タグ

businessとcompanyと考察に関するguldeenのブックマーク (30)

  • 日本の半導体産業についての話_その2

    https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 上記の記事を書いた増田です。外出して戻ってきたらまさかの100ブクマ越えだったんで、調子に乗って続きを書きます。 イメージセンサー■ ソニーセミコンダクタソリューションズグループ 要するにソニーの半導体事業部。金額ベースでイメージセンサーの世界シェアが50%を超える王者。 裏面照射型や積層型といった新技術も世界に先駆けて開発しており、技術・規模両面において市場をリードしている。 ただし、スマートフォン・デジカメのハイエンド品がメインなので、数量シェアでは過半数を下回る。 また車載向けではシェトップではなく絶対的王者といえるほどその地位は安泰ではない。 熊テクノロジーセンター ソニーのイメージセンサーの基幹工場。初めからイメージセンサー向けで建てられたという特徴がある。 イメージセンサーの主流がCCDからCM

    日本の半導体産業についての話_その2
    guldeen
    guldeen 2023/06/04
    亡き父は紡績会社だったが、所有する敷地(工場廃止→商業施設へ)・大規模機器設置やメンテ知見が他業種へ転用される例は多い
  • NIKEのCMと労働問題。NIKEの搾取の歴史。

    たとえば、日で問題となっている技能実習生に対する搾取。 彼らを搾取していた企業が先進的な広告を発表し称賛され始めたら、あなたはどう考えるだろうか? その広告のために莫大な費用が使われている一方で技能実習生の労働環境は劣悪で。 広告の成果でその会社が莫大な利益を得たにも関わらず、技能実習生が搾取され続けていたとしたら? NIKEの搾取の歴史自社工場を持たないNIKEは、各国の工場に発注して商品の生産を行っている。 1990 年代、ナイキの関連工場において、労働者が虐待を受け搾取されていると訴えがあった。 ナイキはこの訴えを否定。ナイキには不正を許さない行動規範があり、下請け工場にも徹底していると発言。 しかしナイキが発注したベトナムの下請け工場の実情はこんなものだった。 ベトナム工場のケース工場で働く90%が女性。15~28歳。 時給20セント、日給はおおよそ1.6ドル。労働時間は10~1

    NIKEのCMと労働問題。NIKEの搾取の歴史。
  • 商社中抜き論に対する反論

    転売についての議論のたびに「商社だって中抜きしてるじゃねーか」という意見が出てくるのでここで反論をしておきたい ■「中抜き」ではなく、「売掛金回収リスクを負う」ことに対する対価としてのフィー 増田品が新しくカップラーメンを開発し、全国のスーパーに販売を行うとする スーパーは現金取引はしてくれないので、掛け(月末締め翌月末現金払い)だったり手形での回収となり、増田品は売掛金の回収リスクを負うこととなってしまう 増田品に全国のスーパーの支払能力を調査することは難しい そこで間にはてな商事(商社)に入ってもらうわけである 増田品は1~2%程度の手数料を払うかわりに、与信管理を全て商社に丸投げすることが出来る 仮に販売先のスーパーが倒産したとしても、増田品ははてな商事から代金を回収するため影響を受けることがない ■長期プロジェクトの期間中のリスクを引き受けることの対価としてのフィー 国内

    商社中抜き論に対する反論
  • 論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった

    かいつまんで話せば3年くらいかけて、日中のビジネス誌に載ったりするような経〇連とか含めた有名な経営者たちの、経歴などを追跡調査してどういったキャリアプランを辿る共通性があるのかっていうもので 俺自身もそういう共通性があれば、その通りにすればお金持ちになれるんじゃないだろうか?っていう下世話な考えがあったのは否めないけど、そこで出た結論が 「キツい仕事や過酷な環境が人を成長させ、収入につながるというのは全くもって関係なく、むしろ逆で不安定な環境では個人のキャリアやスキルの政庁には阻害要素でしかなく、そう言ってる経営者たち自身の経歴は全員過酷な環境どころか、全てにおいてぬるま湯といっていいくらい守られたりしっかりしたところしか回ってない、そもそも、ひどい場合はまっとうな手段を用いないで下働きを回避している例さえあった」ってことだった。 いや、俺もさすがに嘘だろと思って、最後の1年くらいは検証

    論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった
    guldeen
    guldeen 2020/08/13
    学会追放は『会費滞納』以外は無い、との指摘▼全般的な内容自体は興味あるので、GoogleDriveあたりにうp希望
  • なぜ日本企業は"イノベーション"から遠ざかったのか?人材の構造を1950年代からたどった解説に意見が集まる

