タグ

ブックマーク / www.naganomathblog.com (2)

  • 【TV出演】NHK(Eテレ)「テストの花道」~もどりま表の活用例他(数学って面白い!) - 永野裕之のBlog

    昨日放送の『テストの花道(NHK Eテレ)』に出演させていただきました。8月、10月に続き3度目の機会に恵まれたことを感謝しています。今回のテーマは『数学って面白い!』。前回と前々回はインタビューでの出演でしたが、今回はスタジオでタレントさん相手に授業をさせてもらいました。 数学苦手克服のポイントとして今回お伝えしたかった事は ・公式を丸暗記せずに、証明を理解する。 ・『もどりま表』を使ってわかるところまで戻る。 の2点です。 公式を丸暗記せずに、証明を理解する 「授業」の中では、三平方の定理の証明をピタゴラスの方法とアインシュタインの方法で2通り行いました。ここではアインシュタイン式の法を紹介します。 アインシュタインの方法は3つの直角三角形の相似を使います。 今回生徒として来てくれたういさん(佐藤初さん)とほんぴぃさん(小林歩乃佳さん)は 「すごい!」 「はじめて数学にトキメキました♪

    【TV出演】NHK(Eテレ)「テストの花道」~もどりま表の活用例他(数学って面白い!) - 永野裕之のBlog
    guldeen
    guldeen 2019/12/03
    数学版の『もどりま表』。英語版はこちら→ https://twitter.com/zassyu2_ero/status/1201342290314190848
  • 【講演】『大人が数学を学び直すには』 - 永野裕之のBlog

    講演のご依頼をお受けします。 小・中・高の同級生が経営する株式会社Tスポットの社員さんに向けて、『大人が数学を学び直すには』というテーマで講演をさせていただきました。 講演で使ったスライドの一部をご紹介します。 料理に喩えるなら、「数学者になる」というのは一流店のコックになるようなものです。このレベルに達するには才能が必要でしょう。対して、「大学入試を突破する」や「仕事や生活に(数学を)活かす」というのは、冷蔵庫の残り物でパッと美味しいものを作ってしまうというレベルです。これは、最初から簡単にできることではないかもしれませんが、素材についての確かな知識を持ち、調理法についてその意味が分かりさえすれば、誰にでも到達できるレベルです。 《参考》 日数学検定協会の会長やNHK高校講座「数学基礎」の講師も務められた秋山仁先生の著作『数学に恋したくなる話 』の中から「理系大学進学に必要な4つの能力

    【講演】『大人が数学を学び直すには』 - 永野裕之のBlog
    guldeen
    guldeen 2018/04/23
  • 1