タグ

copyrightとwebとnewsに関するguldeenのブックマーク (5)

  • ウィニー開発者に逆転無罪 - MSN産経ニュース

    控訴審判決で弁護団とともに大阪地裁に向かうウィニー開発者の金子勇被告(中)=8日午前9時45分、大阪市北区の大阪地方裁判所(甘利慈撮影) ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開してゲームソフトなどの違法コピーを助けたとして、著作権法違反幇助(ほうじょ)罪に問われた元東大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審判決公判が8日、大阪高裁で開かれた。小倉正三裁判長は、罰金150万円(求刑懲役1年)とした1審京都地裁判決を破棄、金子被告に無罪を言い渡した。 ウィニーをはじめとするファイル共有ソフトを用いた著作権侵害は増え続けており、開発者の刑事責任を認めるかどうかが注目されていた。1、2審を通じた争点は、ウィニーの開発が著作権侵害目的だったかどうか、面識のない利用者の違法行為に対するソフト開発者の幇助罪が成立するかどうかの2点だった。

    guldeen
    guldeen 2009/10/09
    問題はすでに、例えばファイルの違法なやり取りをしてる層はShareだのBTだのに移行してしまっている点。ことにBTなどは海外開発で、「追跡は可能」とは謳っているが、実質的にはユーザが多過ぎで無理なレベル。
  • Googleと出版社、ブック検索の和解案を修正へ

    Googleと作家・出版社団体は9月22日、ブック検索をめぐる和解案の審理を延期するよう裁判所に求めた。 和解案の最終審理は10月7日に予定されているが、Googleらは和解案の内容を修正するためとして、ニューヨーク州南地区連邦地裁に延期を求めている。 この和解案はGoogleが昨年、Authors Guildおよび米国出版者協会(AAP)と合意したもので、Googleによる絶版書籍の電子化と商業利用を認める内容となっている。これに対し、出版社、作家、競合他社、規制当局、消費者団体は著作権、独禁法、プライバシーなどの観点から反対の声を上げている。9月8日の時点で、裁判所に寄せられた和解案への反対意見は約400件に上り、18日には米司法省が和解案を承認しないよう裁判所に求める声明を出した。 Googleと2団体は司法省などの関係者と会合し、和解案の修正を決定した。10月7日では、利害関係者が

    Googleと出版社、ブック検索の和解案を修正へ
    guldeen
    guldeen 2009/09/25
    「悪意が無い行為の裏に潜むevilさ」が顕在化する例は、googleに限らずネット発祥の文化に近年特に目立つ気がする/主要Web利用層は気付いてないかもだが、これもやはり一種の『パラダイムシフト』って奴なんかな。
  • 「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定

    政府は3月10日の閣議で、いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法改正案を閣議決定した。ネット時代への対応を主眼に置いた改正案で、今国会に提出し、来年1月1日の施行を目指す。 改正案では、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。違法着うたの広がりなどに対応した規定で、罰則はない。 検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは著作者の許諾を得ずに行えると規定。検索事業者は日国内にサーバを置けるようになる。 海賊版DVDなどをネットオークションに出品する行為を禁止する規定も設けた一方、美術品などをオークションに出品する際の写真のネット掲載は、著作者の許諾なしでできるようにする。 国立国会図書館に納された書籍の電子アーカイブ化や、言語処理研究などデータ解析に必要な複製、障害者向けに文字情報を音声化/音声情報を文字化して配信する行為も、

    「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定
    guldeen
    guldeen 2009/03/12
    罰則規定無しってのがアレとも、と思えるけど、あーなるほど、民事訴訟対策なのか。
  • 「DSGAMEJP」運営の男女3人逮捕 「DSゲームはダウンロードする時代」と大胆宣伝

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、京都府警は11月13日、ニンテンドーDSソフトの海賊版を販売していたとして、著作権法違反の疑いで、大阪府寝屋川市の男女3人を逮捕した。 逮捕されたのは、同市の職業不詳の男(37)、有限会社代表取締役の女(58歳)、職業不詳の男(21)。 調べでは、3人は自ら運営するWebサイトで今年7月26日、「マリオパーティDS」(任天堂)など計5タイトルのゲームデータが入ったmicroSDカード1枚を郵送で販売した疑い。 男らはWebサイト「DSGAMEJP」を運営。「DSゲームはダウンロードする時代」「ダウンロードはとても簡単」「全てのゲームが0~500円」などとユーザーを集め、DSゲームを大量に無許諾でアップロードし、ユーザーにダウンロード販売する仕組みを作っていた。 ゲームデータを無断複製したmicroSDは、これを動作させる機器「マジコン

    「DSGAMEJP」運営の男女3人逮捕 「DSゲームはダウンロードする時代」と大胆宣伝
    guldeen
    guldeen 2008/11/15
    こういう素っ頓狂な宣伝文句を出してくるのは、おそらくヤクザかその関連商売経験者。民事裁判で、任天堂にケツの毛までむしられてこい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    guldeen
    guldeen 2007/06/20
    そもそも味見もさせない店に客は来ない。内容も見ずに書籍を買えるのは、昔にその作者の本を読み傾向や作風・内容を知ってる者だけ。自分で自分の首を絞めるというのはこういうこと。いずれこの出版社は衰退する。
  • 1