タグ

animeとlawとまどか☆マギカに関するguldeenのブックマーク (11)

  • ほむほむの違法行為1【魔法少女まどか☆マギカ】違法行為シリーズ

  • まどかマギカ法律解説同人誌 補講<銃刀法> 「法治国家で戦うのも楽じゃない!!」 : アキバBlog

    「これからの"契約"の話をしよう」を出されたサークルQB被害者対策弁護団の、まどかマギカ同人誌即売イベントちだまりSA山新刊・まどかマギカ法律解説同人誌同人誌『ミタキハラ白熱教室~これからの契約の話をしよう補講』が、COMIC ZIN秋葉原店に入荷してた(入荷日はたぶん25日)。 今回出た同人誌『ミタキハラ白熱教室』は、サークルさん告知によれば、『「これからの契約の話をしよう」では、憲法、民法、刑法でまど☆マギを考察しましたが、忘れてはならないのが魔法少女はみんな武器ぶっ放してるけど、大丈夫なの?という視点です。今回はこの点に正面から切り込みます!』とのことで、魔法少女の武器が日の銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)に触れるかどうかを法律面から解説されてる。 表紙謳い文句は『「ほむほむは、盗んだ銃をヤクザに返却すべきか?」少女らが武装することは、是か非か――? 人気アニメ番組「魔法少女まどか

    guldeen
    guldeen 2012/02/16
    フィクション世界での出来事に、現実の科学技術や法律を適用するとどうなるか?という試みは多々あるわけだが。
  • 専門家から見た「キュウべえ」(インキュベーター) : にゅうにゅうす

    2011年06月05日20:34 カテゴリ 専門家から見た「キュウべえ」(インキュベーター) <font size="4"></font> 1:スピリタスφ ★:2011/06/02(木) 17:55:41.55 ID:??? 読売オンラインで連載されている真面目な起業コラムに、 魔法少女まどか☆マギカの名脇役・キュゥべえ(インキュベーター)が取り上げられている。 来インキュベーターは 「起業後の非常に早い段階から、起業に関する情報、資金、オフィスなどを支援してくれる存在」 だと筆者は説いています。 そして専門家の目から見てもキュゥべえは悪質極まりない存在のようです。 実際にそんなインキュベーターがリアル社会にはごく一部存在するらしいとのこと。 以下、文より抜粋です。 >今年に入って、この日の「インキュベーター」の将来に大きなインパクトを与える出来事が起きました。

    guldeen
    guldeen 2011/12/21
    はてブのコメントまで引用されてるな…
  • まどか同人誌 これからの"契約"の話をしよう 「その契約、異議あり!」 : アキバBlog

    サークルQB被害者対策弁護団の、まどかマギカ同人誌『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』がメロン秋葉原店に11日に入荷した。まどかマギカの出来事を、日の国内法で解説した同人誌で、『その契約異議あり!!! キュゥべえから法廷で、慰謝料をがっぽりマミれ!!! 現代史魔法少女のバイブル!!』POPがついてた。 サークルQB被害者対策弁護団がキュゥべえオンリーの同人誌即売イベント「ボクとの契約」で頒布されたまどかマギカ法律解説同人誌『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』が、メロンブックス秋葉原店に11日に入荷した(いままではZINのみだった)。 同人誌『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』は、キュゥべえオンリーの同人誌即売イベント「ボクとの契約」で頒布されたもので、第1講「魔法少女契約悪徳勧誘事件」、第2講「巴マ

    guldeen
    guldeen 2011/06/23
    "空想科学読本"もそうだが、現実世界の科学や物理・法律を作中世界にどう適用できるかを、あれこれと想像・考察する楽しさ。特にこの作品では『契約』という行為・単語が何度も出てくるので、法務関係者にウケそう。
  • マミ先輩の死亡についてのQBの罪責〜正義も、理屈もあるんだよ! - アホヲタ元法学部生の日常

