タグ

eroとわいせつと表現の自由に関するguldeenのブックマーク (55)

  • pixivなど同人マンガ界隈で「クレカ決済拒否」が大変な騒動になっている件について | 文春オンライン

    実に面倒くさいことになっているのが、クレジットカード会社による「決済拒否」問題でありまして、同人マンガ界隈でも大変な騒動になっております。 カード会社の利用規約が大きく影響 問題の概要はシンプルで、クレジットカード会社が決済を行う商品やサービスについて、「こういう取引を行う場合は、お金を払うことを代行できませんよ」というブランド利用規約が仲介会社であるアクワイアラーと決済契約をしている店舗・サイトなどとの間で結ばれていることが発端です。まあ、うっかりカード決済で拳銃や麻薬などが取引されたら、カード会社もブランド価値の毀損待ったなしですので、こういう契約は当然と言えば当然と言えます。 なぜ表現規制問題が巻き込まれるのかというと、世界的に問題となっている児童ポルノや同意を伴わないセックスに関する描写、獣姦、腕脚などの切断を主とするゴア表現に関するコンテンツなども、カード会社の意向で決済をキャン

    pixivなど同人マンガ界隈で「クレカ決済拒否」が大変な騒動になっている件について | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2022/11/18
    ヤクザほか『人権侵害をし成年コンテンツを作り収益をあげる(そして演者に還元しない)』勢力を潰す前提は皆共有してるが、そこから『被写体が存在しない創作エロ』を峻別するのが難しいとされるのは何故?(-_-;)
  • 「児ポ」「獣姦」──pixivの一部サービスで規制強化、対応なければアカ停止も ユーザーからは批判相次ぐ

    ピクシブは11月15日、同社が運営する「BOOTH」「pixivFANBOX」「pixivリクエスト」など、決済をともなうサービスについて、共有の利用規約の改定を12月15日に実施すると発表した。禁止されている取引の明確化を目的としたもので、11月下旬に新しい利用規約を公開する。 同社は、上記3サービスで利用規約に違反した取引が確認されていると指摘。規約の第14条26項では、銃や覚醒剤の他、「法律・条例・その他当社が定める基準に反するような、わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像等のデータを含む商品等」「修正のない性器の露骨な描写や結合部分の具体的描写等がある商品」の販売を禁止と記されている。 今回、第14条26項を改定し、取引が禁止されている商品やコンテンツの基準を分かりやすくする。同社は、改定日の15日までに、該当商品の取り下げや非公開化を要請。改定以降に禁止されている商品を

    「児ポ」「獣姦」──pixivの一部サービスで規制強化、対応なければアカ停止も ユーザーからは批判相次ぐ
    guldeen
    guldeen 2022/11/16
    どうやら『実写未成年ポルノ』を、中国ユーザが売買しだした事が発端らしく。妄想の発露は非実在作品だけにしとけ、ってあれほど言われてたのに▼あと単純に、『数の力』が中国圏は大きいというのもある。
  • 清らかさを失った大人にしか見えない概念の絵が誕生「親の顔より見たモザイク」→見えない人々の解答とのギャップがすごい

    わたしは見えてしまった人です、だってよく使うもん。

    清らかさを失った大人にしか見えない概念の絵が誕生「親の顔より見たモザイク」→見えない人々の解答とのギャップがすごい
    guldeen
    guldeen 2019/09/17
    逆に聞きたいんだけど、なんで『成年向け漫画』で男女の性器を詳細に描いたら捕まる刑法(175条)が、日本には存在し有効なんですかね?『成年向け』分野でやってる事なのに?
  • ヘイトスピーチは規制するのにクジラックスは規制しないのはなぜか

    牟田和恵 @peureka クジラックス問題、「表現の自由」をかざして批判している方ありますが、これ、ヘイトスピーチ問題ですよ。幼女への性的加害を娯楽として描くことが許容されているどころか商業化されていることが問題なんです。在日・韓国人のヘイトスピーチを批判している人でさえ擁護しているのをみると絶望的になる 2017-06-14 22:55:14 あい@S🦐S🦐S🦐団🦐 @SSS_tu_ho ヘイトスピーチは法律で規制されるべき、公権力が介入して止めさせるべき、それはわかる。じゃあ性暴力ポルノ(女子供に対するヘイトスピーチ)だって、公権力が介入して止めさせるべきでしょと言ったら創作物に公権力が介入するのはダメ、表現の自由ガー!てなんなん?イミフ。 2017-06-16 09:33:00 あい@S🦐S🦐S🦐団🦐 @SSS_tu_ho あと、クジラックスの件に絡んで 「女性差別

