タグ

adとmovieと興味深いに関するguldeenのブックマーク (4)

  • ステマ騒動のディズニー『アナと雪の女王2』で電通は10億円単位のペナルティを払うかもしれない : やまもといちろう 公式ブログ

    最近、試運転でvlogを始めて見まして、そっちで概要だけは喋ったのですが、賠償問題に発展しそうだという話が主に海外で出回っていて、騒ぎが拡大しています。 <謝罪金を払わされる?!>ディズニーとステマと電通社の素敵な話/「アナと雪の女王2」ステマ騒動の次なる展開は? https://youtu.be/HfgAlNHUeC4 youtube観ておられる人は、ぜひチャンネル登録をお願いします。 で、ハリウッド系のビズグループでは、どうもディズニー社が電通に対し二桁ミリオンドル(10億円単位)の賠償を要求している(すでにした)という話が話題になっています。内容としては35億円とも40億円とも言われているようですが、はっきりしたことはこれから出てくるようです。 Disney and Dentsu are in talks over how to apportion responsibility

    ステマ騒動のディズニー『アナと雪の女王2』で電通は10億円単位のペナルティを払うかもしれない : やまもといちろう 公式ブログ
    guldeen
    guldeen 2019/12/18
    それにしても日本でのメディア戦略関連はなんで、電通におんぶに抱っこなんだ…?広告代理店の活動原理には社会倫理なんて無いのは、みな知ってる事のはずなのに。
  • サンダーバードと自衛隊がまさかのコラボ!「世界が自衛隊を求めている。」

    1965年にイギリスで放映された人形劇による特撮テレビ番組『サンダーバード』が、日の防衛省とまさかのコラボレーションを果たし、「国際平和協力活動」をはじめとした啓発ポスターを制作したことが明らかになった。 今回のコラボは防衛省として初の試みであり、しかも『サンダーバード』のキャラクターである国際救助隊・トレイシー家の兄弟と、防衛省のマスコットキャラクター・ピクルス王子が夢の共演を果たしている。ポスターは5種類制作され、それぞれに「Thunderbirds & 自衛隊」のロゴを記載、「世界が自衛隊を求めている。」「市民を守る最後の砦」「時代はあなたの活躍を求めている!」といったコピーとともに、「国際平和協力活動」「災害救助活動」「自衛官募集・援護」をそれぞれに啓発。互いに世界中の被災地に出動し、勇敢に救助を行って人々を守るという共通した活動が、今回の次元を超えたコラボレーションへとつながっ

    サンダーバードと自衛隊がまさかのコラボ!「世界が自衛隊を求めている。」
    guldeen
    guldeen 2013/03/18
    フットワークが軽いな、オイ。
  • Why .TV | Bassir.io

    .TV domain names are highly valuable to media networks that prioritize content creation because they offer a unique and specific online presence. The .TV extension explicitly signifies a platform for audio-visual content, making it a natural fit for media networks looking to showcase their multimedia offerings. It provides a clear and concise branding opportunity that immediately communicates the

    Why .TV | Bassir.io
  • 外国語を学ぶ利点が悔しいほど分かる広告 : ガベージニュース

    ソーシャルメディア系の資料やリリースをはじめとした各種最新情報は、英語でもたらされることが多い。当方(不破)自身も義務教育で何年も英語を習っていたにも関わらず、読み通して意味をしっかりととらえるのに難儀させられる日々が続いている。当方の事例に限らず、日常生活で平凡な日々を過ごすだけならともかく、新鮮な空気を吸い新たな世界への窓を開くには、外国語の習得は必要不可欠なのだと折に触れて再認識させられる機会に、誰もが多々遭遇するものだ。今回紹介するのは、その「折に触れて遭遇する機会」をシンプルに体感し、外国語習得の大切さを知ることができるプロモーションである(【ADS of the World】)。 これはセルビアのkontextという外国語学校が映画館で行った生徒勧誘のプロモーション。「kontextで外国語を習うことでどれだけのメリットがあるのか、リアルに知ってほしい。そしてそのメリットを体感

    外国語を学ぶ利点が悔しいほど分かる広告 : ガベージニュース
    guldeen
    guldeen 2010/12/04
    日本だとどうなるかな。coffeeという単語なら読める人も居るし(缶コーヒーに書いてある)▼英語は文章もおぼつかない俺だが、3DCGやったり海外の音楽をYoutubeで探す際には『だいたい分かる』。
  • 1