タグ

blogとprivacyともめごとに関するguldeenのブックマーク (8)

  • Googleがブログ記事を検閲

    私のBloggerのGMailアカウントに以下のようなメールが来ていた。 Hello, Google has been notified that content in your blog contains allegedly infringing content that may violate the rights of others and the laws of their country. The infringing content that has been made unavailable can be found at the end of this message. For more information about this removal and how it affects your blog, please visit https://support.goog

    guldeen
    guldeen 2019/12/08
    逮捕された事実の記事の転載を『忘れ去られる権利』に基づき削除請求、とかはデジタル時代ゆえの話だが、例えばこれが『未成年の頃のヤンチャ』の例なら被害者は泣き寝入りしろとでもいうの?(-_-;)
  • アメブロが松居一代ブログに警告 侮辱など禁止事項 - 芸能 : 日刊スポーツ

    船越英一郎(56)に離婚調停を申請されている松居一代(60)が9日、日刊スポーツの電話取材に応じ、芸能界引退を覚悟していると明かした。「タレント生命なんて気にしていません。もうテレビに出ることはないでしょう。日にいるつもりもありません」と海外移住の可能性も示した。さらに今後もブログなどSNSを使ってメッセージを発信し続けることを明かした。 6月27日に「1年5カ月間も尾行され続けている」とブログに記して以降、動画を投稿するなどして、船越にハワイ在住で自分の親友と不倫交際しているなどと主張してきた。船越の所属事務所は不倫を否定しているが、松居は日々、攻撃を続けている。その理由について「親友との不倫に怒っているわけではなく、(船越が)自分が有利に離婚をしていけるように、汚い手を使ってきたからです」と主張。その上で「SNSを使って、私の意見を今後も皆さまへお伝えしていくつもりです」と明言した。

    アメブロが松居一代ブログに警告 侮辱など禁止事項 - 芸能 : 日刊スポーツ
    guldeen
    guldeen 2017/07/10
    アメブロは『芸能人ブログ』およびそのコメント欄の適正化(ネガコメ削除)で成長してきたサービスだが、ここに至ってまさかの「『芸能人の暴言』にイエローカード」とはw
  • ブログが身バレした - 散るろぐ

    2015 - 12 - 18 ブログが身バレした チルド -|- 貯蓄家 id:cild けっこう情報を出していたので、いつかはバレると思っていたが、とうとう身バレした。 しかし、それなんだと言うのだ。 チキンハートのブログ書きは、ちょっとバレると、まるでこの世の終わりのような情けない悲鳴をあげるが、それほど自分に自信がないのだろうか。 その程度の覚悟ならブログなどやめてしまえ、と僕は言いたい。それに、匿名であるならば、否定を貫けばいいだけの話なのだ。 身バレは否定しろ これは、そのときの一部始終である。相手はスポーツジムで、たまに会うおばちゃんだ。 おばちゃん「○○君ー!(僕の名)」 僕(振り返る) おばちゃん「ハテナ知ってる」 僕「ハッ?はて…?いえ…」 おばちゃん「ホラ!パソコン!パソコンの!」 僕「あ、いや、僕パソコン持ってないんですよ」 おばちゃん「そうなの?娘がパソコンで

    ブログが身バレした - 散るろぐ
    guldeen
    guldeen 2015/12/18
    あー、『ウェブに詳しい』自分の周囲の知り合いからその親戚(その人も自分の行動範囲の人)へ、というパターンか。それなら確かに、シラを切ったほうが無難ではある。
  • ここは酷い前半だけですね

    たかじんの最期の問題、なんかえらいことになってるな そもそも百田尚樹の執筆スタイルが現世と相性が悪い 小説書くのにものすごい資料集めて時間をかけて書くスタイルで それで人気を得たんだが、そういう人が脊髄反射的に発言するとだいたいあかん感じになる というのも、ある種の思い込みがあって、それが膨大な量の取材によってひっくり返る そのひっくり返る、というところをそのまま形にしたのが永遠のゼロである 当初は特攻隊だった祖父をまったく理解出来なかったが 多くの人の話を聞く中でその意味が分かってくるようになる そのある種の逆転が多くの人の感動を呼んだのである で、そういうスタイルの人がツイッターに書くと 「当初は分からなかった」状態での発言になってしまうのである 要するに永遠のゼロの冒頭の部分だけになってしまう また、たかじんの一件においては側の取材と最期に残ったメモが主軸で 取材のソースが偏った

    guldeen
    guldeen 2014/11/21
    『(百田氏は)小説書くのにものすごい資料集めて時間をかけて書くスタイルでそれで人気を得たんだが、そういう人が脊髄反射的に発言するとだいたいあかん感じになる』たかじんの“家族本”考察
  • やめた一因を書いておくよ - 今日も得る物なしアーカイブ

