タグ

economyとnewsとsocietyに関するguldeenのブックマーク (31)

  • 金に困った住民らがスーパーで略奪 「食べていかねば」とも 伊シチリア

    伊シチリア島メッシナで、新型コロナウイルス対策として間隔を空けてスーパーマーケットの前で並ぶ人々(2020年3月10日撮影)。(c)Giovanni ISOLINO / AFP 【3月30日 AFP】イタリア南部シチリア(Sicily)島で、料を買うお金がなくなった地元住民らが、複数のスーパーマーケットで略奪を働いたとの報告を受け、警棒と銃を手にした警察官らが商店の警護に乗り出した。 イタリアでは新型コロナウイルスへの感染により1万人超が死亡。この数字は世界全体の死者数の約3分の1を占めており、同国は第2次世界大戦(World War II)以来最悪の非常事態に見舞われている。 感染拡大の封じ込めを目的としたロックダウン(都市封鎖)により、イタリア全土では12日以降ほぼすべての活動が停止。数百万人が安定した収入を奪われている。 イタリアの最後発地域の一つであるシチリアでは26日、住民たち

    金に困った住民らがスーパーで略奪 「食べていかねば」とも 伊シチリア
    guldeen
    guldeen 2020/03/31
    シチリアっていったら、マフィア発祥の地やないスか…(汗)▼『襲撃されない為の保険』としての、緊急物資放出ですからね。
  • フランス 食料品店や薬局など除き営業停止命じる | NHKニュース

    フランスのフィリップ首相は14日夜、記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、料品店や薬局など生活必需品を扱う店以外の商店やレストラン、バーなどの営業停止を命じると発表しました。 また、仕事もできるだけ自宅で行い、外出を減らすよう呼びかけました。 フランスでは、14日の時点で4500人が感染し、91人が死亡していて、ヨーロッパでは、イタリア、スペインに次いで感染者が多くなっています。

    フランス 食料品店や薬局など除き営業停止命じる | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/03/15
    各家庭では靴脱ぐし、花粉症含めマスク着用習慣は元々あるし、手洗い慣行推奨されたら従うしで、日本が感染致死者が少ないのはある意味必然かと(´・ω・)
  • 「非正規」の交際2割未満=20代男性、正社員と差―厚労省調査(時事通信) - goo ニュース

    guldeen
    guldeen 2014/03/06
    交際費に余裕が無いのなら、そりゃ『出会い』へこぎつける時点ですでに差が付いてるわな。
  • 昨年の中国実質GDP、13年ぶり8%割れ 反日運動もブレーキに (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【上海=河崎真澄】中国国家統計局が18日発表した2012年の実質国内総生産(GDP、速報値)成長率は前年比7・8%と、1999年以来、13年ぶりに8%を割り込んだ。 中国の大気汚染が悪化、死者も… 当局が警報、流言も広まる 政府目標の7・5%は上回ったが、欧州債務危機や対日関係の悪化で輸出の伸びが大幅に鈍化したほか、国内の新車販売台数の伸びが頭打ちとなるなど個人消費も低迷したことが影響した。 中国の成長を支えてきた輸出が昨年は6・2%増と前年の22・5%増から急ブレーキがかかった。製造業の業績が悪化。国内では不動産市場の低迷などもあって、生産活動や消費、投資を圧迫した。反日デモや不買運動の影響で日系ブランド車の販売低迷も響くなど、混迷要因もあった。 一方、同時に発表された昨年第4四半期(10〜12月)の成長率は前年同期比で7・9%だった。昨年第3四半期(7〜9月期)の同7・4%を0

    guldeen
    guldeen 2013/01/18
    日本で言うなら、70年代あたりの雰囲気?>中国の経済・社会状況。つまり、あと20年ほど延び代はありそう。だがそこから一人っ子政策が効き始め、人口ボーナス効果も停止か。
  • 実質GDP4~6月、年率1.4%増 内需が下支え - 日本経済新聞