    Cun(ツン)。。。。裁判は警棒で殴る(遠征は不謹慎、と言われたw)。 @cunqi @Minky_j その「優秀な」、どこのですか? (七十年代の二十代三十代において何故上の世代の忠犬だけが生き残ったのかは謎だけど)(その時節だとイノベーションしたら周りから叩かれたのかな?) 2020-08-06 06:27:52 Minky @Minky_j @cunqi ドリームインキュベータ社『3000億円の事業を生み出す「ビジネスプロデュース」戦略』です。 米国で兆円企業がバブル期日を追い越し増加したのは、社会課題に着目する・させる、業界の枠を超えた連携、国政策に後押しさせる等必死にやった結果と分析され、日でそれを取り組む工夫を書かれています pic.twitter.com/ob3qbe6kaG 2020-08-06 08:51:05

    なぜ日本企業は"イノベーション"から遠ざかったのか?人材の構造を1950年代からたどった解説に意見が集まる
    guldeen
    guldeen 2020/08/07
    大企業病でもあるし、日本の戦後企業社会が辿ってきた道でもある▼大樹になれば苗木のような扱い/扱われ方では折れるし、存在自体が日常風景の一部、公的な位置付けもされる。
  • Minky on Twitter: "ですよねぇ… https://t.co/lQ2qxfvGWA"

    ですよねぇ… https://t.co/lQ2qxfvGWA

    Minky on Twitter: "ですよねぇ… https://t.co/lQ2qxfvGWA"
    guldeen
    guldeen 2020/08/07
    大企業病でもあるし、日本の戦後企業社会が辿ってきた道でもある。『先人の知恵』が今や役に立たぬ一方、先人らを養う義務が先立つ分野全般で、現在直面している課題の解析と解説。
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 会見では明かされなかったLenovo傘下になって富士通が得たものと守ったもの

    【笠原一輝のユビキタス情報局】 会見では明かされなかったLenovo傘下になって富士通が得たものと守ったもの
    guldeen
    guldeen 2017/11/07
    技術力とマーケティング(ブランド信頼)力と『地域雇用の確保』のバランス、というか『妥協の産物』なのね。
  • トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) @gendai_biz

    トヨタが抱える重大な「欠落」 1兆円を超える研究開発投資を続け、人材も資金も圧倒的に豊富なトヨタ自動車が、自動運転の商品化で出遅れているのはなぜか。ここには今後の日の自動車産業の競争優位を揺るがしかねない大きな問題が隠されている。 実は今のトヨタには、最新のある技術が欠落しているのだ。それは、「バーチャル・シミュレーション」を使った開発手法だ。 それを説明する前にクルマの開発の流れを大まかに説明しよう。クルマは商品企画で、どのような製品にしたいか、たとえば「スポーティーな若者向けにする」といったようなコンセプトが定まり、「高速走行時に搭乗者にかかる重力をいくらまでに抑えるか」などの細かい仕様が定まっていく。 その仕様を作るために、開発の上流段階で、実物のクルマやエンジンなどを試作して実験を繰り返し、燃費や安全関連のデータを取り出していく。仕様書は別名「要求書」とも呼ばれる。試作と実験を繰

    トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2017/09/28
    『経験則である「暗黙知」を、誰にでも伝わりやすい「形式知」に変える努力を産業界全体でしている』“職人のカン”のデジタルデータ化、ね。自動運転なんて、まさにそれの集結だし
  • 全体の正社員数が増えているのに30代後半の正社員数だけが減っている件についての若干の検討(追記あり12/1) - 誰かの妄想・はてな版

    この件。 正社員、1年で74万人増 非正規上回る 総務省調査 2016/11/29 19:40 企業が正社員を増やしている。総務省が29日発表した10月の労働力調査によると、正社員は前年同月に比べ74万人増え3405万人となった。非正規は31万人増の2028万人だった。正社員の増加が非正規を上回るのは2カ月連続だ。 企業は年末の繁忙期を前に、待遇のよい正社員でないと人手が集めにくくなっている。 厚生労働省が同日発表した正社員の有効求人倍率(原数値)は0.92倍と過去最高になった。全体の有効求人倍率(季節調整値)も1991年8月以来となる1.40倍の高水準に達している。 10月の完全失業率は前月と同じ3.0%。総務省の同月の家計調査によると、実質消費支出は前年同月比0.4%減だった。正社員化による待遇改善が続けば、消費の活性化につながる可能性がある。 http://www.nikkei.co

