タグ

companyとeconomyとtopicに関するguldeenのブックマーク (22)

  • パナソニック 値引きせず価格指定した家電製品販売 本格導入へ | NHK

    販売店での値下げを行わない家電製品の販売が格的に始まることになりました。パナソニックは、国内販売の2割にあたる製品で導入を目指すことになり、ほかのメーカーの戦略にも影響を与えそうです。 家電製品の販売は、一般的に販売店側が自由に店頭価格を決める仕組みで、その結果、家電量販店などの間で値引き販売による競争が行われています。 これに対してパナソニックは、メーカー側が販売店に対して価格を指定する取り引き方法を格的に導入することになりました。 売れ残った在庫はメーカー側が引き取ることで、独占禁止法の「販売価格の拘束」には当たらないということです。 おととしからドライヤーや洗濯機など一部の製品で段階的に導入し、国内販売のうち8%でこの方法が行われていますが、これを今年度中に20%に引き上げることを目指します。 これまで値引き販売に対して、メーカー側は機能を追加した新製品を短いサイクルで投入するこ

    パナソニック 値引きせず価格指定した家電製品販売 本格導入へ | NHK
    guldeen
    guldeen 2022/10/05
    世間での需要が低い機器ならメーカーと直取引なので値崩れも無いけど『利益が高い』わけでもない(数が出ないし)。幸之助さん時代の手法、アイリスオーヤマやAQUA等がある21世紀に果たして通用するか?
  • ドコモ決算で判明「ahamo」の詳細情報…3月26日開始、先行申込100万人超に

    NTTドコモ(以下、ドコモ)は2月5日、2020年度第3四半期決算を公表した。ドコモはNTTの完全子会社化に伴い、2020年12月25日に上場廃止。その後、子会社化後初の決算会見となった。 第3四半期までの累計売上高は3兆5131億円(前年同期比-0.1%)、営業利益は8218億円(同4.3%増)と、減収増益だ。

    ドコモ決算で判明「ahamo」の詳細情報…3月26日開始、先行申込100万人超に
    guldeen
    guldeen 2021/02/10
    20GBでキャリアメール無し。ギガホも昔は20GBだったが、それと比べるとサポートが弱いのを除けば安い。
  • 米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信

    米巨大IT企業のグーグルとフェイスブックが、日の広告事業の売上高を日法人に直接計上する方針を固めたことが23日、分かった。法人税率が日より低いシンガポールとアイルランドでそれぞれ売上高を計上していた会計処理を改める。両社は日での存在感に比べ納税額が過少との見方があったが、変更により法人税納付は増える見通しだ。 巨大IT企業は過度な節税策が問題視され、課税ルール作りが進んでおり、両社の意思決定に影響を与えたとみられる。アマゾン・コムも2017年12月期から通期で売上高を日法人に計上する方針に転換。国際的にもこうした流れが進む可能性がある。

    米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信
    guldeen
    guldeen 2019/12/24
    これで、国際的な『法人税下げ合戦』にも終止符が打たれるのかな(-_-;) そも『他国のインフラにタダ乗りし、そのインフラの維持費用は払わない』なんて多国籍企業らの手法が、いつまでも使えるわきゃないんだよ。
  • 講談社が一迅社を完全子会社化

    講談社は「今回の決定により、コミックジャンルにおいて両社の強みを活かし、シナジー効果を発揮して、漫画市場の活性化に大いに寄与していくものと確信しております」とコメント。日10月14日に、都内にて件についての記者会見を行う予定だ。 一迅社は1992年に設立された出版社。月刊コミックZERO-SUM、月刊Comic REX、まんが4コマぱれっと、gateauの月刊誌4誌、コミック百合姫、Febriの隔月刊誌2誌のほか、ふじた「ヲタクに恋は難しい」、峰倉かずや「最遊記RELOAD BLAST」、なもり「ゆるゆり」など多くのマンガやライトノベルを刊行している。 ※会見のレポート記事はこちらから 講談社と一迅社の共同会見、「いい補完関係に入れる」 講談社 概要代表者:野間省伸(社長) 設立:1909年(明治42年)11月 資金:3億円 従業員数:906名(2016年10月1日現在) 売上高:1

