タグ

energyとsocietyとあたまがわるいに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 料金滞納の男「電気通せ、放射能で頭が痛い」 東電脅した疑いで逮捕 神奈川県警 - MSN産経ニュース

    料金滞納で電気を止められたことに腹を立て、東京電力カスタマーセンターに電話し、「電気を通せ」などと脅したとして神奈川県警中原署は2日、脅迫の疑いで川崎市川崎区殿町、無職、木崎博容疑者(41)を逮捕した。 逮捕容疑は10月14日午後8時から9時半ごろまで3回にわたり、横浜市の東電カスタマーセンターに電話し、担当者を「1分でも電気を通せ。殺してやる」などと脅した疑い。東電の福島第1原発事故に触れて「放射能で頭が痛い。計画停電なんてしやがって」とも話していた。 木崎容疑者は6月と7月分の電気料金を滞納。10月14日朝に自宅の電気を止められた。

    guldeen
    guldeen 2011/11/03
    統合失調症じゃないの、これ。
  • asahi.com(朝日新聞社):九電会長「どこを直す必要が」 やらせ問題報告再提出で - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力枝野幸男原子力発電所  九州電力の松尾新吾会長は22日夜、月内にも経済産業省に再提出する「やらせメール」問題の報告書について「監督官庁の指導には従うが、どこを直す必要があるのか。取締役会で決めたことを覆す理由を直接聞きたい」と語った。週明けにも経産省側と調整に入りたい考えだ。福岡市内で記者団の質問に答えた。  九電が14日出した報告書は、第三者委員会が指摘した佐賀県や古川康知事のやらせへの関与を認めず、枝野幸男経済産業相が厳しく批判。九電は再提出する報告書では第三者委の指摘を受け入れる方針だが、松尾氏は「見解の相違はいまでもある」として、表現などをめぐって社内で検討を続けていることを認めた。  松尾氏は6月26日の原発説明番組をめぐるやらせ投稿の発端について「九電が過剰反応してつくった知事発言メモが原因だ」との考えを改めて示した。第三者委は古川知事の発言が「やら

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    id:kowyoshi 『保守』ですらないでしょ、このアホオヤジ。いちど事故が起きれば『大規模に国土を穢す』装置を、自分の利益を優先し認めるのはただの利権野郎▼そのうち、"烈士"によって刺殺テロが起きそう。
  • 「弱者が犠牲に」九電やらせメール、例文も提示 調査報告で明らかに - 日本経済新聞

    九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開を巡る「やらせメール」問題に関し、九電は経済産業省資源エネルギー庁に14日提出した内部調査報告の中で、同社佐賀支店が意見投稿の事例文を作成し、投稿依頼した取引会社などに示していたことを明らかにした。報告で例示された事例文は以下の通り。■将来的には再生可能エネルギーへ転換していくことが望ましいかもしれませんが、現段階においては、安全対

    「弱者が犠牲に」九電やらせメール、例文も提示 調査報告で明らかに - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2011/07/14
    なぜこの構図が醜悪かといえば、その地域では圧倒的な大企業であり社会的影響力も大きい電力会社側が、『か弱き善意の三者』を装っているから。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発事故後、広報誌に原発信頼の声掲載 エネ庁がおわび - 社会

    資源エネルギー庁は11日、3月末に発行した広報誌に不適切な表現があり、おわびすると発表した。東日大震災による福島第一原子力発電所の事故が起こる前に取材し、周辺住民が原発に信頼を寄せる声を紹介。事故後、そのまま掲載して発行した。  記事が掲載されたのは3月30日発行の「エネロジー」。福島第一原発1号機などが運転40年を迎えるのに合わせた対談形式の記事で、原発が立地する全国の自治体や、地元新聞社などに2500部配布した。  記事では福島第一原発から半径20キロ圏の避難指示区域に住む女性が「原子力がなくなってしまっては働く場もなくなるので困る」と発言。「今はむしろ(原発の)信頼は増している」との声を載せた。  読者から「やめておけばよかった」と苦情が出たという。エネ庁は「心よりおわびします」とした。

    guldeen
    guldeen 2011/04/12
    気が回らない事は、時には罪悪である。
  • 経団連会長「東電は被災者。東電の賠償は国が負担し、皆で東電を支えるべき」

    ■編集元:ニュース速報板より「経団連会長「東電は被災者。東電の賠償は国が負担し、皆で東電を支えるべき」」 1 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (兵庫県) :2011/04/07(木) 22:53:39.00 ID:isMbiIHS0● ?2BP 日経済団体連合会の米倉弘昌会長は7日、毎日新聞のインタビューに応じ、東京電力の福島第1原発事故に関する損害賠償問題に関して「東日大震災が関東大震災の数10倍の規模に上ることも考慮すれば、東電だけに責任を負わせるべきではなく、国が(主導して)損害賠償に対応すべきだ」と述べた。 原発事故の賠償を定めた原子力損害賠償法(原賠法)には原子力事業者である電力会社の損害賠償を国が分担したり、肩代わりする規定がある。福島第1原発の事故の被災者が周辺住民や農漁業者など多数にのぼり、損害賠償額が数兆円にのぼる見通し。米倉会長はこの事実も踏まえ、日経済に

    guldeen
    guldeen 2011/04/08
    国民感情との損得基準が、致命的にズレてるね…。経団連がこれでは、国民から支持は得られんぞ。id:triggerhappysundaymorning↓単に"Too Big to fail"かと。id:ryokusai↓企業内の出世論理に長けてる人ほど、社会的には非常識。
  • 1