    毎度のことながら、エントリは、基的にまどマギの第8話までのネタバレ全開ですので、この点予めご了承下さい。 魔法少女まどか☆マギカ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2011/05/25メディア: Blu-ray購入: 41人 クリック: 1,027回この商品を含むブログ (132件) を見る 1.はじめに 魔法少女まどか☆マギカは、蒼樹うめ先生のほのぼのした絵柄とは裏腹なブラックなストーリーで、一部界隈に熱狂的反響を呼んでいる*1。 第8話に至っては、その内容の凄惨さと、「魔法少女」や「QB」の意味等が次々に明らかになるということで、精神的ショックを受けた視聴者も多いものと思われる。 既に、RPガス様が、第八話の、魔法少女契約の成否や、ほむらの行為の法的評価を考察されているところ、 マンガと法律 40th 魔法少女まどか☆マギカ 「

    マミ先輩の死亡についてのQBの罪責〜正義も、理屈もあるんだよ! - アホヲタ元法学部生の日常
    guldeen
    guldeen 2011/05/31
    『飼い犬が他人を噛み殺した』などの例の場合、法的には犬に自由意志は認められていない=モノなので、飼い主の責任になる。ではQBは、法的には『人(自然人/法人)』扱いなのか、と。
  • まどマギ同人マスターアップしました! - アホヲタ元法学部生の日常

    魔法少女まどか☆マギカ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2011/05/25メディア: Blu-ray購入: 41人 クリック: 1,027回この商品を含むブログ (132件) を見る サポートサイトを作成しました。詳細はこちらに。 1.マスターアップです! 魔法少女まどか☆マギカの日初の弁護士監修同人誌です! 詳細はサポートサイトへ。 2.第一講を全部公開します 個人的に、大好きな同人誌の一二を争う五月様による東証プロジェクト「東方粉飾劇」*1に倣って、第1講を全部公開いたします! 詳細はサポートサイトへ。 まとめ 初同人誌をマスターアップまで来ることができたのは、皆様の応援のおかげです。当にありがとうございました。 後は、少しでも多くの皆様に書をお手にとっていただき、「法律って面白い」と思っていただければ、これほどの幸せはあ

    まどマギ同人マスターアップしました! - アホヲタ元法学部生の日常
    guldeen
    guldeen 2011/05/31
    そもそも、あの物語の中での契約って、口頭のみなんだよな。まぁ確かに、QBは『ウソは言ってない』が『契約対象には不利な真実は、極力伝えない』。まさに、詐欺の見本。
  • まどかマギカ法律解説同人誌 「これからの"契約"の話をしよう」 : アキバBlog

    サークルQB被害者対策弁護団の、まどかマギカ同人誌『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』の2刷が、ZIN秋葉原店に30日に入荷した。まどかマギカの出来事を、日の法律(おもに民法)で解説した同人誌で、ZIN通販の紹介は『「魔法少女救済の為の」法律解説書。君も、騙される前に読め!』になってる。 サークルQB被害者対策弁護団がキュゥべえオンリーの同人誌即売イベント「ボクとの契約」で頒布されたまどかマギカ法律解説同人誌『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』の2刷が、COMIC ZIN秋葉原店に30日に入荷してた。イベントでは30分で売り切れ→COMIC ZINでも初回入荷がすぐ売り切れ、今回の2刷で再入荷したもの。 『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』は元法学部生ronnor氏と、patRIOT氏の共著(リアル

    guldeen
    guldeen 2011/05/31
    『「みんなキュゥべえに騙されてる!」これ以上QBによる悲劇を許してはならない! 現役弁護士監修による「魔法少女救済の為の」法律解説書。実生活でもきっと役立つ事間違いなし』…なんだこの本気度はw
  • ★(有)魔法少女契約サービス 魔法少女契約書 : ねたたま

    ★(有)魔法少女契約サービス 魔法少女契約書 from:tumblr 魔法少女まどか☆マギカ (2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)posted with amazlet at 11.02.28原作:Magica Quartet 作画:ハノカゲ 芳文社 Amazon.co.jp で詳細を見る