    全体の正社員数が増えているのに30代後半の正社員数だけが減っている件についての若干の検討(追記あり12/1) - 誰かの妄想・はてな版
  • 「ポケモンGO」空前のヒットも「どこ吹く風」の任天堂。そのマインドの原点は“勝負師”山内溥にあった!(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    ここはビジネス雑誌の編集部。団塊ジュニアでマンガ好きなオタク上司40代・独身)と、ゆとり世代の部下(20代・彼女あり)は若者向けページを担当している。「もっと若いヤツのやる気が出るようなページを作れ!」といつも編集長から指令が飛ぶが、そう言われる人たちも仕事についていろいろ迷いがち。ビジネスの流行を追いつつ、今日も「ネタ探し」という名の無駄話に花を咲かせている。 「ポケモンGO」ブームに喜ばない思想 オタク上司:どう? どう? ポケモン集まってる? ゆとり部下:な、なんですか、いきなり! 上司:どうせアレだろ、夏休みも朝から上野公園をうろついてポケモン獲ってたんだろ? ポケモン直撃世代だもんな! ゆとり:う……た、たしかにそうですけど毎日じゃないですよ。それより、なんでそんなヘンなノリなんですか?

    「ポケモンGO」空前のヒットも「どこ吹く風」の任天堂。そのマインドの原点は“勝負師”山内溥にあった!(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • ワタミの失敗〜「善意の会社」はなぜブラック企業の代名詞になったか(新田 龍) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    世間から「ブラック企業の代名詞」として、長きにわたって批判を浴び続けている大手飲チェーンのワタミ。 創業者の渡邉美樹氏をはじめとする経営者たちは「ブラックとは全然思っていない」などと発言を続けていたが、2015年に社長に就任した清水邦晃氏は「世間のブラック企業との批判を真正面から受け止める必要がある」として改革を推進。現在は全社的に企業体質や労働環境の改善に取り組んでいるところだ。 今回は、100人以上のワタミ関係者への取材から、その改革の内実に迫った『ワタミの失敗』(KADOKAWA)を上梓した働き方改革総合研究所代表、ブラック企業アナリストの新田龍氏が、「ワタミの失敗事例から学ぶ、ブラック企業とならないための方法論」を明かす。 この3年でワタミが失ったもの ワタミは「ブラック企業批判」の渦中にいた2013年度から14年度にかけて、単体で15億円の売上を失い、純利益ベースでは33億円の

    ワタミの失敗〜「善意の会社」はなぜブラック企業の代名詞になったか(新田 龍) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    guldeen
    guldeen 2016/10/03
    『地位や規模にふさわしい振る舞いをせねばならぬ』のは当然。上場企業であればIRで嘘を伝えてはダメだし、労基や税務署にいい顔をしておくのは義務▼所詮はあの男は、『居酒屋の大将』以上の器ではなかった。
  • 希望退職で高齢の高年収帯を減らそうとしたら残酷な結果に…「まぁそうなるよね」「優秀な若者は引き際も優秀」

    つねならず @tsunenarazu メーカー某社、希望退職で高齢の高年収帯を減らそうと思ったのに、それ以上に若手が辞めたせいで、結果的に平均年収が上がってしまったらしい。笑い話にできないくらい残酷な結果ですね。。。 2016-06-30 20:52:57

    希望退職で高齢の高年収帯を減らそうとしたら残酷な結果に…「まぁそうなるよね」「優秀な若者は引き際も優秀」
  • ジャニーズ事務所はいつからメリーズ事務所になったの? - まつたけのブログ

    連日のSMAPの解散だか分裂だかの騒ぎを傍観していて気になったんですけど、ジャニーズ事務所はいつからメリーズ事務所になったんですかね? 一連の騒動を通じて、申し訳程度にすら社長であるはずのジャニーさんの名前はまったく出てこず、副社長のメリー喜多川とかいう婆さんの話ばっかりなんで少し気になりました。 メリーとかジュリーとか知らねえしクソどうでもいいのですが… 僕はジャニーズ事務所の内輪の事情とか特に興味もないし全然知らなかったんですけど、今回のSMAPの一連の報道などを見聞きしていると、要するにメリーとかいう89歳のお婆さんが全部悪いんじゃねえか?という身も蓋もない個人的な印象を持ってしまいました。 新聞なんかだとあくまでジャニーズ事務所(=メリー)側(及び木村拓哉)が大正義で、愚かかつ身勝手にも大恩あるジャニーズ事務所に造反を企てた中居以下SMAPのメンバー(キムタク以外)が悪い、みたいな

