タグ

businessとlawとdesignに関するguldeenのブックマーク (11)

  • 自分の絵をカレンダーにするのにレコード会社に印税15%を払わないといけないという状況について

    中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa え~ 「カレンダーに収録するなら、印税15%払って下さい」って。レコード会社、かなり切羽つまってるんだなぁ。僕の絵なのにね。 2015-09-29 16:28:02

    自分の絵をカレンダーにするのにレコード会社に印税15%を払わないといけないという状況について
    guldeen
    guldeen 2015/10/01
    レコード/CD周りのビジネスは、ごく一部の企業だけが複製・頒布の技術や販売網を持ってた時代が基準だから、ウェブ時代にはそぐわない商慣行だらけになってる状況▼だから、iTSに負けるんだよ!
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    guldeen
    guldeen 2015/04/06
    京都の景観条例のような『強権発動』するレベルでやらないと、撤去できないという現実▼高度経済成長期の時の物がガタが来てる、という意味では『高齢者介護』と似た構図とも言えそう。
  • http://irumashinjuku.net/?p=9052

    http://irumashinjuku.net/?p=9052
  • 中国のパクリ艦これ(?)ゲーム「炮妹」が想像以上にヤバかった 【艦隊これくしょん?金剛?】

    ちょっと前から話題になっていた中国のパクリ艦これゲームのサービスが遂に開始したので、 どんなものかと思って少しプレイしてみました。これは噂以上に危ないぞ・・・。 ▼タイトル画像からして危険な感じしかしない すでに色々怪しい。 右上とか右下とか、なんだか見覚えがある気がするぞ。 ちなみに中国では超電磁砲の御坂美琴が「炮姐(大砲姉さん)」という愛称で呼ばれているのですが、 つまりタイトルの「炮妹」というのは御坂妹のことなのだろうか。 単に大砲を背負った少女達という意味なのかもしれませんが、中国での反応を見てもみんな御坂妹だと感じてるっぽい。 ワケが分からないよ・・・。 ▼ストーリー導入パート 早速ゲームを始めてみるとまず簡単なストーリーが流れます どうも物語の始まりは2046年の戦場が舞台のようですね 「戦姫部隊に配属されて三日目、我々はR国からの攻撃を受けた」と書かれているのですが、 うーん

    中国のパクリ艦これ(?)ゲーム「炮妹」が想像以上にヤバかった 【艦隊これくしょん?金剛?】
    guldeen
    guldeen 2014/06/28
    これだから、中国の企業を対象にした商売はしたくないんだよ…。
  • ユニクロのTシャツ作成アプリ「UTme!」規約改正へ 「著作権はユーザーのもの」に (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    ユニクロのTシャツ作成アプリ「UTme!」規約改正へ 「著作権はユーザーのもの」に ITmedia ニュース 5月20日(火)16時27分配信 ユニクロは5月20日、19日に公開したオリジナルデザインのTシャツを作成できるアプリ「UTme!」(iOS/AndroidPC)の利用規約を改正すると明らかにした。規約では、投稿したデザインの著作権をすべて同社に無償で譲渡し、著作人格権も行使しないとしていたが、ユーザーからの反発を受け、「著作権はユーザーのもの」とする内容に変更するという。 【「UTme!」の規約】  UTme!は、ペイントやテキスト、写真を組み合わせてオリジナルデザインのTシャツをデザインし、1枚1990円(税別、送料別)で注文できるアプリ。 利用規約では「ユーザーは、投稿データについて、その著作物に関する全ての権利(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)を、投

    ユニクロのTシャツ作成アプリ「UTme!」規約改正へ 「著作権はユーザーのもの」に (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2014/05/21
    まぁここは「過ちては改むるに憚る事勿れ」と受け止めよう。
  • 私的使用目的複製の要件と自作コスプレ衣装について | 栗原潔のIT弁理士日記

    先日の自炊代行裁判に関するエントリーで著作権法上の私的使用目的複製が認められるケースの例として「社長が秘書にコピーを頼む例よりもおじいちゃんが孫にコピーを頼む例の方がよい」という主旨のことを書いたところ、はてブに以下のようなコメントが付きました。 孫とおじいちゃんの例も、孫が複製の主体と認定されても、それでもなお適法(家庭内ですからね)なので、やはり例としてあまりよろしくないと思います。 わりとよくある勘違いだと思うのでここで説明しておきます。著作権法30条の私的使用目的複製の要件は大きく「A.個人的に又は家庭内その他これに準ずる範囲内で使用することを目的とする」、「B.使用をする者が複製をする」となります。 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という

    私的使用目的複製の要件と自作コスプレ衣装について | 栗原潔のIT弁理士日記
    guldeen
    guldeen 2013/10/10
    ファン活動に関しては、かなりのグレーゾーンがあるというのはよく知られた話だし、「著作権者が『オオゴトにしてないだけ』な事態」である、という認識は皆が持つべき、という指摘はたしかに。
  • ドンキがpixivの絵を無許可で拝借 → 絵師激怒!!!!! : あじゃじゃしたー

