タグ

ブックマーク / note.com/hima_kuuhaku (7)

  • のりこえねっと(代表:上野千鶴子さん)を提訴しました|暇空茜

    ひ「こちらの取り下げが行われなかったので、日、のりこえねっと(正式名称:ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク、代表:上野千鶴子さん)に不法行為に基づく165万円の損害賠償請求訴訟を提訴しました。」 な「はやいですね、4日ですよ?」 ひ「これは論点もシンプル、不法行為も明確です。全く著作権を侵害してないのに、著作権を侵害していると虚偽の申立により、動画の公開を停止させられました。この不法行為によって生じた損害を賠償しなさいという訴訟です。なので訴状も5ページですね」 な「それでも早すぎませんか?裁判ってもっと時間がかかるもんだと思ってました」 ひ「まあ人によるんじゃない?のりこえねっとには共同代表が大量にいます。 石井ポンペ:「原住アイヌ民族の権利を取り戻すウコチャランケの会」代表。 上野千鶴子:東京大学名誉教授。 宇都宮健児:元日弁連会長。 雁屋哲:漫画原作者。 北原み

    のりこえねっと(代表:上野千鶴子さん)を提訴しました|暇空茜
    guldeen
    guldeen 2022/12/23
    弁護士監修付けながらだから、作戦の法的な穴を塞ぎつつ攻めてる点はゼレンスキー並みだな。問題は訴訟資金だが、ここをヘンな勢力に押さえられるとまずい。
  • 東京都(都知事)を提訴しました|暇空茜

    ひ「こちらのDV交付金海苔公文書、あの定款も貸借対照表も組織図も黒塗りの書類について、東京都(代表者兼処分行政庁=東京都知事)に、非開示処分取り消し訴訟を提起しました」 な「のりこ・・・を取り消しするってコト?」 ひ「うん。ざっくりいうと、公文書開示にはルールがあるんだけど、そのルールを守らずに開示を拒否した場合は、裁判でそれを開示しろと求める事ができる。そういう裁判だよ」 な「それってどういう勝負になるんですか?」 ひ「裁判ってのは立証責任っていって、その事実を証明するのがどっち側かってのが大事なんだけど、この裁判については、「東京都が、なぜ非開示になるかを立証」しないといけないんだ」 な「え?じゃあ無理じゃないですか?定款真っ黒とか公告義務がある貸借対照表真っ黒とかですもん」 ひ「裁判に絶対はないよ、裁判官わからせゲームだからね。とりあえず、最高裁まではやったことあったけど、行政相手の

    東京都(都知事)を提訴しました|暇空茜
    guldeen
    guldeen 2022/12/23
    こういう提訴(裁判)は本来オンブズマン団体らがすべき話だが、案件が市民団体≒左派対象な事もあり元から左派系な従来のオンブズマンは役立たずという情けなさ。『公金の流用/申告不正』だから、質されるべき話。
  • のりこえねっとから不当な著作権侵害申し立てを受けました|暇空茜

    動画のタイトル: Colabo弁護団からの訴状が来ました 動画の URL: https://www.youtube.com/watch?v=NkXLb8Bw9q8 動画のタイトル: コラボ戦記第二部「ナニカグループの闇」 動画の URL: https://www.youtube.com/watch?v=zHwcdVcZQMA 削除の申請者: のりこえねっとTube 消された動画の台(ほぼ動画) 弁護団に確認の上、Youtubeに異議申し立て申請を行い受理されました。おそらく、相手方が法的措置を行わなければ復活するものかと思います。しかし、そもそもこの申し立ては不当なものであると考えますので、相手方のりこえねっと連絡先に以下のメールを送信しました。 今回の申立てについては、著作権法上認められた引用が著作権侵害であるとして削除を申し立てた不当なものであると考えています。2022年12月19日

    のりこえねっとから不当な著作権侵害申し立てを受けました|暇空茜
    guldeen
    guldeen 2022/12/19
    『確認してリーガルチェックもしましたが引用箇所は0でした。完全に不法行為をされたと認識しました』弁護士と一々チェックしてるから、裁判になれば有利よね。
  • 今回の戦いへのカンパを募集します|暇空茜

    カンパ先は文末にありますので、必ず全文を読み込み、同意した方だけでお願いします。 ①使い道件にかかり、 ・名誉毀損防御訴訟、 ・名誉毀損攻撃訴訟、 ・必要となった行政訴訟 ・その他必要になった訴訟 の弁護士費用、訴訟費用、その他件に必要とした経費に使用します。弁護士を増やすため、沢山の攻撃を行うため、僕たちが勇気を持って戦うためにカンパを募集させてください。自腹だけで戦ってるとしんどそうなので。 特に弁護士報酬は、件が超難事件であることから、カンパの金額をみて、旧弁護士報酬規定よりも優遇したいと考えています。 ②目的上記の全ての訴訟で和解なく判決まで戦い抜くことです。 ③目的を達成した際の余剰金できるだけやりきれるよう、余りそうなら弁護団を増やしたりして対応したいですが、それでも全部の訴訟を判決が確定するまで戦い抜いて余った場合は参加した弁護団となるくんで頭割りして配ります。僕は分配

