タグ

ブックマーク / nowokay.hatenablog.com (5)

  • コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena

    コミュニティノート、案の定暴走している。 どんな改悪、利用制限よりも大きくTwitter*1を壊してるんじゃなかろうか。 ※ 2024/3/12追記 コミュニティノートの、「追加の背景情報が必要ない理由を説明するノート」がうまくまわって、初期に見られた正義の暴走のようなノートは表示されないようになってきています。 コミュニティノートは、多数派に有利な仕組みです。 「コミュニティノートでは、さまざまな視点を持つユーザーにとって役に立つノートが特定されます」 となっていますが、多数派であればさまざまな視点を持つユーザーが確保しやすく、逆に少数派は視点が収束する傾向があるので不利になります。 そのため、なんらかの不満をもっているけどその不満を表明して言葉にするとだいたい間違っているという層には非常に居づらくなっています。 「間違ったツイートをしなければいい」のような発言をみかけるけど、裏を返せば

    コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena
    guldeen
    guldeen 2023/08/04
    医療/偽科学デマツイートに関する訂正情報としてのCNは、ありがたい。あと『情報が古い/その後に方針転換があった』等の補足も。
  • ChatGPTのヤバさは、論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかったこと - きしだのHatena

    ChatGPTのヤバいところは、論理処理が必要だと思っていたことが、じつは多数のデータを学習させた確率処理で解決可能だと示したことだと思います。 たとえば、このように正規表現にマッチする文字列を生成するには、特別に専用の論理処理が必要だと思っていました。 前のブログのときには特殊処理が必要だと考えてましたね。 ウソはウソと見抜ける人じゃないとChatGPTを使うのは難しい - きしだのHatena けど、123_45678world.mdはマッチするのにマッチしないと言っているので、そのような誤りが入ることを考えると、どうも確率処理だけでやっているようです。 考えてみると、3層以上のニューラルネットであれば論理素子を再現できるので、ディープラーニングで論理処理を模倣することは可能なんですよね。 バックプロパゲーションでニューラルネットの学習 - きしだのHatena そもそも論理は、多数の

    ChatGPTのヤバさは、論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかったこと - きしだのHatena
    guldeen
    guldeen 2023/01/11
    へぇ、『バットとボール問題』てのが有るんだ▼そういえば、速度的な点から確率処理を優先させる事で生じる社会問題が、いわゆる『偏見やそれに基づく迷信や差別』なので、これは実はちと厄介な話。
  • 小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのHatena

    子どもへのプログラミング教育は早ければ早いほどいいというものではない。 最近子どもへのプログラミング教育が話題になることが多いけど、恐らく小学3年生までの子どもへの効果はほとんどなく、小学4年生でもほとんどの子どもには難しいと思う。 人間の知能の発達には段階があって、必要な段階に達していないうちにそれが必要な教育を行っても効果は望めない。 まず、なんでこのエントリを書いたかというと、プログラミングには適した発達段階があるということを知らないと、その発達段階に達する前にプログラミング教育を行って、もちろんプログラミングは出来なくて、その子には適性がないという判断をしてしまうとうことが起きてしまうんじゃないかと思ったからだ。 まだ適した段階まで来てないだけなのにプログラミング教育をして失敗して「この子にはプログラミングができなかった/興味をもたなかった」という実績を作ってしまうことによって、将

    小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのHatena
    guldeen
    guldeen 2016/01/10
    「フローチャート」に代表される判定・ループの図が、理解できるかどうかの境目は、やはり高学年になってからだろうね(自分の経験だと、小4で「PC-6001」に触れた)。
  • Twitterでフォロー返しをしたらDM送って消えるスパム - きしだのHatena

    このところフォローされたアカウントの中に、どっかで拾ったかわいい女の子アイコンで、つまりスパム臭いアイコンで、発言0でフォロー数も200くらい、フォロー返し50くらいという感じのアカウントがいくつかあった。 とくに宣伝ツイートしてるわけでもないし、まあそういうツイートみたらフォローはずせばいいかと思ってたんだけど、なんの意図があるんだろうなと思ってた。 そしたら、これDM送るのが目的のスパムだったみたいだ。 だいたいメールの文面はこんな感じ。 xxxのつぶやきを見てフォローしたxxxです。でもxxxの都合で退会することにしました。せっかくなのでメールください。xxx@ yahoo.co.jp それぞれ文面違うけど、退会するからメールくれという内容。 Twitterでアカウント消すことをあまり「退会」って言わないと思うんで違和感あった。あと、メアドはyahooで、それぞれアドレスは別。 DM

    Twitterでフォロー返しをしたらDM送って消えるスパム - きしだのHatena
    guldeen
    guldeen 2012/10/07
    フォロー返しの習慣が原則的に無い俺には、無縁の話だった。
  • 匿名の反対は実名ではないし、実名かハンドルかという議論は不毛 2009-10-07 - きしだのはてな

    個別の議論はあまり見てないのだけど、「匿名か実名か」という話題が流行ってるらしい。 で、いろいろ盛り上がってるらしい。 なぜ盛り上がってるかというと、「匿名か実名か」という名目のもと「実名か非実名か」という議論をしていて、そこに「匿名か記名か」という議論が混じって、いろいろこんがらがるからだ。 そう。匿名の反対は記名だ。実名の反対は実名以外だ。 「匿名か実名か」というタイトルで、「サービスのIDのみか、実名を併記するか」という話をしているのだから、議論がまとまらないとしても無理はない。 そこで実名という言葉のオレオレ定義をしたりする人なんかが現れて、話はもっとわけがわからなくなる。 IDのみで活動していても、いっしょに酒を飲んだことがあって、その人がどの会社でどんな仕事をしているか、どんな学校でなにを勉強しているか知っていれば、その人の家でメシをったりしたことがあれば、実名を併記している

    匿名の反対は実名ではないし、実名かハンドルかという議論は不毛 2009-10-07 - きしだのはてな
    guldeen
    guldeen 2009/10/10
    『実名というのは公共サービスに登録したIDでしかない』←その発想は無かったわ/これで思い出すのが、いわゆる"通名"(在日コリアンのそれ以外のも含む)ってアレ。その人当人を認識する手段として有効なら?って話。
  • 1