    guldeen
    guldeen 2016/01/18
    『創業者(や中興の祖)としての自負』は分かるが、経営の感性が時代に『常にマッチし続ける』保証はどこにも無い。80も過ぎて経営に口を出し続けるのは、単純に言って異常。
  • 目からウロコ!四季報を使って隠れたバリュー株銘柄を発見する方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    2016年の株式市場は戦後初めて年初から5営業日続落という波乱の幕開けとなりました。 中国で導入されたサーキットブレーカー制度が何度も発動し、市場は混乱を極めました。 アベノミクスで株価が過熱気味の雰囲気もありましたので、ちょうどいい調整の機会かも知れません。 筆者もこの下落局面を機に徐々に手持ちの現金を株式へ移行させていきたいと考えています。 色々な投資で研究をしているところですが、特に参考になった書籍はこれ。 当に億儲けた投資家が教える 『会社四季報』のトリセツ (別冊宝島 2414) 出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2015/11/27メディア: 大型この商品を含むブログを見る 億り人と呼ばれる株式投資で金融資産を1億円以上築いた人たちの具体的な投資方法が書いています。 ページ数がそれほど多くない割に内容は非常に濃く、ポイントがしっかり書かれています。 その投資手法の中でも

    目からウロコ!四季報を使って隠れたバリュー株銘柄を発見する方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
    guldeen
    guldeen 2016/01/10
    「うまくいってる人(この場合は好成績のファンド)のやってる事をマネしてみましょう」という、ミもフタも無い戦略。もっとも、それで利益が出るのが金融関連のコワい所ではある。
  • 日経新聞「私の履歴書」登場企業の業績は悪化する!? 岡三証券が衝撃のリポート (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    経済新聞の朝刊最終面の「私の履歴書」が業績に悪影響するという証券会社のリポートに、多くの大物経営者が戦々恐々としている。このコラムに登場した経営者の企業のROE(自己資利益率)が低下するという内容のためだ。同コラムへの登場は日を代表する経営者との評価にもつながるため、登場したがる経営者は多い。しかし、それが会社の業績悪化につながるとなれば、躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ないとの声が聞かれている。 このリポートは岡三証券のグローバル企業調査部クオンツ分析グループがまとめ、公表した。調査対象は平成8年から27年までに登場した経営者の所属する企業83社。ROEの推移(平均)を東証1部の平均と比較した。ROEは、資に対してどれだけ稼いだかを示す指標。今年の株主総会でも、ROEの低い企業については、取締役選任で反対票を投じるべきだとの議論が巻き起こっていた。 リポートによると、「私の履歴

    日経新聞「私の履歴書」登場企業の業績は悪化する!? 岡三証券が衝撃のリポート (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2015/09/17
    ニトリの例に、しっかり言及されててワラタ。
  • 任天堂「岩田聡の死」を世界が深く悲しむ理由

    ウェブメディアのVoxは岩田氏がコンファレンスで世界の聴衆に語ったこんな言葉を紹介している。「私たち開発者はあなた方と同じ考え方を持っています。我々が世界の異なる場所から来ているとしても、違う言葉をしゃべるとしても、一方がポテトチップをべて一方がおにぎりをべたとしても、違うゲームが好きだとしても、ここにいるすべてのみなさんはある一つのことでは全く同じなのです。それは、我々すべてゲーマーの心を持っているということです」。ファンの共感のダムの堰を切るような見事な語り口だ。 ② 直接向き合う これまでのトップは、メディアを通して、間接的にファンやユーザー、生活者などとコミュニケーションをとるのが一般的だった。普段は城壁に囲まれた会社という城の中で執務をし、限られた腹心に指示を伝え、たま~に(株主総会など)、庶民の前に現れて手をふる「お殿様」みたいなものだ。 しかし、ソーシャルメディアがこの習

    任天堂「岩田聡の死」を世界が深く悲しむ理由
  • 衰退しつつある産業がやりがちな「お説教広告」について - ココロ社

    テクノロジーの進化が、かつて栄華を極めていた巨大企業のビジネスモデルを成り立たなくさせてしまうことがある。たとえば郵便。物流はなくてはならないが、信書について考えてみると、手紙を出すメリットはほとんどない。手書きだと温かみがあるような気がするが、別にLINEで暖かいメッセージをクリエイトすることは可能であるし、手書きの手紙をもらったら手書きで返さなくてはいけないような気がして、むしろありがた迷惑という気もしなくもない。手書きで手紙を書くのなら、往復ハガキで、返事も書いておいてほしいし、それが当の礼儀というものではないだろうか……などと妄言を吐きたくなってしまうほどに信書の電子化は不可避であり、ドル箱であったところの年賀状もまた、衰退の一途を辿っている。 先月の話だが、電車を降りたら不意打ちに遭った。 つまりこれは、「年賀状を出して、ちゃんとした大人になりなさい」という意味である。しかも、

