タグ

ブックマーク / wiki.ubuntulinux.jp (2)

  • UbuntuTips/Hardware/DetectiveWirelessLanDevice - Ubuntu Japanese Wiki

    Ubuntu日語フォーラムへの相談の中でも、無線LANに関するものは目立って多いです。しかし互いに共有できる情報が少なく、問題解決に結びついてない例がたくさん見受けられます。 問題解決に必要な情報は以下の4点です。 無線LAN子機の販売元の商品紹介URL 無線LAN子機に関する情報 現在システムで有効化しているカーネルモジュール1 無線LAN子機をシステムがどう認識しているかという情報 この文書は、下の3点を調べるための簡単なガイダンスです。画面による操作ではなくコマンドによる操作が主体ですので、初心者の方は身構えてしまうかもしれませんが、ここにご紹介するコマンドは単純なものばかりですので、気負わずにとりあえずやってみてください。 なお、無線LAN子機を無線LANデバイス、それに内蔵されているチップを無線LANチップと呼ぶことにします。 無線LANデバイスに関する情報を調べる方法 内蔵さ

    guldeen
    guldeen 2017/02/26
    Ubuntuでの無線LAN設定は、基本的には難しいものであるらしい。
  • UbuntuTips/FileHandling/RenameCommand - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン すべて 複数のファイル名を一括して変更する、「renameコマンド」 の使用例を示します。 UNIXにこのコマンドがないこともあって余り知られていませんが、どのLinuxにも含まれています。 基的な使用法と特徴 書式:  rename [ -option ] perlexpr [ files ] perlexpr: ファイル名変更の仕方を「Perl言語」で表記する。 具体的には、 ' s / from / to / ' とか ' y / from / to / ' である。 ( 「manページ」からの抜粋を改変 ) 特徴: ファイル名に空白(スペース)が含まれていても変更できる。 変更の前後で名前の長さが変わってもよい。 「sedコマンド」と殆ど同じように記述でき、非常にelegantに変更可能。従って、正規表現により広範な応用ができる。 名前を変更す

    guldeen
    guldeen 2016/01/29
    スマホだと、使うカメラアプリによって.jpeg/.jpgがごっちゃになるので、整理する時に困るんよね。
  • 1