    講談社が一迅社を完全子会社化
    guldeen
    guldeen 2016/10/14
    そういえば、集英社や白泉社も小学館の子会社だったな。おのおののカラーを、今後は出していけるのだろうか。
  • 楽天:経団連に退会届 「方向性や哲学が違う」と説明 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット通販大手の楽天は23日、経団連に同日付で退会届を送付したことを明らかにした。理由について楽天は「製造業などの業態の違う企業が多く入会しており、方向性や哲学が違う」と説明している。 三木谷浩史社長は5月下旬、東京電力福島第1原発事故後の経団連の対応に関連し、短文投稿サイトのツイッターで「電力業界を保護する姿勢が許せない」などと書き込み、退会を検討していることを明らかにしていた。 退会届の提出は、電力会社の発送電分離などに慎重な姿勢を示す経団連への不満の表れとみられる。 楽天は2004年に経団連に入会していた。【乾達】

    guldeen
    guldeen 2011/06/24
    ミキティ、商売方法とかで色々苦情が来る反面、こういう行動の早さはやはり、旧来企業の経営者とは違うよね、って感じ▼プロレスでの『抗争劇→新団体旗揚げ』への流れにも似てる希ガス。
  • 米アップル、売上高・純利益が四半期で過去最高 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=小谷野太郎】米アップルが18日発表した2010年10〜12月期決算は、売上高が前年同期比70・5%増の267億4100万ドル(約2兆2000億円)、純利益は同77・7%増の60億400万ドル(約4960億円)と7〜9月期に続き、いずれも四半期として過去最高を更新した。 高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」など、ヒット商品の販売が日中国などアジア地域で好調だったためだ。 10〜12月期の世界販売台数は、アイフォーンが7〜9月期より15%多い1623万5000台、新型情報端末「iPad(アイパッド)」は同75%増の733万台だった。11年1〜3月期の売上高は約220億ドルと予想している。スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は声明で、「今年もわくわくさせる商品を提供していく」と述べた。

  • 「ユニクロ」主力商品値下げ 早朝感謝祭に長蛇の列 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ユニクロ銀座店では、午前6時に早朝セールが始まると同時に、大勢の来店客がいっせいに店内に入っていった=東京・銀座 ファーストリテイリング(FR)は20日、展開するカジュアル衣料「ユニクロ」の主力商品を値下げする「FR創業感謝祭」を開始した。23日までの期間限定。初日の20日は、全国334店舗で午前6時に開店する早朝セールを行い、東京・銀座の「ユニクロ銀座店」で約250人、新宿西口店で約400人が開店前に並ぶなど、未明から各地の店舗に開店を待つ行列ができた。各店では先着100人(銀座店は200人)にはあんぱんと牛乳が配られた。 20日は、この日限定で、機能性防寒肌着の「ヒートテック」(定価1500円)を990円で、丈の違う2種類の「ウルトラライトダウン」はそれぞれ2000円引で販売された。また、開店前に並んだ人に限り、1000円割引券か下があたるスクラッチカードが配られた。朝4時から並んだ

    guldeen
    guldeen 2010/11/20
    恒例の『アンパン&牛乳』配布も。
  • ネット電話「スカイプ」、米で上場へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シリコンバレー時事】ルクセンブルクを拠点にインターネットを活用した格安電話事業「スカイプ」を運営するスカイプ社は9日、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)を申請した。同社は昨秋、ネット競売最大手イーベイが事業分離した。 上場先はハイテク銘柄中心のナスダック市場が候補。発行株式数や上場日程などの詳細は今後詰める。通信関連技術の高度化などを目的に最大1億ドル(約86億円)の調達を目指す。  【関連ニュース】 ・ 米ゴールドマン、SECと和解へ=480億円支払い ・ 6日から加モントリールで証券監督者国際機構年次総会〔BW〕 ・ モルガン会長、報酬2.5倍=年間1億8200万円に ・ トイザラス、再上場を申請=最大730億円調達へ ・ 株暴落、再発防止へ全手段=取引停止で市場沈静化-SEC委員長

