タグ

copyrightとblogとこれはひどいに関するguldeenのブックマーク (9)

  • このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog

    今は忙しいので手がつけられないのだが、色々落着いたら、ここ半年以上このKousyoublogの記事を更新とほぼ同時に丸ごと転載し続けている「ライトノベルとノベライズや小説のご紹介」(novelnavi.info)というブログについて、googleにDMXA侵害の報告をしたり、ホスティングしているさくらインターネットに規約違反(さくらインターネット基約款「第16条1.i.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為」)ではないかと連絡したりする。whois情報によればドメイン管理はムームードメイン。 当該ブログにはkousyou-yamanoカテゴリ(魚拓)まで作られ、他にも複数の作者名表記での記事が存在していることから、他のブログからも転載しているようだ。確認した限り ・ikadoku さん ・UNO=日昌晶 さん ・kajikablo

    このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog
    guldeen
    guldeen 2015/11/01
    海外記事翻訳など『一手間かけてる』ならまだしも、目をつけたサイトの内容を丸パクして『報復されない』と思ってるその運営方針がわからん。
  • ブログ無断転載確信犯?合資会社セレモニーネットワーク高橋紀久氏とは - Naifix

    先日、ブログ記事が丸ごと無断転載された経緯と対処法をご紹介しましたが、いまだ人から返答はありません。 返答を待つ間いろいろ調べてみると、なにやら香ばしいものがたくさん出てきたのでまとめておきます。 どうやら背後に潜んでいるのは「合資会社セレモニーネットワーク代表者高橋紀久氏」という人物で、無料ブログを大量に作るのが趣味のようです。 会社概要と特定商取引法の記載 記事を無断転載していたブログのひとつが、「ネットビジネスてなあにー?」というブログ。センスのかけらも感じさせない秀逸なネーミングです。 サイドバーには「ネットで稼ぐ手引書」という欄があり、つたない日語で商品を紹介しています。3行読むのにも苦労するぐらい日語がお上手ではありません。もはや天才的なレベルです。 ご人像をなんとか想像できる部分を引用してみましょう。 私は、定年を迎えアフィリエイトキャリアも3年を超えてお客様に対して

    ブログ無断転載確信犯?合資会社セレモニーネットワーク高橋紀久氏とは - Naifix
    guldeen
    guldeen 2014/06/22
    おそらくだが、「ウェブにたくさん在るものを『拾ってきて』活用してる」くらいの感覚なんだろうね、この人。やってる事が立派な“法律違反”だという事を、当人に思い知らせる方法は無いものか。
  • ブログ記事を大量に丸パクリされたのでGoogle先生に報告しておいたぞ! - むねさだブログ

    一応、毎日ブログ更新をしていますむねさだ(@mu_ne3)です。 日曜日の昼下がり、まったりとした休日を過ごしていたのですが、Twitter友人からある連絡をもらいまして…。 @mu_ne3 Free i Newsってサイトに品サンプルストラップの記事が丸パクリされてましたよ! — Daiji Okuno (@odaiji) September 29, 2013 記事が丸パクリ!? コレはいかん!という事で、調べてみた所間違いなく私のブログ記事の文章そのまんまがパクられていましたので対処方法等メモ代わりに記載しておきます。 パクリサイトはこちら 丸パクリしているというサイトがこちら。 Free i News – Japanese ※上記サイトに人を送り込んでは逆効果なので、リンクを削除しました。ご了承ください。 更に追加情報で、他の記事もパクられているとの事。 @mu_ne3 いえいえ

    ブログ記事を大量に丸パクリされたのでGoogle先生に報告しておいたぞ! - むねさだブログ
    guldeen
    guldeen 2013/09/30
    お、お疲れ様です…(涙)▼とにもかくにも、まず『Google八分』状態にまずは追い込む事が第一。
  • 本ブログから全文無断転載してるサイトを調べていたら、いろんなサイトがRSS経由で転載されていた - 長椅子と本棚2

    先日、いつものようにエゴサーチしていたところ、私が書いた記事が、知らないサイトに掲載されているのを発見しました。しかも、「投稿者:dergeist」なんて書いてあるし。 dergeist | 神サイトまとめ (魚拓:http://megalodon.jp/2013-0324-0023-40/blju2.net/feed/?author=422) いやもうね、なんですかこれは。エゴサーチでたどり着いたのは、ブログの検索順位をこの転載記事が抜いてたからですよ。やってられないです。 おそらくは RSSフィードを取得してブログ記事を自動投稿するプラグイン「FeedWordPress」 これを使って、フィードからWordPressに自動で投稿しているのだと思われます。好意的に考えれば、転載ブログ製作者の方は、深く考えずに「これで簡単に良質なサイト作れるww俺天才www」とか思ったのかもしれないです