    1: トンキニーズ(北海道) 2013/07/13(土) 13:03:27.19 ID:h/CPgYzH0 BE:1395115182-PLT(12018) ポイント特典若月 葉@多忙 ?@wakatuki0508 ドンキホーテに私の描いたリンレンの絵あって驚愕。もちろん許可無し。ここにある絵が全てそう なんだよねきっと https://twitter.com/wakatuki0508/status/355866130453250048 若月 葉@多忙 ?@wakatuki0508 ちなみにさっきの画像はクレーンゲームの景品でお金が絡んでます違法です れん。@相互フォロー ?@MTHforeverlove @wakatuki0508 どれかいたんですか? 若月 葉@多忙 ?@wakatuki0508 @MTHforeverlove 真ん中のリンとレンのイラストです(´・ω・`) 表示できま

    guldeen
    guldeen 2013/07/14
    著作権その他もあるかもだけど、広く見れば「労働力搾取」の図でもある▼身内が一度、某大手小売業の某店にこれやられて、メッチャ怒ってたの思い出したわ。
  • オバマ大統領 「TPPで日本車の輸入関税を撤廃することはない」 ‐ わらぽん速報

    2013年02月24日17:15 オバマ大統領 「TPPで日車の輸入関税を撤廃することはない」 カテゴリ政治・経済 muchio68 Comment(0)Trackback(0) by 不動産 ブログ [PR]杉並区の不動産 1: 黒(福岡県) 2013/02/24(日) 10:44:25.22 ID:cJcKI2IA0 BE:3750298278-PLT(12072) ポイント特典 安倍政権が環太平洋経済連携協定(TPP)を結ぶための交渉に参加することを 3月上旬にも表明する見通しになった。22日昼(日時間23日未明)に 安倍晋三首相とオバマ米大統領がホワイトハウスで会談し、 「(TPPは)あらかじめすべての関税撤廃を約束しない」との共同声明をまとめたからだ。 すでに米国は日からの輸入車にかける関税を当面維持する意向を伝え、 日も輸入農産物への関税を維持しようと動く。 お互いに国

    guldeen
    guldeen 2013/02/24
    いったい、いつになったら米国の自動車業界は『アメ車が近年、日本で売れないのは“独仏車に比べ魅力が無いから”』という事実に気付くのか…
  • Web系フリーランスをモンスタークライアントから守る契約書【テンプレートあり】

    契約書なしの口約束でお仕事を受けてませんか? 自分はまだ駆け出しのフリーランスだから…… クライアントへ契約の手間を与えてしまうから遠慮しちゃう…… 契約とか法律とかよくわからないから…… などなど、理由は様々あるのかもしれません。 でも、契約書なしで案件を受けていると必ずいつかトラブルが起きますよ。 例えば、代金以上の労働を求められたり、お金を払わず逃げられたり。 ボクも12年間、ウェブ制作業に関わってきてますが、残念なことにこうした契約に関わるトラブルをいろいろと経験しました。 確かに、契約書を自分で作るのは難しいです。行政書士へ契約書の作成を依頼するとかなりお金がかかります。 でも、契約書がたった1枚あるだけで、クライアントと友好的な関係を長く築けるのも事実です。 この記事のタイトルには「モンスタークライアントから守る」と書きました。 実際は、契約書は制作を受ける側のあなただけを守る

    Web系フリーランスをモンスタークライアントから守る契約書【テンプレートあり】
    guldeen
    guldeen 2013/02/13
    これを使う・使わないではなく、本来は仕事の請負・ギャラというものはまず、契約書を介在させてからというのが大切なわけで。
  • ソーシャルゲームのお仕事(やり取り)について - Kahama Diary

    7月にソーシャルゲームイラストのお仕事がきたのでお引き受けしました。 大元のカードゲーム製作会社と編集プロダクションで打ち合わせをして編プロさんからイラストレーターへ仕事の依頼内容を伝える流れでしたので、編プロさんとお仕事のやり取り等を行いました。今回の仕事内容をおおまかに書きます。 イラストの依頼内容のメールが届き、ラフを起こしたので確認する為にイラストを送りました所、最初契約をした契約料が間違っていた為、金額が下がるとメールを頂きました。ここでこの仕事を断ろうかとても悩みました。でもラフも描きましたし、引き受けた仕事なので続行する事にしました。 今思うとここで断れば良かったと思います。 その後ラフのOKが出たのでイラストの仕上げに向けて着色し納品しました。編プロさんからもOKを貰い、先方(大元の製作会社)のイラストチェック待ちになりました。 その数日後、どうやら編プロさんが当方に依頼

    guldeen
    guldeen 2012/09/07
    絵や音楽・声やプログラムなど『無形の製作物』って、作ったぶんの労力が軽視されがちな労働の代表例だからなぁ▼法律の専門家に相談される事をお勧めします。
  • 「けいおん!」複写、違法「痛車」ステッカーに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気アニメのキャラクターなどで装飾した「痛車(いたしゃ)」と呼ばれる車用のステッカーを違法に製造・販売していたとして、福岡県警サイバー犯罪対策課などは11日、静岡県裾野市深良、ステッカー販売業滝繁行容疑者(43)ら3人を著作権法違反容疑で逮捕した。 ほかに逮捕されたのは、滝容疑者の事務所のアルバイトで、いずれも同県沼津市江原町の永井実苗(21)、山田むつ美(24)両容疑者。 発表によると、3人は共謀して今年3月、音楽CD「けいおん!/キャラクターイメージソング中野梓/CD」の表紙などの画像を複製してステッカー3枚を製造。インターネットのオークションサイトで計1800円で販売し、TBSテレビなどの著作権を侵害した疑い。3人は「著作権の侵害は分かっていた」と容疑を認めている。

    guldeen
    guldeen 2012/05/13
    『県警が今年2月、インターネット上のサイトなどを監視していて見つけた』福岡すげぇな…▼あくまで、『依頼を受けた当人』の範囲を超えて元の商業物を許諾無しに複製・不特定に販売した、のがNGって事で。
  • 1