    guldeen
    guldeen 2010/08/10
    えっ、まだ上場してなかったの?むしろ、そっちのほうがびっくり。
  • ANAが格安航空会社を新設へ…国際線は半額(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    全日空輸が、国内に低コストで運営する格安航空会社(LCC)を新設し、関西国際空港を拠点に国際線と国内線の運航に乗り出す方向で検討に入ったことが19日、明らかになった。 国際線は大手航空会社の半額程度、国内線は高速バス料金並みの片道1万円以下の運賃を目指す。急速に台頭するアジアのLCCに対抗する狙いがあり、早ければ来年度中にも運航を始めたい考えだ。 新設する子会社は、ANAとは別ブランドとする案が有力で、国際線は中国などアジアを結ぶ路線が中心になると見られる。 200人前後の中小型機を利用して短距離を中心に運航頻度を増やし、航空機の回転率を上げる一方、機内サービスは簡素化し、パイロットには外国人を雇用するなどして人件費を抑え、コスト削減を図る。 施設利用料が安い簡素なLCC専用の旅客ターミナルビルの建設を検討するなど、LCCを積極的に誘致している関空に拠点を置く方針。 国土交通省

    guldeen
    guldeen 2010/06/22
    じゃあ、今までの運賃は…いったい…(汗)
  • asahi.com(朝日新聞社):「ラー油バーガー」発売へ モスバーガーが1300店で - ビジネス・経済

    期間限定で発売する「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」=モスフードサービス提供  モスフードサービスは10日から、「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」を全国約1300店で売り出す。べるラー油ブームに乗り、小粒のあられ入りオリジナルラー油と唐辛子入りトマトサルサソースを使用。演出家のテリー伊藤さんと共同開発し、28日までの期間限定で税込み390円。

    guldeen
    guldeen 2010/06/18
    う、美味い、のか?
  • ヤマト運輸、阪急電鉄、ANA、モスバーガーが強い理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回の記事から読む:「待望の『業界横断』顧客満足ランキングが登場!」 顧客満足ランキング上位50社のランキングを見る:「トップサービスは東京ディズニーリゾート」 このサイトで掲載された日版顧客満足度指数(JCSI)の上位50社ランキングをご覧になって、皆さんはどのようなご感想をもたれただろうか。 1位の東京ディズニーリゾートは大方の予想通りとして、2位以降に入った企業やブランドをみて、意外な結果と思われた方もいらっしゃるかもしれない。たしかに、人によっては名前すら知らない、あるいは知ってはいるが利用したことがないブランドがランクインしていたり、逆に、よく知られたランキング常連組がランキング圏外だったりするからだ。 「顧客満足度」と「ブランド

    ヤマト運輸、阪急電鉄、ANA、モスバーガーが強い理由:日経ビジネスオンライン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    guldeen
    guldeen 2010/03/27
    たしかに、アップルという会社の「おサレ」度というブランディングを考えれば、この手法がじつは最適だった気もする。そこを分かってたからこそ、富士通も譲渡に応じたのだろうし。
  • asahi.com(朝日新聞社):富士通、米アップルに「iPad」名称譲渡 金額は秘密 - ビジネス・経済

    米アップルが売り出す新端末「iPad(アイパッド)」と同じ商品名を、富士通が米国で商標登録申請していた問題で、富士通は27日、アップルによる商標使用を認めたことを明らかにした。富士通は「有償で使用権を譲渡することで合意した。金額など詳細は明らかにできない」(広報)としている。  アップルは今年1月、ネットに接続し、書籍や新聞などが読める新端末「iPad」を3月下旬以降に、米国や日で発売すると発表した。しかし、すでに富士通が2003年に、在庫管理などに使う小売業向けの電子携帯端末を同じ名称で申請していることが分かり、使用をめぐって両社が協議を続けていた。  アップルの商品をめぐっては、携帯電話「iPhone」について、日のインターホン大手アイホンとの協議で、日語表記を「アイフォーン」にすることで合意したこともある。

