タグ

energyとscienceとmanagementに関するguldeenのブックマーク (14)

  • 東電の高コスト体質は温存!国際入札“出来レース”の全内幕

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 東京電力に「自ら変わろう」という意思はない──。家庭に大量導入される次世代電力計のスマートメーターをめぐり、今年10月に第1回が予定される国際入札。閉鎖的な電力業界にオープンな調達手段の道が開け、「1000億円以上のコスト削減になる」と期待される。ところが、思わぬ“ワナ”が仕掛けられていた。 3月12日正午過ぎ、東京・内幸町のビルの一室に、続々とスーツ姿のビジネスマンたちが吸い込まれていった。東京電力が今後5年間で1700万台を導入しようとしている次世代電力計「スマートメーター」。その国際入札を実施するため、メーカー向けに説明会を開いたのだ。 「皆さんからご意見を頂戴して、素晴らしいメーターを作りたい」 東

    東電の高コスト体質は温存!国際入札“出来レース”の全内幕
    guldeen
    guldeen 2012/03/29
  • 「国有化されたら賠償がどうなるか分かりませんよ」---国民無視も甚だしい! 入手!東電・勝俣恒久会長のゴーマンオフレコ発言(フライデー) @gendai_biz

    「国有化されたら賠償がどうなるか分かりませんよ」---国民無視も甚だしい! 入手!東電・勝俣恒久会長のゴーマンオフレコ発言

    「国有化されたら賠償がどうなるか分かりませんよ」---国民無視も甚だしい! 入手!東電・勝俣恒久会長のゴーマンオフレコ発言(フライデー) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2012/03/09
    電力自由化、マダー? id:sukemasa_fujiwara あと、『関東エリアから引っ越す・事業所を撤退する』という方法もね…
  • 原発事故直後、東電が下請け会社に「死んでもいい人間を集めろ」と指示していたことが判明 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/12/16(金) 20:56:51.30 ID:QUIPP5bB0 福島第一原発に作業員として潜入し、働きながら隠しカメラなどで取材を行っていた、ジャーナリストの鈴木智彦氏が、著書「ヤクザと原発 福島第一潜入記」の発表に併せ、外国特派員協会で会見を開いた。 鈴木:事故直後、東電は各社に死んでもいい人間を集めてくれと指示しました。その時、原発内に入るのに放射能管理手帳は必要なかった。健康診断などもなかった。実際、そういうパニック状態だったことは間違いないが。 ところが東電は、当時の名簿、健康診断結果を出せと、先月あたり下請けに言ってきた。もう辞めた人もいるし、あの状況下で誰が入ったかも正確にわからないし、3月4月に働くための健康診断を今出しても意味がない。 結果どうなるかというと、下請け企業は、「そんなことは出来ない」と東

    guldeen
    guldeen 2011/12/17
    おいおい、何の為の『責任者・取締役』だ!?てめーらがやれ!!!(怒)▼人間の一番キタナい部分を見た思いがする。
  • 東電株が急落、最低1兆円の公的資金注入で調整との報道

    12月8日、寄り付きの東京株式市場で、東京電力は急落。都内の東電店で4月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 8日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場で、東京電力<9501.T>は急落。前日比10%超の下落となっている。政府が少なくとも総額1兆円規模の公的資を注入する方向で調整に入ったとの一部報道が売り材料視されている。「国有化となれば既存の株主の権利がどうなるかわからないと不透明感が強まり、投げ売りが出ているようだ」(準大手証券)という。 8日付毎日新聞朝刊は、政府が東京電力に少なくとも総額1兆円規模の公的資を注入する方向で調整に入ったと伝えた。福島第1原発の事故対応費用の増加などで、2013年3月期に同社が債務超過に陥る可能性が高まっているため、としている。現経営陣の大半を退陣させ、東電の一時国有化に踏み切る構え。