    内閣府が13日発表した2012年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算で1.4%増となった。プラス成長は4四半期連続。成長率は1~3月期(5.5%)から鈍化したものの、復興需要や個人消費が景気を下支えする構図は変わらず、内需主導の成長が続いた。4~6月期は個人消費などの内需が成長率を1.7ポイント押し上げ、海外経済の減速を背景にした外需

    実質GDP4~6月、年率1.4%増 内需が下支え - 日本経済新聞
  • 中国成長率8%割れ、景気減速が鮮明 4~6月 - 日本経済新聞

    【北京=大越匡洋】中国国家統計局は13日、2012年4~6月期の国内総生産(GDP)が物価変動の影響を除いた実質で前年同期に比べ7.6%増えたと発表した。成長率は6四半期連続で鈍化し、約3年ぶりに8%を下回る水準に落ち込んだ。国内外の需要が冷え込み、中国政府が一定の余裕を持って設定した今年の成長目標(7.5%)の水準にまで実際の景気が減速してきた。12年4~6月期のGDP成長率は、日経済新聞

    中国成長率8%割れ、景気減速が鮮明 4~6月 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2012/07/13
    一方、日本は…。
  • いわきの露天商たちも賠償請求 「祭りが消えて収入絶たれた」

    福島県いわき市の露天商でつくる「いわきブロック祭店連絡協議会」加盟の15人が、原発事故が起きて営業ができなくなったとして計約9200万円の損害賠償を東京電力に請求した。7月22日付の河北新報が伝えた。 請求額は4か月の損害分だとしている。20日に東電社に賠償を求める通知書を郵送した。 協議会の石川次夫会長(46)によると、事故後は花見や大型連休の行事などが行わなくなって、売り上げが大幅に減ったという。「損害補償とともに、祭りができる環境に戻してほしい」と話している。

    いわきの露天商たちも賠償請求 「祭りが消えて収入絶たれた」
    guldeen
    guldeen 2011/07/22
    こういう場合の逸失利益や機会損失って、どうやって算定するものなんだろうな…。
  • 寄付:タイガーマスク現象、全都道府県で確認 流行に便乗、充実感/英雄の名借り行動 - 毎日jp(毎日新聞)

    漫画タイガーマスクの主人公・伊達直人を名乗る贈り物が昨年末以降、全国の児童養護施設などに相次いで届けられ、「社会現象」の様相を帯びてきた。今月に入り、漫画あしたのジョーの主人公・矢吹丈なども贈り主として登場。贈り物もランドセルのほか現金などバリエーションが拡大している。【松谷譲二、渡辺暢、宮田哲】 11日は男性から千葉県君津市の児童相談所にランドセル代100万円▽桃太郎名で岡山市の施設にランドセルときびだんご▽伊達直人名で熊市の「赤ちゃんポスト」に紙おむつ約1000枚--などが届いた。12日には全都道府県、約100カ所で贈り物が確認された。これまでの贈り主にはテレビドラマから引用したとみられる「肝っ玉かあさん」などの名も使われ、贈り物には米やネギ、白菜なども出てきた。 「第1号」は昨年のクリスマスの朝、群馬県中央児童相談所(前橋市)に届いた。玄関前に、包装紙にくるまれたランドセル10個(

    guldeen
    guldeen 2011/01/13
    こういうのを見ると、何がキッカケで世の中は回りだすか、ほんとに分からないものだなぁと思わされる。
  • tundaowata.info - tundaowata リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    guldeen
    guldeen 2011/01/03
    地方-(公共事業+製造業)=死、ってのがひでぇな…。
  • 「経済界の成功体験がデフレ生んだ」 仙谷氏が日商との意見交換会で - MSN産経ニュース