    本ブログから全文無断転載してるサイトを調べていたら、いろんなサイトがRSS経由で転載されていた - 長椅子と本棚2
  • パクリブログ管理人( @partnerzu )の開き直り

    盗人猛々しいとはこのことか……。 パクリブログ http://ameblo.jp/sfida2010/ (オリジナルの文章のように見えますが、それぞれの記事の文章で検索すると簡単にパクリ元がわかります)※現在はすでにブログが削除されています。 続きを読む

    パクリブログ管理人( @partnerzu )の開き直り
    guldeen
    guldeen 2011/01/13
    パクリ元は、どうやらワレザーと似た心理の持ち主の模様。ならば損害賠償訴訟を起こし、法廷で『第三者から説教』されるしか改善の余地は無い。一種のサイコパスだから、通常の説得は無理。id:nacamula↓それだ!!
  • ブログで違法ダウンロードを告白。【割れ配布厨通報祭】 :【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    guldeen
    guldeen 2009/07/17
    手法は正直リンチ臭いが、こうでもされんと己の行為の重大さを自覚せんだろうてのも泣ける。SCEI等から訴えられれば即アウト。さっさと7ケタ賠償訴訟されてこい/しかしこの調査・連携能力…、怖ぇぇ。
  • 発狂小町跡地

    読売新聞社によりヽ(´ー`)ノ削除されました。短い期間でしたがありがとうございました。

    guldeen
    guldeen 2008/05/31
    ただ「残念無念」のひとこと。お疲れ様/読売として「コントロールできない転載サイト」は、まさに「天災」だった、と/また明日からまとめサイト無しでの小町トピのチェックが始まるお…(AA略)
  • mixi、4月1日より利用規約を改定--日記などについて著作者人格権の行使を禁止:ニュース - CNET Japan

    UPDATE ミクシィは3月3日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の利用規約を改定することをmixi(アクセスにはmixiへのログインが必要)上で発表した。 mixi利用規約については全面改定を行うほか、mixi動画利用規約が一部改定、有料サービスの利用規約も新設する予定だ。改定後の規約は4月1日より実施される予定。 改定後の規約ではmixi上で書いた日記などの情報について、「日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします」といった内容が含まれているほか、「ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします」といった内容も含まれている。 また、有料サービスの利用規約では商品の販売にも触れられており、mixi上でのECサービスの展開も予測されるものとなっている。 mixi動

    mixi、4月1日より利用規約を改定--日記などについて著作者人格権の行使を禁止:ニュース - CNET Japan
    guldeen
    guldeen 2008/03/04
    よいまとめ。//たしかに入会規約が改定されたからって、いちいち見る人はごく少数なのは事実。だからってmixiのこれは…//電車男の単行本化の際も問題になったのが「書込みの個別の著作権」に関する問題だった。
  • 漫棚通信ブログ版: これは盗作とちゃうんかいっ

    あー胃が痛い。 昨夕、ソファに寝っ転がって、唐沢俊一『新・UFO入門 日人は、なぜUFOを見なくなったのか』(2007年幻冬舎新書)を、へらへらと楽しく読んでおりましたところ。 自分がかつてブログに書いた記事と、ネタがかぶってるところもあるなあ。ふーん。 アレ? …… アレレレレ? こ、これは、オレが書いた文章と、まるっきりおんなじやんけっっっ!!! はぁはぁ。待て待て。落ち着け。というわけで風呂に入ってからもう一度、過去の自分の記事と見比べながら読み直し。 これは似てるというレベルじゃねえぞっっっ!!! 棒を飲んだよう、というのはこのことかしら。胃のあたりがどーんとしてきて、結局昨夜はもんもんとして眠れませんでした。 『新・UFO入門』のどの部分かといいますと、山川惣治とUFOのかかわりを書いた「第6章 影響を受けた者たち-三島由紀夫と山川惣治」の、「『少年ケニヤ』の原作者もUFOを目

    漫棚通信ブログ版: これは盗作とちゃうんかいっ
    guldeen
    guldeen 2007/06/05
    引用する場合ネタ元は明記すべきだが、「自分で書いたかのような」改変はさすがにアウトだろ。
  • 1