    東電株が急落、最低1兆円の公的資金注入で調整との報道
    guldeen
    guldeen 2011/12/08
    立ち読みした初級投資雑誌に、かつては『株価が安くでもツブれないから、最初の投資はガス・電力株がいい』って書いてあったのを思い出した。だが現実はしばしば、予測を超える。
  • 東京電力がTBSに抗議…震災報道スペシャル「福島原発事故、人災と結論づけた報道は甚だ遺憾」:ハムスター速報

    東京電力がTBSに抗議…震災報道スペシャル「福島原発事故、人災と結論づけた報道は甚だ遺憾」 Tweet カテゴリ東日大震災 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/09/13(火) 18:29:26.08 ID:???0 東京電力福島第一原発の事故で、TBSが人災だと報道した内容について、 東京電力は13日、「推定や憶測などによって、人災と結論づけた報道がこのたびなされたことは甚だ遺憾」だと発表した。 報道は9月11日にTBSで放送された「震災報道スペシャル 原発攻防180日間の真実」。 東京電力によると、次のように3点で誤解を招くとしている。 1.「ICの操作も含め、停電しても適切に対応すればメルトダウンも水素爆発も防げた」と断じているが、原因などは国の事故調査・検証委員会などで調査中。人災と結論づけた報道は甚だ遺憾。 2.「ベント弁の手動操作の指示

    guldeen
    guldeen 2011/09/14
    こういう論が未だに出る事を思うと、ますます『東電一時国有化』措置の実現を願わずには要られなくなる。
  • 東電社長が一時は「全面撤退」申し入れ 枝野氏「今だから明かす」混乱の内幕

    東京電力福島第1原子力発電所の事故をめぐる、首相官邸の初期対応の具体的な内容が明らかになりつつある。菅直人前首相や枝野幸男前官房長官が、辞任後に相次いで報道各社のインタビューに応じ、東京電力の清水正孝社長(当時)が作業員の全面撤退を申し出ていたことを明らかにした。 菅首相が清水社長を官邸に呼んで問い詰めたものの、清水氏はあいまいな返答に終始。菅氏が業を煮やして東京・内幸町の東電店に乗り込み、政府と東電の対策統合部を立ちあげることになったというのだ。 菅前首相「私は『何が撤退だ』と思いました」 東日大震災直後の2011年3月15日、菅氏は午前4時過ぎに清水氏を官邸に呼び、5時半過ぎには東京・内幸町の東電店に乗り込み、「撤退なんてあり得ない!」などと怒鳴ったとされる。これが「現場の士気を削いだ」との批判もあびた。この内幕が、少しずつ明らかになりつつある。 菅氏は、首相辞任前、「週刊朝日

    東電社長が一時は「全面撤退」申し入れ 枝野氏「今だから明かす」混乱の内幕
  • 東電が電気料金を高めに原価設定し必要以上に利益を上げていた可能性・・・過去10年分を調査:ハムスター速報

    東電が電気料金を高めに原価設定し必要以上に利益を上げていた可能性・・・過去10年分を調査 Tweet カテゴリ東日大震災 1:ロップイヤーφ ★:2011/09/06(火) 23:42:23.88ID:???0 #東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘  東京電力の資産の実態などを調べる政府の経営・財務調査委員会(委員長・下河辺 和彦弁護士)の6日の会合で、同社の電気料金の原価を過去10年分調べた結果、見 積額が実績を常に上回り続けている項目があったことが報告された。調査委は、電気 料金を必要以上に押し上げていた可能性があるとみて詳細を調べる。  調べたのは、家庭向けの電気料金を算定する際の「総括原価方式」。人件費や燃料 費、修繕費など1年間にかかると想定する原価に、必要な利益を上乗せして料金を決 める方法だ。  下河辺委員長は会合後の記者会見で、「見積もったコストより実