    ★(有)魔法少女契約サービス 魔法少女契約書 : ねたたま
  • 魔法少女契約からの離脱の法理〜魔法少女まどか☆マギカの法的考察 - アホヲタ元法学部生の日常

    注:いつものことながら、エントリは魔法少女まどか☆マギカのネタバレを含んでおりますので、ご注意下さい。 魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) 作者: ハノカゲ,Magica Quartet出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2011/02/12メディア: コミック購入: 32人 クリック: 1,761回この商品を含むブログ (221件) を見る1.魔法少女まどか☆マギカとは 魔法少女まどか☆マギカとは、普通の女子中学生等として日常生活を送っていた少女が、キュウべぇと称する不思議な生物(以下「QB」と呼ぶ)と出会い、巧みな勧誘により魔法少女契約を締結させられ、願いを叶えることと引き換えに、魔女と戦うこととなる物語である。 蒼樹うめ先生のほのぼのとしたキャラデザインなのに、ストーリーはダークということで某界隈の強い関心を呼び起こし、俗にちだまりス

    魔法少女契約からの離脱の法理〜魔法少女まどか☆マギカの法的考察 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 被害続出「魔法少女契約」、現行法では取り締まれず - bogusnews

    誰もが憧れる夢の魔法少女になったものの「契約前の話と違う」「こんなの絶対おかしいよ」と困り果てる消費者が続出している。被害を訴える声に当局では「現行法制度下では取り締まれない。各自で身を守ってほしい」と注意を呼びかけている。 問題になっているのは株式会社「QBマギカ」(きゅうべえ社長)が展開している魔法少女商品。無表情で何を考えているかわからないぬいぐるみ型の営業マンが、各地で 「ぼくと契約して魔法少女になってよ」 と強引な勧誘を展開。急速に売上を伸ばしている。 しかし、 「契約したら魔法少女なのに首ちょんぱされた」 「知らないうちに殺されてた」 「むしょうに腹が減る」 などの苦情が続出。「悪徳商法ではないか」との指摘もある。 しかし、当局によると 「QB社の魔法少女パックは“願い事をひとつかなえてもらって魔法少女にもなれる”もので、消費者が何の対価も支払っていないため商行為にあたらず現行

    被害続出「魔法少女契約」、現行法では取り締まれず - bogusnews
    guldeen
    guldeen 2011/02/14
    なんでボーガスが、よりによってこんなネタに目をつけるかねw
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえはなぜ信用ならないのか - Aloestelic Site 3rd Edition

    「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえがあからさまに怪しいのでその信用ならなさを書き下そうと思う. 以下,引用部はすべてWikipedia:悪徳商法(2011/1/25時点)の項より抜粋したものである. 以下の特徴のいずれか1つ以上に該当する商売方法は、概ね「悪徳商法」である。 ・契約内容について十分な説明をしなかったり、検討する時間を十分に与えず、早期の契約締結を迫るもの。 「はやく僕と契約を!」 ・自宅などに居座り、不退去で契約を締結させるもの。 むしろ住み込み,あまつさえ同衾 ・勧誘を行う時間帯が、深夜や早朝など社会通念上不適切なもの 同上 ・異常に高揚した心理状態で契約を締結させるもの。 戦闘状態とか ・児童などの未成年者・高齢者・認知症など契約内容を十分に理解できない者に、契約を締結させるもの。 まどかさんマジ未成年 ・福引きやクジで”当選”した(2位というケースが多い)として、

    「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえはなぜ信用ならないのか - Aloestelic Site 3rd Edition
    guldeen
    guldeen 2011/02/11
    まぁそもそも、現実世界なら『未成年との・錯誤させる事をもってして勧誘による・客に有利な事項を伏せた説明による契約』は、原則無効なわけで。ただそれを差し引いても、言葉巧みな誘いなのは事実。
  • 1