    仙谷由人内閣官房長官は9日、岡村正日商会頭は9日、東京都内の東商ビルで日経済の現状について意見交換し、「ある種の成長体験に基づく経済界のリーダーの皆さんのおごりが20年間のデフレと低成長を生んでいる」と述べ、日経済の意識改革の遅れが日の停滞をもたらしたとの認識を明らかにした。そのうえで「新成長戦略の実現にエネルギーを注ぎたい」と語り、中小企業の持つ技術海外移転や金融支援、人材育成に重点を置く姿勢を示した。 この発言に先立ち、岡村会頭は「中小企業の多くは厳しい現状に直面している。成長戦略の効果を実感できる政策運営をお願いしたい」と要望した。双方の会談は菅直人政権下では初めて。

    guldeen
    guldeen 2010/12/09
    毎度の問題発言の人ではあるが、この発言内容自体は真理を突いてないか?
  • 「田舎には娯楽がない」って良く言われるけど、じゃあ都会にはどんな娯楽があんだよ?? カナ速にゅーす

    開湯900余年。吹雪くと“陸の孤島”と化す、赤湯温泉(山形)の某旅館に勤める村上さんが東京を後にしたのは、1年前のこと。浮き名が立つクラブDJとして、おしゃれライフを謳歌している最中での決断だった。 東京での業は、キャバクラへの訪問ドレス販売。月収は20万円前後。先が見えない人生への不安はいわずもがな、「年齢的にも昼夜逆転した生活がツラくなって…」と当時を振り返る。 しかし故郷に戻った村上さんに、東京では感じなかった“苛立ち”が待っていた。「ひなびた温泉街では、まずもって同世代の人間と出会うことはありません。昔なじみの友人とたまに会っても、話題はすれ違うばかり。エリカ様の半ケツがどうだとか、スーパー海物語で2万円すっちゃったとか、『おまえら、どんだけ民度が低いんだよッ!』っていう。町中を歩いても娯楽といえばパチンコぐらいだし、夜遊びだっていいとこスナック止まり。あ、ブルーハーツとか歌って

    guldeen
    guldeen 2010/09/16
    大阪中心部から和歌山の辺境にIターンの俺。クルマが無いとどこへも行けないのは苦痛。PC自作派や楽器持ち・カメラ好きには、田舎で故障すると修理が都会送り→日数が掛かるのは不利。
  • 【金融】 日本振興銀行が破綻、初のペイオフ! 1000万とその利息までしか戻らないぞ

    金融庁の検査を妨害した疑いで警視庁の強制捜査を受けた日振興銀行(東京)は10日午前、臨時取締役会を開き、自主再建を断念することを決め、預金保険法に基づく破綻(はたん)処理を金融庁に申請した。同庁は10日から12日まで業務停止を命じ、預金保険機構を金融整理管財人に選任した。 引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284086955/ 金融庁の検査を妨害した疑いで警視庁の強制捜査を受けた日振興銀行(東京)は10日午前、臨時取締役会を開き、自主再建を断念することを決め、預金保険法に基づく破綻(はたん)処理を金融庁に申請した。同庁は10日から12日まで業務停止を命じ、預金保険機構を金融整理管財人に選任した。 自見庄三郎金融担当相は、預金の払戻保証額に上限を設けるペイオフを1971年の制度発足以来、初めて実施することを表明。保護さ

    【金融】 日本振興銀行が破綻、初のペイオフ! 1000万とその利息までしか戻らないぞ
    guldeen
    guldeen 2010/09/10
    ぼくも、いっせんまんえんためられるようなひとになりたいです>< id:peppers_white↑後継者を公募で探すという方策は? 最近でも『社長を公募』してた会社があったし。
  • 横浜・名古屋、税収悪化で交付団体に転落か : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年度の地方交付税(普通交付税)をめぐり、昨年度は不交付団体だった横浜市や名古屋市などの大都市が、税収悪化によって交付団体となる可能性が高いことが19日、わかった。 総務省は同日、財政の自立度が高い不交付団体の数が昨年度の152自治体からほぼ半減するとの見通しを明らかにした。 同省によると、不交付団体の数は、平成以降で最少だった2000年度(78自治体)を下回る可能性が出てきた。景気後退で今年度の地方税収は32・5兆円と、昨年度比で10%減となる見込みとなっている。 原口総務相は23日にも、各自治体に対する今年度の交付額を閣議に報告する。