    今回の戦いへのカンパを募集します|暇空茜
    guldeen
    guldeen 2022/12/08
    colabo他関連。なおツイッターからは「疑いのあるリンク」警告が出てワラタ。が、事態は全然笑い事ではない方面へと転がっている id:akinataki うち勝訴報酬で3千万支払ってますね
  • シン・ネトゲ戦記第一話「はじめに」|暇な空白

    俺はSAOやオーバーロードは物語としては面白いと思うし好きなのだが、実際に最前線のネトゲ廃人だった俺の感覚に近いものは一つとしてない。オーバーロードはよくて中堅プレイヤーに見えるし、SAOは下っ端の見た夢に見える。もちろん、あえてそう書いてるのかもしれない。いい機会だし、ある1人のネトゲ廃人の業績に関する覚書をまとめて、当のネトゲ廃人の半生を物語りたいと思う。 物語は三部からなる。 第一部は幼少期。 何の因果かレアな個体に生まれてしまい、小学生の頃IQテストで理論最高値?をだした俺に、両親はお受験を押し付けた。幸い東大寺学園中学に入学したが、自我が芽生えて高校で中退した。 UOにはまり、ネトゲ廃人となった。asuka鯖のtouyaとして、多分最強のプレイヤーだったと思う。何故そう思うかは物語の中で語る。隣のYamato最強だったLAPISとは、別のゲームACでやりあって勝ち逃げを決めた。

    シン・ネトゲ戦記第一話「はじめに」|暇な空白
    guldeen
    guldeen 2022/11/10
    自分が(文字通り)『育てた』ゲーム会社から追い出され、のちに巨額勝訴した人。カネでは勝ったろうけど、『盟友』だった人との信頼関係が壊れた事は悲しい話かも。
  • Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護ビジネスについて調べてみました(ver1.4 9/13更新)|暇空茜

    (真っ暗な研究所にコツコツと暇空茜が入ってくる)(カチッ)電気をつける 空「助手!出番だぞ!」 助手がのそのそ入ってくる な「なんですか博士、今日非番ですよね?研究所は週休4日ですよね?労基に訴えますよ」 空「目がさめるようなネタを持ってきたから聞いてくれ。結論から言う」 空「Colaboは10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、毎月一人65000円ずつ徴収している」 な「・・・・・・・・・・・・えっ?」 空「・・・・・・これは事実なんだ」 な「えっと・・・ちょっとまってくださいね。Colabo生活保護を受給させてるんじゃないか、って話はわかってます。どこからそんな金額まで出てきたんですか?」 空「Colaboの公式Facebookから」 な「公式でそんなやばすぎる情報を?まあ、まずは詳細を聞こうじゃないか」 空「なんか君が博士みたいだな。まず簡単なタコ部屋の証拠か

    Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護ビジネスについて調べてみました(ver1.4 9/13更新)|暇空茜
    guldeen
    guldeen 2022/10/14
    暇空氏が衝いているのは、少女らへの保護としての生活保護予算よりも『NPO主宰者が彼女らを野党政治運動に動員』(※NPOへの予算支給条件に反する)してる事。そういう事は、公金でなくカンパ等で。
  • 例の漫画について。実際にゲーム開発してた人間の感想|暇空茜

    はてぶの上位を参考にすると 別に同志でも知り合いでもなんでもない外注を、指示出し下手くそディレクターが振り回す話が何故良かった話風に。インディーゲーム制作者だったら仕事仲間としては典型的な地雷でしょ… なんか良い話っぽく書いてるけど、未経験者相手に指示が適当で良いことなんか一つもないし、具体的でないダメ出しも軋轢しか生まれないよ現実には。ファンタジーが過ぎる上にただのクソ案件エピソードでしかない でもこれ、漫画を読めばわかるけど「売れてきて注目されてる、インディーズのゲームクリエイター二人が、三人目の仲間を探してる話で、あわなかったら日当を払うから即日辞めても構わない、俺たちについて来れんのか」って話なんですよ。 実際に大成功したゲームでもこういう話はよくあるよゲーム会社でも、「なんか違う、やり直し」って具体的な修正点がなく差し戻されるのなんて、企画でもデザイナでもエンジニアでもよくあるこ

    例の漫画について。実際にゲーム開発してた人間の感想|暇空茜
  • 1