  • asahi.com(朝日新聞社):西武有楽町店、12月閉鎖へ 赤字体質から脱却できず - ビジネス・経済

    西武有楽町店が入る有楽町マリオン=26日夜、東京都千代田区、福留庸友撮影  セブン&アイ・ホールディングスは、傘下の百貨店事業のうち、西武有楽町店(東京都千代田区)を今年12月に閉鎖する方針を固めた。度重なる売り場の改装でも赤字体質から脱却できず、販売不振が続いていた。  有楽町店は、西武百貨店として1984年に有楽町マリオン内に開店。同じ建物に入る阪急百貨店とともに、老舗(しにせ)百貨店などが集まる銀座・有楽町地区への進出が話題を呼んだ。バブル崩壊後の百貨店不況を背景に、95年には品売り場をやめて若者向けのファッション専門店に衣替えしたが、セブン&アイ傘下の百貨店(全28店)の中で売り場面積(1万5700平方メートル)が2番目に小さく、集客力は高まらなかった。  最近は銀座地区にファストファッションと呼ばれる安くておしゃれな「H&M」などの衣料品専門店が進出。好調な「ユニクロ」も大型店

    guldeen
    guldeen 2010/02/26
    関西の人間にどうも分からないのは、かつて存在したそごう有楽町店の跡に入居したビックカメラは好調だという事。百貨店商売が立ち行かず、時代は量販店という風潮なのか?
  • 堀江貴文『株式会社LDH(旧株式会社ライブドア)との訴訟上の和解について』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 当社元代表取締役社長との和解に関するお知らせ【PDF】- LDHホームページ 守秘義務契約がありますので、和解の詳細についてはLDHのプレスリリースの範囲でしか、申し上げられませんが、総額200億円超の資産を支払うことで私の創業したLDH社と和解することになりました。 この和解に関しての私の心情は、LDHの旧経営陣として少なくとも15億円の一部の架空取引をきちんと把握しておらず結果として有価証券報告書の虚偽記載になってしまい、捜査機関の介入を招いてしまい、株主・関係者の皆様にご迷惑をかけることになってしまったことにお詫びするものです。 私

    堀江貴文『株式会社LDH(旧株式会社ライブドア)との訴訟上の和解について』
    guldeen
    guldeen 2009/12/26
    溜め込んだカネは失えば無くなるだけだが、商才とコネはその人が死なない限り失われない"財産"。/「トリックスター」としてのホリエモンは、21世紀も我々に問題提起をし続けるであろうな。
  • 【疑惑の濁流】日本航空株に襲いかかった“魔の手” 海外ファンドがみせた金銭欲の“国際スタンダード”とは… (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【疑惑の濁流】日航空株に襲いかかった“魔の手” 海外ファンドがみせた金銭欲の“国際スタンダード”とは… (1/5ページ) 2009.10.3 18:00 経営再建途上にある国内最大の航空会社「日航空」。その起死回生の打開策として3年前に打ち出された大型増資が、香港ファンドの暗躍で失敗に追い込まれていた可能性が明るみに出た。証券取引等監視委員会は、日航株を安く取得するため意図的に株価を押し下げる株価操縦を行っていたとして、ファンドへの処分を香港当局に要請。ファンドが日航の窮地に便乗した格好だが、日の大手企業といえども海外からたやすく翻弄(ほんろう)されてしまう実態も浮かび上がった。正体不明の海外ファンドの“魔の手”が繰り出した手口とは…。(花房壮、伊藤鉄平)猛烈な空売り…大手を翻弄 「日航株の買い注文を出しては、その後で必ずと言っていいほど取り消す不審な発注者がいる」 平成18年夏。

    guldeen
    guldeen 2009/10/03
    極端な話、こういった『基幹産業』(ましてやJALは半官半民)が海外のファンドその他にやられるのは、"国益の損失"と言っても良いのでは?/で、有効な対策は打てるのかしら。
  • 西友が850円ジーンズ発売で各社から「格安ジーンズ」出揃う 景気対策 - 不景気.com

