので、なぜ候補に挙がるようになったのか、ずっと疑問でした。 調べてみると、2006年に村上春樹が受賞した「フランツ・カフカ賞」がきっかけのようです。2004年に受賞したエルフリーデ・イェリネクは、同年にノーベル文学賞を受賞。また、2005年に受賞したハロルド・ピンターも、同年にノーベル文学賞を受賞しまし

    なぜ村上春樹は毎年ノーベル賞候補に挙がるのか | 今日も8時間睡眠
    guldeen
    guldeen 2015/10/09
    ハルキさんは「カフカ賞」を貰っており、その受賞者がノーベル文学賞を獲るパターンが多いため騒がれるという話。映画のゴールデングローブ賞とアカデミー賞の関連にも似る。
  • 1