    ヘイトスピーチは規制するのにクジラックスは規制しないのはなぜか
    guldeen
    guldeen 2017/06/17
    そも自主規制で『成年漫画』というくくりで、未成年は見れないようになってるじゃないか。それでも不満なの?
  • 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    「検査」と称して女性の身体を触ったとして、強制わいせつ容疑などで埼玉県警に再逮捕された男が、成人向け漫画同人誌を読んで手口を真似したという趣旨の供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。県警は被害の再発防止に向けて、漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した。県警によると、犯罪に模倣されたとして著作物の作者に申し入れをするのは異例。 強制わいせつと住居侵入の疑いで12日、県警捜査1課と草加署の合同捜査班に再逮捕されたのは、草加市北谷3丁目、無職の男(35)=同罪で起訴。 再逮捕容疑は昨年1月8日午前11時35分~同40分、草加市内の民家に、「放射能を調べる調査をしたいから入っていいですか」などと言って侵入。当時中学生だった女子生徒に対し「身体検査をするね」「死にたくなければ声を出さないで」などと脅して身体を触った疑い。「性的欲求を満たしたかった」な

    強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2017/06/14
    成年マークの『成年』ってのは、「閲覧らは18歳以上に限定」だけじゃなく『自分のした事には責任を持つ』という意味合いがあるわけで、それを容疑者は作品に犯行の責任を転嫁してる時点でお話にならない。
  • 性的マイノリティ差別反対している人間がオタクとかロリコンとかが気持ち悪いと言っちゃう現実。

    鐘の音@C99金曜日東3Y-14b @kanenooto7248 レインボーアイコンってこの程度か。RT@bcxxx2 世界中の売春街に出かけて、ジャパン・マネーで女を買い漁る醜い日の男たち。クールジャパンと言いつつロリコンアニメとロリコンアイドルを臆面もなく輸出する恥を知らないアダルト産業大国のイメージも、そこに重ね合わされるだろう。 2014-03-01 19:50:16 鐘の音@C99金曜日東3Y-14b @kanenooto7248 性的マイノリティーを支援するという意味のレインボーアイコンをつけている人間が堂々と、ロリコンdisツィートをやってるのを見て、なんとも言えない物悲しさに陥るよ。 2014-03-01 19:53:23

    性的マイノリティ差別反対している人間がオタクとかロリコンとかが気持ち悪いと言っちゃう現実。
    guldeen
    guldeen 2014/03/02
    これが漫画規制関連だと『グロ』をどうするか、って話になる。自分が見たくないからって、嫌悪するのは仕方無いが規制には慎重に・まして弾圧はダメ。
  • 本当に分別があればロリコンにならないし、その自省なき性加害が怖い

    俺は分別のあるロリコンだ http://anond.hatelabo.jp/20130727185937 嘲笑されるべき話としか思えないw ロリコンは自分の意志でなるものだということ。 まず当に分別があるならロリコンにはならないということ。 ロリコンでいられるのは自信の性加害への無自覚があるということ。 この3つを自覚してないので、バカ丸出しといえる (意図的にバカなロリコンを演じているなら上出来) > でもリアルはマンガじゃない。 これは当然。しかし、漫画でも考えていいこと、悪いことがある。これを表現の自由(ドヤァ)で正当化するのは、はっきり言って異常。 「こういう人間からフィクションを奪うな」と自分を卑下した表現をしているので、自分が異常(=性加害者)だと多少は自覚しているのだろうが、では何故矯正しないのか、不思議に思いますね。 時折ロリコンが自分は先天的にロリコンだったと、矯正しな

    本当に分別があればロリコンにならないし、その自省なき性加害が怖い
    guldeen
    guldeen 2013/07/31
    『女性や子供、子供を持つ親より、自身の好きな漫画が大切…正直、ふざけるなと言いたい。他者の尊厳を尊重する態度をもう少し見せて欲しいと思う』小児性犯罪に及んだ実父・義父やおじ、教員のチンコを切れと?
  • 「こんなけしからん同人誌が送られてきた」(児童ポルノ禁止法改正案を提出した議員)

    渋井哲也 @shibutetu 自民党の法案提出責任者の一人は案の定、漫画やアニメ等と、性犯罪の因果関係については、ダイレクトなものは否定していた。しかし、今回は、彼ではなく、別の女性議員のほうが関わっているようで、そっちも取材しないとな、と思ったわけで.... 2013-06-05 14:51:24 渋井哲也 @shibutetu さっきの取材で「こんなものが(国民から)送られてくる。子どもがみていたが、けしからん」といったものがあった。書店には売ってなさそうで、どこかで見たことあるなと思って検索してみたら、やはりコミケ漫画作品だった。議員いわく「大人は分別があっていいが、子どもには見せてはだめ」と。 2013-06-05 15:03:03