    衰退しつつある産業がやりがちな「お説教広告」について - ココロ社
    guldeen
    guldeen 2015/01/07
    題名だけで、諸方面にケンカを売ってる…▼商品の相対的魅力が無くなってきた業界が「道徳や教養や伝統という実態のない概念を持ち出したくなって」しまうのは、『時代に取り残された』事の焦りもあるんだろうね。
  • ソシャゲの経営者達とかその周り

    なんかDeNAの女経営者とか偉そうに講演してる訳ですよ。色々と。確かに素晴らしいし、為になる。その周りにいる人達も、俺たち時代をリードしてるぜ的空気満々で、凄い訳でよ。でもさ、賢い頭脳達が集まって作ってるものがソシャゲ。てか、パスドラとかそんなの。で、ガチャで儲けて。いや、いんすよ儲けるのは。たださ、例えばパチンコ屋の社長が偉そうに講演しますか?角海老の社長が、いかに指名をとって単価を上げるのが我々の使命だ、なんて講演しますか?そして、ソープ嬢の技術論とかを、ほぉなんてみんな聞きに行きますか? てことを感じてしまうんだよ。もっと言えば、マルチ企業の代表者の話をみんながありがたく聞きますか?と。いや、ゲームが悪いなんて言ってない。技術の先端はいつでもカッコ良い。でも、ソシャゲって根的にショボいじゃん。スースァミ程度じゃん。 そこどうなの?みんな。。

    ソシャゲの経営者達とかその周り
  • 任天堂の下方修正に思うこととか 島国大和のド畜生

    ■任天堂の下方修正 そりゃ素人目にも明らかに微妙にみえてしまうWiiUとか、どうしたものかと思うけど。 それでもそれは、WiiFitのあの大ブレイクを発売前から予見できた人だけが揶揄していい。 所詮ゲーム商売は博打であり、博打を打たずにKPIだ、宣伝投下だ、離脱率だ、と数字こねくり回していても仕方がない。 いいゲームはできるかもしれないが、新鮮な驚きはない。 わけのわからぬ、売れそうにも無いものに、イケるかもしれぬと大金をぶっこんで博打を打つのは、必要だ。 とくに金のある大きい会社はそういうことをやってくれないと仕方がない。 ゲームがつまらなくなる理由は簡単だ。 飽きるのだ。 初めてプレイするゲームはそれがクソゲーでもソコソコ遊べる。ゲームのルールを把握する過程というのは新鮮であり征服の快感がある。 何ゲームを遊ぶうち、どうせこのゲームはこういう仕組みであろうと、先に解ってしまう。 ル

    guldeen
    guldeen 2014/01/21
    『ゲームがつまらなくなる理由は簡単だ。飽きるのだ/数字いじって売上を上げているだけでは、市場はシュリンクする。無茶な博打を誰かが打たねばならない』牽引役としての任天堂に求められる姿勢とは。
  • シリコンバレーはなぜ強いのか。 - シリコンバレー起業日記

    これまで多くの学者が「なぜシリコンバレーは強いのか」、「第二のシリコンバレーを作るには」という研究をしてきました。僕の専攻は技術経営学だったので、この手の論文はたくさん読みました。 でもしっくりくる理屈はありませんでした。シリコンバレーに住んで約4年経って、自分で起業してみて良く分かりました。 答えは簡単。「世界中から、優秀な移民を輸入する仕組みがあるから」です。別にシリコンバレーで生まれ育っった人が特別な訳ではありません。シリコンバレーには世界中から、常に新鮮でハングリーで優秀な人材が集まる仕組みがあるのです。 なぜ、優秀な移民が多いと、スタートアップが多く産まれるのか。 下世話な話ですが、お金の話をします。所謂「アメリカン・ドリーム」という奴です。 アメリカは世界で一番豊かな国です。アメリカよりも貧しい国に産まれて、「アメリカで一山当てれば億万長者になれる」(そして、家族でいい生活がで

    シリコンバレーはなぜ強いのか。 - シリコンバレー起業日記
    guldeen
    guldeen 2013/06/01
    STARFLEET氏の言うように、日本だと確かに浜松周辺は技術系企業が多いね▼気候ばかりは、人間の手ではどうしようもないからなぁ…