  • asahi.com(朝日新聞社):在日外国人への支給要件、確認を厳格化 子ども手当 - 政治

    に住む外国人で、母国に養子縁組した50人の子どもがいる場合、子ども手当は支給されますか――。こうした子ども手当に関する様々な疑問に対する見解を、厚生労働省は6日、ホームページに掲載した。海外に子どもが住む在日外国人への子ども手当の支給については、国会審議でも問題化。厚労省にも問い合わせが相次いでいるという。  Q&A形式で、子ども手当を受け取るための手続きなどを説明している。在日外国人の場合は、年2回以上子どもと面会▽生活費や学資を4カ月に1回程度送金▽来日前に親と子どもが同居――が支給要件と解説。居住証明書などを日語翻訳書を添えて提出するよう求め、確認の厳格化を図るとしている。  冒頭の「50人の養子縁組」については、「支給要件を満たさず、支給されない」。山井和則政務官は6日の会見で「そういう方々に出す趣旨ではない。過去30年間、児童手当で(同じ支給要件にもとづいて)やってきて苦情

    guldeen
    guldeen 2010/04/09
    『山井和則政務官は6日の会見で「そういう方々に出す趣旨ではない』まぁそう答えるわな。この手当てはそもそも、『将来の納税者』(←これ重要)を育てるための先行投資なんだし。
  • ジーンズの価格破壊にメーカー悲鳴 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ジーンズ業界が、総合スーパーなどによる激安品の相次ぐ発売に悲鳴を上げている。低価格志向を強める消費者が飛びつき、顧客離れが加速しているためだ。ジーンズメーカーや、ジーンズを主力商品とする衣料品販売会社は、軒並み業績を悪化させている。 「リーバイス」ブランドを展開するリーバイ・ストラウス・ジャパンが今月発表した平成21年11月期決算の第3四半期までの累計は、売上高が前年同期比19・7%減の約132億円と大きく落ち込んだ。 カジュアル衣料販売大手のジーンズメイトも先月、平成22年2月期の連結営業損益見通しを従来予想の2000万円の黒字から3億9000万円の赤字に下方修正した。ジーンズメイトの福井三紀夫社長は「激安品に顧客をわれた」と肩を落とす。 深刻な販売不振を受け、事業縮小の動きも出ている。国内メーカー大手のボブソン(岡山市)は月内にも、「ボブソン」ブランドを企業再生会社に譲渡し、子供服の

    guldeen
    guldeen 2009/10/18
    うわぁ…ボブソンがジーンズから撤退かよ。/デフレスパイラルの怖さ。日本での一次産品産業はもう無理なの?/ブ※読むと「安かろう悪かろう」の品質みたいやね。でもそんな安物しか買えない日本の労働者…(涙)
  • 日銀総裁:国債購入案に否定的な考え示す - 毎日jp(毎日新聞)

    日銀の白川方明総裁は31日、大阪市内で記者会見し、民主党政権が経済政策の財源捻出(ねんしゅつ)で、日銀に国債購入を求めてきた場合の対応について「金融政策の目的に(財政赤字穴埋めという)疑念が生じると、経済の実態を離れて長期金利が上昇しかねない」と述べた。民主党の一部では、公約した政策の実現に財源が不足する場合、日銀に国債購入を求める案が浮上しているが、否定的な考えを示した。 民主党政権そのものについては、白川総裁は「日経済の直面する課題の克服に向け、適切な対策を進めることを期待している」と表明。「どのような政権になっても、日銀法の精神に従って意思疎通を密にしていく」と対話に努める方針を示した。【清水憲司、久田宏】

  • 自殺者:30代過去最多 「氷河期」世代、道失い--同世代の旗手らに聞く - 毎日jp(毎日新聞)