    「景気対策」の最新記事 トヨタが車両電動化技術の特許を開放、電動車普及目指し (19/04/04) 東証・名証1部上場の自動車大手「トヨタ自動車」は、ハイブリッド車の開発... シャープが自社製品の購入を社員に呼び掛け、一人5万円目標 (15/11/20) 東証1部上場の電機大手「シャープ」は、社員を対象に自社製品の購入を呼び... 米電気自動車「テスラ」が保有特許を解放、EV市場拡大目指す (14/06/13) アメリカの電気自動車ベンチャー「テスラ・モーターズ」は、電気自動車の開... 楽天ポイントが実店舗で利用可に、大丸・ミスド・サークルK・プロント (14/04/09) 東証1部上場のインターネット通販大手「楽天」は、今秋にも運営するポイン... スマホ向け無料・格安通話アプリのまとめ、通話料の節約に (14/03/14) 従来型の携帯電話からスマートフォンへの乗り換えで一番困るの

    guldeen
    guldeen 2009/10/01
    バングラデシュ製ってのもすごいな/でも、その流通に関わってるのがウォルマートだと聞くと、なんか引っかかるものを感じる俺。
  • 「花王」から「kao」へ…花王の新ロゴ、ローマ字に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    花王は17日、洗剤やせっけんなど家庭用日用品に表示するブランドロゴを、10月から順次、ローマ字に切り替えると発表した。 おなじみの月のマークは現在と同じものを使う。新ロゴは「花王」ブランドが定着している日やアジア市場向け製品などに用いる。 花王の地域別売上高は、少子高齢化が進む日に比べ、アジアなどの伸びが大きい。アジア向け製品にも漢字のロゴを表示していたが、ローマ字に変えることで、「グローバル企業であることを印象づける」(尾崎元規社長)という。

    guldeen
    guldeen 2009/06/18
    id:Marin_MTB氏↓そもそも「美顔石鹸」を看板商品に据える際の明治(!)時代の戦略で、顔→「かお」→「花王」と新商品名(花王石鹸)が決まった、というのは有名な話。それが現在の社名の元(大正時代に改名)でもあります。
  • トヨタ:世界最小級スポーツカー、来年にも発売 - 毎日jp(毎日新聞)

    トヨタ自動車が世界最小級のスポーツカーを開発していることが12日、分かった。6月に就任する豊田章男次期社長の肝いりで、深刻な若者の車離れなどに対応するのが狙い。トヨタブランドとしては10年ぶりの新型スポーツカーで、業績悪化で苦戦する中、新しいファン開拓に攻めの一手を打つ。発売は来年とみられる。【鈴木泰広】 ベースになるのは、全長2.98メートルと市販の4人乗り乗用車では世界最短の「iQ(アイキュー)」。6速マニュアル変速機を採用するとともにサスペンションなども改良し、走行安定性を高める見通し。iQはガソリン1リットルで23キロ走れる燃費のよさも特徴で、環境面にも配慮する。 関係者によると、超小型スポーツカーの開発は、今月下旬にもアマチュアレースの世界最高峰・独ニュルブルクリンク24時間レースに自ら出場する章男氏が「走る楽しみを感じてもらえる車を」と指示。旧来型ではなく、環境や燃費への関

    guldeen
    guldeen 2009/05/13
    トヨタの子会社であるダイハツも「コペン」作ってるから、それに触発されたのかね/むしろ、公道でセグウェイ走れるようにロビー活動&輸入代理事業するほうが、トヨタの"株"も上がるのでは
  • 楽天がTBS株全株売却を発表、事実上の撤退(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    楽天は31日、臨時取締役会を開き、筆頭株主として発行済み株式の19%強を保有するTBS株について、全株を売却すると発表した。 TBSに買い取りを請求する。2005年10月に楽天が大量のTBS株を取得して経営統合を求めて以来、約3年半に渡る両社の攻防は、楽天側が事実上、撤退する形で決着することになった。 TBSは4月1日付で認定放送持ち株会社「TBSホールディングス」に移行し、1株主の議決権比率が33%以下に制限され、楽天がTBSを単独で子会社化することは不可能となる。このため楽天は、TBS株を保有する意義が薄れたと判断した。 楽天は08年12月のTBS臨時株主総会で持ち株会社化に反対し、保有するTBS株の買い取りをTBSに請求する権利を得ていた。

    guldeen
    guldeen 2009/03/31
    ホリエモンや三木谷ら新興メディアがオールドメディアであるTV局を欲しがったのは「webと放送の融合」を本気で信じてたからだろうな。だが今回の騒動で、図らずもテレビ="世論誘導装置"なのがバレたのは興味深い。