    guldeen
    guldeen 2011/09/08
    とはいえ、例えば『放射性廃棄物』や"廃炉"の処理コストが、ここには含まれてない。ただ、それを含め処理する費用を考えると、到底『安価な発電』とは言えなくなる(『誰が』10万年先までの廃棄物保管を見届けるの?)。
  • 賠償加算しても原子力は火力の3割安…エネ研 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省所管の財団法人・日エネルギー経済研究所は31日、原子力や火力などの発電コストを試算した結果を発表した。 原子力は1キロ・ワット時あたり7・2円、火力は10・2円となり、原子力のコストが火力より3割安くなった。電力10社と電力卸2社の有価証券報告書をもとに、2006~10年度まで5年間平均の実績値を計算した。 東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、1965~10年度の46年間の発電コストに上乗せすると、1キロ・ワット時あたり1・3円が加わり、計8・5円となる。04年に経産省の総合資源エネルギー調査会が示した原子力の標準コストは5・3円だった。 エネ研は「経産省の調査会の試算はモデルケースとして想定値をあてはめており、方法が異なる。実際には建設資材費が上昇し、燃料再処理費などが多くなったとみられる」と説明する。 一方、エネ研が試算した地熱など(太陽光や風

    guldeen
    guldeen 2011/09/01
    だからさー、『10万年にわたる、高レベル放射性廃棄物の地層(保管)処分』コストは、どうなんのよ?運用コストの計算だけじゃ、済まないんだぜ?
  • 『加害者の東電が被害者を脅迫-原発事故の被害で電気代払えなくなった農家に電力供給停止を通告』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日、東京電力社前で、農民連と健連(国民の糧と健康を守る運動全国連絡会)による「人々を路頭に迷わせた東電の居直りは許せない! 8.3東電・政府賠償請求行動」がおこなわれました。 東京千代田区の東電社前には、福島県の農民100人をはじめ350人以上の農民らが集まり、かけつけた肉牛2頭や稲わらを乗せたトラックとともに、東電へ怒りをぶつけました。(※この集会にかけつけた牛の写真が、フォトジャーナリストの森住卓さんのブログにアップされていますのでご覧ください ) この集会のなかで、群馬県のキノコ農家の青年(31歳)が訴えたのですが、あまりにひどい話で東電への怒りが沸騰してしまったので以下その要旨を紹介します。(※事実経過については、昨日の訴えに加え7月28日の経済産業省前

    guldeen
    guldeen 2011/08/06
    『独占的供給者』側が市民生活に影響の及ぶ問題を起こしてるにも関わらず、賠償に速やかに応じてない点だけでもダメだわ。
  • 東電が隠蔽しまくっていたことが判明 「担当者が不在なので何故公表しなかったかコメントできない」 : まとめたニュース

    2011年06月25日 Tweet 東電が隠蔽しまくっていたことが判明 「担当者が不在なので何故公表しなかったかコメントできない」 政治・経済│ひどいニュース│10:27│コメント(84) 1 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/06/25(土) 06:41:59.89 ID:B4pQ1mzh0 BE:222815243-PLT(12000) ポイント特典 ベントの影響評価、東電が公表せず…1万1千枚の保安院公表資料で判明 福島第1原発事故で、東京電力が事故直後の3月12〜13日に、1〜3号機の原子炉格納容器内の蒸気を外部放出する「ベント」をした場合の周辺地域に与える被曝(ひばく)線量の評価を実施し、経済産業省原子力安全・保安院に送付していたが、公表していなかったことが24日、保安院が公開した資料で明らかになった。東電は「当時の担当が不在で、なぜ公表しなかったかコメントできな

    東電が隠蔽しまくっていたことが判明 「担当者が不在なので何故公表しなかったかコメントできない」 : まとめたニュース
    guldeen
    guldeen 2011/06/30
    引継ぎ業務というか、担当者を誰に据えるかができてなかったがゆえの問題。もちろん、地震続きでドタバタしてた局面だったとはいえ、その後がおざなり。
  • 切り札・循環冷却装置も停止 さよなら日本 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/06/28(火) 08:22:55.01 ID:nEJRs2oX0 ?PLT(12003) ポイント特典 切り札・循環注水冷却が停止…水漏れ懸念あった 東京電力福島第一原子力発電所で27日始まった「循環注水冷却」は、汚染水を浄化して再び、原子炉の冷却水として利用するもので、事故収束に向けた工程表「ステップ1」の大きな目標であると同時に、汚染水増加をい止める切り札と期待されていた。 だが、注水開始後約1時間半で、その注水用配管の水漏れが判明し、いきなりつまずいた。突貫工事の中、ポリ塩化ビニール製の配管を全長約4キロ・メートルにわたってつないだ注水系統は、東電関係者が運用前から水漏れを懸念していた。 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110627-OYT1T0106

