タグ

bookmarkとなるほどとwebserviceに関するguldeenのブックマーク (6)

  • ブクマのススメ - orangestarの雑記

    ブクマのススメ - orangestarの雑記
    guldeen
    guldeen 2016/01/13
    あと、自分が気になるツイートをトゥギャってそれをブクマする、というのもアリですよ:-)
  • そして僕はブコメをやめた

    長年ブコメを見続けていると、どんなブコメにスターが付くのか何となく分かるようになる。 平易な言葉で書かれ、はてなの中でマジョリティの思想を持ち、自分の溜飲を下げてくれるブコメにはスターが集まる。 それは得てして当たり障りがない、つまらないブコメだった。いい子ちゃんやいい子ちゃんになりたがる人の考えはつまらない。 これは面白いとか、よく考えられているだとか、凄いと思うようなブコメでも難解であったり、マイノリティな思想であったり、そういうブコメは大して評価されない。 これは自分のブコメに限った話ではなく、むしろ他人のブコメにこそ強く感じる。 自分の感覚が属するコミュニティの感覚とずれていて、不平不満を言っているだけなのだろう。 自分が承認されないからか、ゲームの仕組みが分かってしまったからか、何にせよ僕はこのゲームへの興味を失ってしまった。 モチベーションが無くなった人間はもうゲームを続けるべ

    そして僕はブコメをやめた
    guldeen
    guldeen 2014/12/23
    星を付けてる自分が言う義理ではないが、現状のブクマ行為が「はてスタ獲得ゲーム」になってるきらいはある。そんな状況に嫌気がさす人が居るのも、仕方ない事ではあろう▼マイペースでやるのが一番かと>ブクマ。
  • Twitter / キャベジ: はてなで問題発言書くとブックマークで炎上確実なので使 ...

    はてなで問題発言書くとブックマークで炎上確実なので使わないようにしている。それにあのはてな村の腐った文化はどうにかならないのか? はてなブックマークにはサブカル馬鹿と単なる馬鹿しかいねえよ。 4:21 PM Feb 27th Tweenから Retweeted by 2 people

    guldeen
    guldeen 2012/03/07
    そして他人のコメントに対して粛々とスターを付ける、俺のようなバカも居ります▼ウェブに限らず『ブレイクするってのは、バカに見つかるって事』。自分の想定する相手にだけ言葉を伝えたいのなら、DMで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2009/08/13
    あぁ思えば俺も、新聞の切り抜きとかが好きな子だったわ。/それをネタにした形で、皆でワイワイ言い合える場が「はてブのコメント部分」なのだろうね。
  • はてブお気に入りがお気に入り - ブログ執筆中

    もう1ヶ月近く経ちましたが、はてブがリニューアルされましたね。最近はブックマークの代替としてdel.icio.usを使ってておりましたが、最近ちょっとまた興味深くなってきました。ジャンル分類とかも自然言語処理を研究している俺にとっては面白いのですが、それ以上に面白いのはお気に入りの仕様変更です。これにより、個別集合知が実現出来ます。 お気に入りを以下のようなルールを持って使ってみましょう。 自分の興味ある分野を良くブックマークするブックマーカーを登録する 同じ分野のブックマーカーは複数人お気に入り登録する しきい値を3以上にする これで個別集合知が実現できるのかを説明する前に、はてブのお気に入りまわりの仕様変更を確認しておきましょう。 今回のリニューアルではしきい値を指定できるようになりました。この機能は、しきい値以上の人数のお気に入り登録しているユーザーがブックマークしていると表示されま

    はてブお気に入りがお気に入り - ブログ執筆中
    guldeen
    guldeen 2009/01/07
    あぁ、「お気に入りブックマーカー」機能って、そういう意味で使うんだ…。すみません知りませんでした。
  • はてなブックマークがコメント欄として機能することの必然

    http://anond.hatelabo.jp/20081005004059 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/trackback/234683/18006994 はてブ批判が盛り上がってるけど、これって要するにコメント欄として機能している一面が批判されてるんだよね。 はてブの複数HPの個別エントリをメモ付きで保存できる機能は役に立つし、 そこにタグを付けて分類可能とか、 FirefoxやSleipnirのアドオンから簡単に管理できる点とか個人的にとても重宝している。 おそらく、オンラインブックマークというWebアプリ来の機能を批判している人は居ないだろう。 そもそも、はてブのコメントっていちいち読んでるの? そりゃブログ主だったら読むかもしれないけど、圧倒的多数の人は黙々と自分用のブックマークとして使ってるんじゃないのかなあ。 思うに、はてブ批判

    はてなブックマークがコメント欄として機能することの必然
    guldeen
    guldeen 2008/10/05
    「はてなブックマークのコメント批判をする人は、自社記事への批判を許さないマスゴミ人と、底流では同じ思考回路」←慧眼。
  • 1