    「こんなけしからん同人誌が送られてきた」(児童ポルノ禁止法改正案を提出した議員)
    guldeen
    guldeen 2013/06/06
    FTTH氏の主張のように「そういうの、わいせつ図画頒布関連で取締まれるから。実在児童がらみの児童ポルノ法と関係ないから」って言わないとダメだわね▼で、“実際に”傷ついた児童らのケア、マダー?
  • 【悲報】「コミックメガストア」今月号でまさかの休刊 : 【移転しました】オタク.com/跡地

    コアマガジンへの警察の強制捜査詳細が判明。「コミックメガストア」と「ニャン2倶楽部」が取り締まりの対象で、罪状は175条。後者の消しに関してはかなり危ういレベルなのを確認したが、どちらも18禁マークが表紙に表示されており、自主規制が警察への抑止力にならないことを改めて証明した。 — 鳥山仁さん (@toriyamazine) 2013年4月23日 いつも言っていることだが、175条はチート法律(被害者がいなくても逮捕できる)で、狙われても回避するのは困難。また、これも繰り返しになるが自主規制・ゾーニングは役にたたん。ゾーニングを厳しくすればOKとか寝言を言ってる奴の側頭部を1番ウッドでフルスイングしてやりたいわい。 — 鳥山仁さん (@toriyamazine) 2013年4月23日 刑法175条は「わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、

    【悲報】「コミックメガストア」今月号でまさかの休刊 : 【移転しました】オタク.com/跡地
    guldeen
    guldeen 2013/04/23
    "たかが"エロ漫画程度を厳しく取締り、一方で死人が数十人単位で発生していた尼崎変死事件は死体発見までスルー。出版関連でのガサ入れはその後の編集者・書き手らの収入の断絶に繋がるので、これはひどい話。
  • ノートPCにあった「日本のマンガ」で逮捕:その顛末

    guldeen
    guldeen 2012/03/20
    訴訟費用の7.5万ドルって…(汗)▼『俺達は実際にレイプする為じゃない、妄想の為にエロ漫画を見たいだけだ!』って主張は、なんでこう無視されるのかと…。体育会系の集団強姦事件のほうが、よほど害悪。
  • 『リリカルなのは』のエロ漫画所持で逮捕されたアメリカ人に無罪判決! : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:つゆだくラーメンφ ★投稿日:2012/03/19(月) 13:29:53.06 ID:??? ノートPCにあった「日のマンガ」を検査された顛末 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120319/wir12031911360000-n1.htm 27歳の男性が米国とカナダの国境でノートパソコンの中身を検査され、児童ポルノと見なされる日のマンガ画像を所有していたことで逮捕・起訴。 その法的判断がこのほど行われた。 言論の自由を擁護する人々、あるいは落ち着いて静かにコミックを読みたいと願う人々は、3月15日(米国時間)の決定を聞いて胸をなで下ろしたことだろう。 マンガが大好きで自分でもイラストを描く27歳のコンピューター・プログラマー、ライアン・マセソンは、米国からカナダ側へ国境を越えようとした際に、ノートパソコン上に保存していたコ

    guldeen
    guldeen 2012/03/19
    当り前。児童ポルノは『実在の児童が・性的意味合いのある姿態や行為の記録を、当人の意図しない形で公表され・成人に搾取されている』要件を全て満たすもの。エロ漫画には"搾取される実在児童"は居ない。
  • ぷりそく! : 【海外】ノートPC内の「日本のマンガ」が児童ポルノで逮捕された事件→無罪

    2012年03月19日15:30 【海外】ノートPC内の「日のマンガ」が児童ポルノで逮捕された事件→無罪 カテゴリ漫画小説・雑誌時事ニュース みんなで広げよう”ぷりそく!”の輪!ヽ(*゚∀゚*)ノ Tweet 1 名前:つゆだくラーメンφ ★[] 投稿日:2012/03/19(月) 13:29:53.06 ID:??? 27歳の男性が米国とカナダの国境でノートパソコンの中身を検査され、児童ポルノと見なされる日のマンガ画像を所有していたことで逮捕・起訴。その法的判断がこのほど行われた。  言論の自由を擁護する人々、あるいは落ち着いて静かにコミックを読みたいと願う人々は、3月15日(米国時間)の決定を聞いて胸をなで下ろしたことだろう。  マンガが大好きで自分でもイラストを描く27歳のコンピューター・プログラマー、ライアン・マセソンは、米国からカナダ側へ国境を越えようとした際に、ノートパ