    働き盛りの30歳代の自殺者数が過去最多を記録した。20歳代後半と合わせ、この年齢層はバブル崩壊後の「就職氷河期」「ロストジェネレーション」世代と呼ばれる。世代の旗手や専門家らに、現状の問題点を聞いた。【千代崎聖史】 ◇政治に力なく、希望持てぬ ◇非正規就業で「高齢」扱いに ◇給料減り暮らせない現実 小説家の平野啓一郎さん(33)は近著の「決壊」で、「自分かこの世界か、どちらかを愛することができれば自殺を踏みとどまることができる」と書いた。しかし、その目に、現在の日は「政治のリーダーシップもメッセージもなく、生きることに期待や希望が持ちづらい」と映る。 「せめて、自分を好きでいるために、人格を複数持つべきだ。職場での自分が嫌いでも、家族といるときの自分が好きなら、その人格をベースにする。コミュニケーションの機会が増えるし、孤立しない」と話す。 作家の雨宮処凛(かりん)さん(34)の周囲にも

    guldeen
    guldeen 2009/05/16
    現状の収入面での不安も勿論、「家が買えない悲劇」ってのもある。普通の人が普通に働けば結婚もマイホームも実現するのが、近年の日本の社会じゃなかったの?と。子供時代に夢見た未来は、永遠に来ないだなんてね。
  • 「らき☆すた」聖地、なぜ鷲宮神社?北大チームが論文集 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)はいかにして聖地となったのか――。アニメ「らき☆すた」などのファンによる“聖地巡礼”現象について、多角的な視点から分析した初の論文集を北海道大学(札幌市)の研究施設が発表した。 題して「鷲宮町の経験から考える文化創造型交流の可能性」。執筆者の1人は「今の鷲宮には『地域の文化資源をどう活用するか』という問いへの答えがそろっている。研究が他の地域にも役立てば」と話している。 発表したのは、北大観光学高等研究センター(CATS)の山村高淑(たかよし)准教授(37)らの研究チーム。センターの研究成果を公表する「CATS叢書(そうしょ)」の第1号として3月25日付で発行した。 なぜ約800キロも離れた北海道の研究者が、鷲宮神社に関心を持ったのか。山村准教授は「アニメ好きのゼミ生と一緒に、神社を訪れたことがきっかけだった」と明かす。 昨年4月、「らき☆すた」の登場人物6人に町が

    guldeen
    guldeen 2009/04/09
    『聖地巡礼』発生のメカニズムを研究。富士山近くにあり昔からの観光スポットであった箱根が、EVA以降「第三新東京市」絡みで知られる構図と、やや似てる気がする。
  • 格安高速バスが崖っぷち、2度の炎上事故で運行休止へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR系列2社が東京―大阪間で運行している大型高速バス「青春メガドリーム号」が、18日から運行を休止する。 使用しているドイツ製車両が昨年5月と今年3月、走行中にエンジン付近から出火し炎上する事故を起こし、今も原因が究明できないためだ。4300円という格安運賃が人気で、就職活動の学生の足も支えていたバスは、このまま姿を消す可能性が強い。 ドイツ・ネオプラン社製の2階建てバスで国内に4台導入され、ジェイアールバス関東(東京)と西日ジェイアールバス(大阪市)が2台ずつ所有。2006年に共同運行を始めた。通常のバス2台分に相当する77~80人が乗れるため運賃は他の高速バスのほぼ半額で、乗車率8割を誇る両社の「ドル箱」だった。 しかし、国土交通省は3月の事故を受け、「2度も炎上事故を起こした事実は重い」として、残る2台の運行中止を両社に求めた。 現在、青春メガドリーム号は通常のバス2台を連ねて運行

    guldeen
    guldeen 2009/04/04
    長距離公共交通機関も、いよいよ『貧民ビジネス』の様相を呈してきたな。で、今まで新卒採ってくる事で成り立ってきてた企業社会の上に成り立ってる経団連に聞きたいんだが、この学生の声をどう聞くよ?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災地との温度差、苦しかった」…福島から四国に避難をした私が感じたこと 東日大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2009/03/19
    そりゃま、公的資金注入しようかって企業の幹部が高額ボーナス確定してたら、こうもボヤきたくなろうというもの。だけど引き合いに出すのが、日本での失墜幹部のそれってのもどうよと。