タグ

ブックマーク / www.firstep.jp (4)

  • 初めて会社を立ち上げる人は知っておくべき!会社設立で失敗しないための全手順 | 知らないと損をする会社設立の話

    guldeen
    guldeen 2016/06/08
    あぁ、やはりいわゆる「法人成り」(個人事業主からのステップアップ)は、無理してやるモンじゃないのね。
  • 起業後、払わなあかん税金の種類まとめ~法人(会社)編~

    今回も前回の『起業後、はらわなあかん税金の種類まとめ~個人事業編~』に続き 「法人(会社)編」をまとめてみました。 会社(法人)を設立された場合にかかってくる下記の税金についてご紹介します。 1.法人税 2.法人事業税 3.法人府民税 4.法人市民税 5.消費税及び地方消費税 6.源泉所得税 7.償却資産税 「1.    法人税」「2.法人事業税」「3.法人府民税」「4.法人市民税」は、 会社(法人)を設立して、定款で定めた事業年度で得た所得(売上から必要経費などを 差引いた金額)に課税される税金になり、毎年事業年度終了後2ヶ月以内に計算し、納税します。たとえば、事業年度が4月1日~3月31日の場合は、5月末日になります。 1.法人税 法人税は国に納める税金です。 税額計算の方法は 計算過程は2つの段階があります。 ①  会計上の処理(会社法上の計算書類を作成します。) 「売上高など(収益

    起業後、払わなあかん税金の種類まとめ~法人(会社)編~
  • 起業前に知ってて欲しい5つのこと|起業・独立・副業を考えてる方向け!

    今回は、起業前にこれって知っといた方がいいよ!という内容を5つご紹介させていただきます。今回の記事の担当はFirstStepの小松宣郷です。 1.個人事業(法人でなくても)でもいいのでは? 2.合同会社って方法もあるで 3.開業前の準備にかかる費用も経費になるで! 4.その経費ホンマに必要?コストの考え方 5.起業後の手続きについて(個人・法人) まとめと法人化のデメリットなどおまけ 起業前のご相談でいつも質問される内容と、これは知っておいた方がいいですよって、よく伝えさせて頂いてる内容になります。 こんな方向けの記事です。 現在、会社員だけど将来独立したい方 フリーランスで、そろそろ会社作ろうかなぁと考えてる方 副業をしたいなぁと考えてる方や副業べていこうと考えてる方 個人事業(法人でなくても)でもいいのでは? FirstStepは、会社を設立するのをお手伝いする起業支援会社です。で

    起業前に知ってて欲しい5つのこと|起業・独立・副業を考えてる方向け!
  • 起業を考えてる方に知ってて欲しい厳しい5つの現実

    これから起業する方に(起業してる方にも参考程度に)是非知ってて欲しい現実について書きます。今回の記事も、FirstStepのマーケティング担当の小松宣郷が担当させていただきます。 主に厳しいことを書くのですが、だから起業なんてダメってことを伝えたいんじゃなくて、リスクについて理解したうえで起業を考えて下さいってことを伝えたくて書かせていただきます。 厳しい5つの現実 ① どの業種が儲かってるの? ② これからの日の人口 ③ 起業後のセーフティネット ④ どんなけの会社が儲かってんの? ⑤ 起業後の存続率について まとめ 上記の構成で書いていきます。 どの業種が儲かってんの?どの業界で起業すればいいの? 業種がら、お客様やこれから起業する方によく聞かれます。 回答はだいたい、いつも同じで 「全体的に儲かってる業界はありません。」 そんなことないでしょう~。当はどの業界ですか? 「強いて言

    起業を考えてる方に知ってて欲しい厳しい5つの現実
    guldeen
    guldeen 2012/12/03
    身近な処に経営者、というか『自営業者』が居れば、手本として分かりやすいんだけど、現在のように大規模小売店での買い物が普通な世の中だとなぁ。
  • 1