    やめたのに書くなよと言われそうだが、まあ最後なのでぶっちゃけさせてください。この前の中学生が「漏れの方が死ねの回数少ないwwwww愛知県豊川市wwwww」「豊川市と桶川市と桜井市のイメージDownwwwwwwwwwww」というコメントを書いた。それを知った場所がyourpediaというサイトだというコメントもあった。(削除済み)何が書いてあるのかと思ったらこんな項目があって開いた口が塞がらなかった。http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%AE%97%E7%94%9FDQNネットユーザーである。永遠の中二病であり、36歳にしてはかなり幼稚である 小学生みたいな文章。ネット右翼が大嫌い。 警察に行く行くといって今までに一度も事件として扱ってもらったためしがない。常に脳内警察を出動させている。幻覚症状である。小学生以下のキレ芸で他人が

    guldeen
    guldeen 2014/08/12
    普通に「プロバイダ責任制限法」を使ってでも相手を割り出して賠償請求ができるような法務案件じゃん、この個人情報晒しのひどさは。助けてー、小倉秀夫さーん!
  • 「このたび会社をやめました」 ブログで「退職エントリ」を書くときに注意すべきこと (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「このたび○○社を退職することになりました」――会社を辞めるにあたり、退職に至るまでの経緯や理由、在職中のエピソードなどをブログに書く人が増えている。社名を明記した記事も多い。 こうした「退職エントリ」と呼ばれる記事は、その人が関わった業務内容や会社の雰囲気など、外からは見えない内部の様子をうかがい知ることができるものもある。しかし、待遇への不満など、ネガティブな情報が含まれていることもあり、会社の内部事情を一方的に書くことへの批判がないわけではない。 こういった「退職エントリ」が、法的に問題となることはあるのだろうか。もし自分が退職エントリを書くとしたら、どのようなことに注意すべきだろうか。労働問題にくわしい古金千明弁護士に聞いた。 ●内容によっては「秘密保持義務違反」や「名誉毀損」となる 「会社の就業規則や入社・退職時の誓約書等で、従業員の『秘密保持義務』が定められていれば、退

    「このたび会社をやめました」 ブログで「退職エントリ」を書くときに注意すべきこと (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 内輪の悪ふざけを公開して炎上するのは何も特別なことではない - 最終防衛ライン3

    「コンビニのアイスケースに入ってみた」写真炎上ローソンが謝罪 問題の男性は解雇、当該店もFC契約解約へ - ねとらぼ 「コンビニのアイスケース入ってみた」画像炎上で今度はミニストップが謝罪 アイス類撤去→ケース入れ替えへ - ねとらぼ炎上】バーガーキングの従業員が床に置いたパンの上に寝そべって遊んでいる写真をアップ →?公式がお詫び文掲載 | ロケットニュース24 【炎上】未成年の女子バイトがソーセージをくわえた件でラーメン屋が謝罪「事実であることを確認」 | ロケットニュース24 ローソンのアイスケースに入ってみたに始まる一連の騒動。立て続けに起こるのは夏休みだからなのでしょうが、ここまで集中して起こると言及してみたくなるのが人の性分。イケダハヤトさんなどは おバカな従業員は「安さ」の代償 - ihayato.書店 | ihayato.書店 と分析していますが、ちょっと違うんじゃな

    内輪の悪ふざけを公開して炎上するのは何も特別なことではない - 最終防衛ライン3
    guldeen
    guldeen 2013/08/09
    『外から見たら筒抜け』だから、誰かが面白がって通報する・証拠が残ってるので言い逃れ不可&将来の就職に悪影響、という処までの想像力の欠如。
  • スフィアメンバー全員がブログを更新! 愛生ちゃんがTom-H@ckさんについて触れる|やらおん!

    581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 20:54:26.17 ID:SWw01h1n0 おいおい、ブログ全員更新してるぞwww みなさまこんにちは お久しぶりです 事務所のHPにもありましたが まずはいろいろとご心配をおかけしたみなさまへ ごめんなさい と同時に あたたかいお気遣いや優しい言葉達 どうもありがとうございます 正直、今も怖い思いをいっぱいしています ですが とにかくわたしは元気で 日々のお仕事も変わりなくがんばっていますので ご安心ください 今日の日記は 私自身がみなさまにお伝えしたいことを 自分の言葉でつづってみようと思うので お時間のあるときに読んでいただけたらと思います まず、一番にお伝えしたいことは 作品やキャラクターに関してのことです 私は自分が関わらせていただいた作品やキャラクター達が 大好きです 作品自体はも

    guldeen
    guldeen 2011/10/26
    かつてのアイドルらが担ってというか直面してきたファン・ストーキング問題が、現在は声優業界に降りてきている現状。
  • 1