    guldeen
    guldeen 2011/06/30
    スレでの指摘のように、『資格偽装で、素人工事』やらせてる可能性は十分にアリ。
  • 海水注入独断継続の吉田所長はこんな人 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海水注入の継続を独断で決めた吉田昌郎所長は、東京工業大大学院で原子核工学を修めて、東電に入社以来、一貫して原子力畑を歩んできた。 所長就任前の店・原子力設備管理部長時代には、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発の復旧に取り組んだ。4回目の赴任となる福島第一原発を知り尽くしており、細野豪志首相補佐官は「人を引っ張っていく人。事故対応に欠かせない」とそのリーダーシップを評価する。 4月22日、福島第一原発で陣頭指揮をする吉田所長に会った、原子力委員会専門委員で独立総合研究所の青山繁晴社長も「現場の作業に細かく目配りし、上手に統率していた」と語る。 東電関係者によると、店などとのテレビ会議では、現場の状況を無視した指示に対し、「現場を見てから判断しろ」などと、厳しい口調で主張することが多いという。 現場を大切にする指揮官像が浮かび上がるが、その一方で「店の言うことを聞かない。自信家」との

    guldeen
    guldeen 2011/05/27
    つうか、事故当時の社長って『資材管理』などの人で、技術面では…な方だったとか。で、こういうピンチの場面になれば、そら現場組にはかなわんわ。
  • 東京電力・清水社長がリーダーシップを発揮できないワケ | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    東京電力の清水正孝社長(=写真中央)が、4月7日、ようやく業務に復帰した。東日大震災から1カ月が過ぎたが、清水社長がリーダーシップを発揮することができない背景には、体調面の不安ばかりではなく、社内派閥の影響力が強いために身動きが取れなくなっている可能性が高い。  東洋経済が毎年7月、全上場会社を対象にアンケート調査を行っている『役員四季報』から役員の出身大学を1989年から2010年調査までの過去21年分にわたって分析、さらに各社の有価証券報告書から電力10社社長の職務経歴をまとめたところ、東電は東大、文系、間接部門出身が力を持つ、硬直的な人事となっていることが分かった。  歴代東電役員の学歴を見ていくと、東大派閥が非常に大きな力を持っていることが見て取れる。89年には38人のうち26人、7割ほどを東大派閥が独占していた。10年には44.4%に低下している。ただ、会見に登場していた武藤栄

    guldeen
    guldeen 2011/04/18
    id:nanoha3↓日産がゴーンを呼んで立て直したのは、象徴的ですな▼で、東電の原子炉はウェスティングハウス→東芝なのか。さて。
  • 東電社長、ほぼ不眠不休で対策にあたり、体調を崩し、医師の治療を受けていたことが判明:ハムスター速報

    東電社長、ほぼ不眠不休で対策にあたり、体調を崩し、医師の治療を受けていたことが判明 Tweet カテゴリ東日大震災 1 :名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 19:41:57.60 ID:1cpyhoKh0 ?PLT(18000) 東京電力:清水正孝社長が一時体調崩す 過労が原因で 東京電力の清水正孝社長が福島原発第1原発事故発生後の今月16日から数日、 体調を崩していたことが27日、明らかになった。 事故や計画停電の対応を巡る過労が原因という。現在は回復して職務に復帰しており、 東電は「対策部は離れたが、店内で情報収集し、指示を出していた」(広報部)と説明している。 東電は地震発生の11日に清水氏をトップとする対策部を設置。 15日には菅直人首相を部長とする政府と東電の統合対策部が設置され、 清水氏は海江田万里経済産業相とと

    guldeen
    guldeen 2011/03/27
    なにをやっても叩かれる事態に突入。撤退戦の際の指揮がヘタなのは、太平洋戦争の時となんら変わってないな。
  • 1