タグ

animeとeducationとsocietyに関するguldeenのブックマーク (5)

  • DVDが盗まれたっぽい

    DVDが盗まれたっぽい 某魔法少女のDVDなんだが、昨日ママ友人三人が家に遊びに来て、その時に 「今このDVD、凄い人気で完売してるんだよ」的な話をしたんだが さっき気がついたんだが一巻、二巻の両方が無くなっている。 転売目的か、子供に見せるつもりなのか知らないが、その魔法少女DVDは 子供には見せるべきじゃないと思うんだ。 とりあえず今から炙り出しメール送ってみる。

    DVDが盗まれたっぽい
    guldeen
    guldeen 2011/06/02
    ネタじゃなかったら『ざまぁwww』と言ってやろう▼普通に『見てみたいから、ちょっと借りていい?』の一言で済んだ話なのにね。
  • 親が子どもに見せたくない番組 アニメでは「クレヨンしんちゃん」が今年も2位|やらおん!

    1 名前: 【東電 75.4 %】 @あやめφ ★[] 投稿日:2011/05/17(火) 19:29:48.14 ID:??? 日PTA全国協議会は16日、2010年度の調査で、親が子どもに見せたくない番組として、 テレビ朝日系のバラエティー番組「ロンドンハーツ」が8年連続で1位となったと発表した。 「内容がばかばかしい」「いじめや偏見を助長する場面が多い」が主な理由だった。 次いで「クレヨンしんちゃん」(テレ朝系)、「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ系)、 「志村けんのバカ殿様」(フジ系)が続いた。理由はいずれも「ばかばかしい」が最も多く、 「言葉が乱暴」「いじめや偏見を助長」も多かった。 親が見せたい番組トップは「世界一受けたい授業」(日テレビ系)で、理由として「知識が 豊富になる。学習の助けになる」が最も多く挙げられた。「そうだったのか!池上彰の 学べるニュース」(テレビ

    guldeen
    guldeen 2011/05/18
    ここらへんの調査結果から、なぜ『世界名作劇場・まんが日本昔ばなし』を復活させよう、という動きにならないのかが、俺には不思議。今の子に、あのテイストをもう一度知ってほしいよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本中にタイガーマスク 各地の児童施設に贈り物続々 - 社会

    兵庫県赤穂市の警察署に届いたランドセル=10日、同市加里屋中洲1丁目の赤穂署、茂山憲史撮影    全国各地で昨年暮れから、児童施設などの子どもたちにランドセルなどのプレゼントが届けられている。贈り主の多くが、漫画やアニメで知られる「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗るが、地域も贈る方法もばらばらで、多くの善意の人がいるようだ。ただ、なかには拾得物として扱われ、子どもにすぐには届かないかもしれない例もある。  「伊達直人」は神出鬼没だ。兵庫県赤穂市の赤穂署には10日朝、番号非通知で電話が掛かってきた。声の主は男性で伊達直人と名乗った。  「署の玄関先にランドセルを置いた。養護施設などに持っていきたかったが場所が分からなかったので、警察の方で渡してほしい」  署員が探すと、署の駐車場の奥にランドセル入りの四つの箱が並んでいた。「お年玉 伊達直人」と書いたのし付きで、手紙が添えられていた

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/01/11
    『「矢吹丈」の名前で「そろそろ俺の出番かな」と書かれていた』なんという"お約束"的展開w これは、センスの勝利。
  • 東京都「児ポの基準を発表するわ」     「しずかちゃんの入浴」「ワカメちゃんのパンチラ」はおk:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「東京都「児ポの基準を発表するわ」     「しずかちゃんの入浴」「ワカメちゃんのパンチラ」はおk」 1 修正液(東京都) :2010/04/26(月) 18:44:19.84 ID:cwr7y3x5 ?PLT(12001) ポイント特典 「しずかちゃんの裸はOK-」。子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制に向け、 東京都が可決を目指す青少年健全育成条例の改正案で、都は26日、都民らから多数寄せられた質問25問と都側の見解をまとめ、都HPに掲載した。 規制対象“外” の一例として、「ドラえもん しずかちゃんの入浴」「サザエさん ワカメちゃんのパンチラ」 「新世紀エヴァンゲリオン レイやアスカのヌード」といった具体例を列挙するなど踏み込んだ内容となった。 「改正案質問回答集」によると、「『表現の自由』の侵害ではないか」との懸念には「(規制対

    guldeen
    guldeen 2010/04/27
    こんな細かい事をいちいち決めれば「青少年が健全に育つ」とか思ってる事のほうが怖いわ。少年野球のクソ指導者や体育会系ホモソーシャル、親からの性的暴力を摘発するほうが、よっぽどマシ。
  • 1