タグ

businessとあとで読むとgameに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 「22歳で年収1000万円」のケータイゲームクリエイターが生まれた理由

    モバイルサイトの主な利用者は10代を中心とした若者だ。上の年代と比べ、よりクリエイティブな仕事にあこがれを持ったり、実際に何らかの活動をしたりするという傾向が強い。最近ではそうした活動の中から実際に収入を得て、プロとして活動するケースも見られるようになってきている。「恋空」などで話題になったケータイ小説はその代表例といえるが、他にもさまざまなジャンルで、ケータイの中からプロのクリエイターが生まれてきている。 今回はそうした中から、携帯電話アプリで年収1000万円を稼ぐクリエイターの事例を紹介する。彼への取材を通して、携帯電話で収益を得る手段や、プロとなるのに必要な要素などを考察する。 ブレイクのきっかけとなった「チャリ走」 穴や障害物をジャンプでよけるだけというシンプルさが受けた「チャリ走」。現在では「チャリ走2ndrace」「チャリ走世界一周」など多くの続編が作られている 携帯電話アプリ

    「22歳で年収1000万円」のケータイゲームクリエイターが生まれた理由
  • 【速報】はてなが任天堂と提携。DSi向けに新サービス提供

    はてなは18日、任天堂と提携した新サービス「うごメモはてな」「うごメモシアター」を発表した。 今回発表された2サービスは、12月24日に開始するニンテンドーDSi向けのゲーム配信サービス「ニンテンドーDSiウェア」向けの無料ソフトウェア「うごくメモ帳」と連携したサービス。うごくメモ帳では手書きメモやカレンダー、リマインダといった機能に加えて、パラパラマンガのようにアニメーションするメモを作成することができ、今回の2サービスはうごくメモ帳に対してインターネット機能を付加する役割となっている。 「うごメモシアター」は、同ソフトで描いた作品を、うごくメモ帳からインターネット経由で投稿・閲覧できる機能。はてなの「はてなスター」にも対応しており、お気に入りの作品に星をつけて管理できる。はてなスターの利用にはユーザー登録が必要だが、うごケモシアターではユーザー登録の必要なくはてなスターをDSiから付け

    guldeen
    guldeen 2008/12/19
    あと「嫌がらせ通報」(あいつ気に入らねぇからDisろうぜ、という妬みに基づく行動。子供は何するか分からんし)に対する監視もな。お子様商売は神経使うぞー?>近藤社長
  • 「非常に似た雰囲気の会社だ」--任天堂がはてなを選んだ理由

    ネットとゲーム。異なる世界で活躍する京都の会社、はてなと任天堂が手を組み、ニンテンドーDSi向けWiiウェア「うごくメモ帳」関連のサービスを共同で作り上げた。 今回発表されたサービスは、ニンテンドーDSiから利用する「うごメモシアター」と、PCと携帯電話のブラウザから利用する「うごメモはてな」。どちらもうごくメモ帳でユーザーが作った作品を閲覧するために利用する。 どのような経緯で両社の協業が始まったのか、また任天堂がはてなを選んだ理由とはなんだったのだろうか。はてな代表取締役の近藤淳也氏と任天堂 情報開発部 東京制作部の小泉歓晃氏が語った。 ――今回のお話は任天堂からはてなに声をかけたのでしょうか。 近藤:実はお付き合い、接触は以前からありましたが、今回の件に関して両社での協力を持ちかけていただいたのは任天堂さんの方からとなります。 ――提携関係について詳しく教えてください。 近藤:今回

    「非常に似た雰囲気の会社だ」--任天堂がはてなを選んだ理由
    guldeen
    guldeen 2008/12/19
    同じ京都にある会社だから、という以外の理由がちょっと薄いような気が…
  • 1