    guldeen
    guldeen 2012/03/19
    『それは ただの 絵だ』としか言えない。取り締りたいのなら、わいせつ図画頒布とか、そっちの法律だろう。そもそも、『妄想』自体を取締る事は出来ない。
  • 自民党「復興なんかどうでも良いから児童ポルノ法改正しろ。漫画やアニメ、ゲームソフト全部禁止でな」 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(西日) 投稿日:2011/09/29(木) 04:03:09.01 ID:cjkhKbOLP [1/4] 第177回国会 請願の要旨 青少年健全育成のため、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の早期改正を求めることに関する請願 現行の「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」では児童ポルノの売買や譲渡は処罰の対象としているが、「単純所持」は処罰されない。また、ネット上においても、児童ポルノをパソコンや携帯電話に取り込む「単純所持」が許される限り、違法画像が児童ポルノサイトに掲載されると、不特定多数の利用者がコピーを繰り返し、画像が無数に広がり、負の連鎖を断つことができない。さらに、漫画やアニメ、ゲームソフト等「仮想のわいせつ画像や性的虐待の表現」も目に余り、これ以上、児童ポルノの氾濫を放置

    guldeen
    guldeen 2011/09/29
    こういう一方で、国が『クールジャパン』を今後の売りにしようとする事の滑稽さ。そういや、今でこそ歌舞伎は伝統芸能だが、当時は"カブキ者"つーぐらいアバンギャルド集団だったわけでな…
  • 18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは

    昨年末、全国のマンガ・アニメファンを恐怖に陥れた東京都のマンガ規制条例こと「東京都青少年健全育成条例」改定案をめぐる騒動。改定案が成立したことで、騒動も一段落したかと思いきや、改定案の施行はこれからで、まさに「俺たちの当の戦いはこれからだ」と言うべき状況だ。そうした中で、東京都の新たな情報隠蔽工作が明らかになった。 昨年6月、最初の条例案改定が否決されてから、都青少年課は都内各地のPTA・保護者団体・自主防犯組織などに出向き、条例改定の意義を理解してもらうための説明会を開催した。その回数は80回余り。12月に改定案が可決した最大の理由である民主党が賛成に鞍替えした背景には、このことが大きかったとされる。民主党の一部議員は、PTAなどの支持者から「エロ議員」と非難されることを恐れたのだ。この点で、都青少年課の目論見は成功したと言えるだろう。 問題は、PTAなどに対して都青少年課からどのよう

    18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは
  • 漫画規制条例可決で 『未成年やセーラー服の女性との性描写禁止』 の通達が出版社から漫画家へ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    guldeen
    guldeen 2010/12/28
    id:Falky↓男性向けはともかく、女性向けで18禁にしてしまうと、商業的に売れないんだそうで…▼創作物わいせつ規制で売行きに響くのは、実は男性向けではなく女性向け、ってのは意外な盲点。
  • 有吉弘行「石原はチ●コが起たなくなった腹いせに漫画を悪者にするの止めろ」 : 暇人\(^o^)/速報

    有吉弘行「石原はチ●コが起たなくなった腹いせに漫画を悪者にするの止めろ」 Tweet 1: ほっけ(福島県):2010/12/06(月) 23:43:48.63 ID:5mrxeFKy0 オジサンはコンビニでエロ漫画を買いたいので、若者の皆様、猟奇的な事件を起こすのは、もう控えてください。 で、石原さんはチ●コが起たなくなった腹いせに漫画を悪者にするの止めてください。。。 http://twitter.com/ariyoshihiroiki/status/11737247686590466 3: 白菜(広島県):2010/12/06(月) 23:44:46.12 ID:G8odrV8y0 やるじゃん 9: 歌合戦(dion軍):2010/12/06(月) 23:45:44.06 ID:eb0U4R4V0 さすが有吉 11: 押しくらまんじゅう(山口県):2010/12/06(月) 23:4

    有吉弘行「石原はチ●コが起たなくなった腹いせに漫画を悪者にするの止めろ」 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2010/12/07
    さて、ここまで言われた(ちょっと個人攻撃の感はあるが)閣下からの反論も聞きたい。『失礼な!俺はまだ勃つ!』とか言ったら、それはそれで評価は、しないでもない。
  • 「非実在青少年」を削除、再提出へ 都条例改正案

    東京都は青少年育成条例改正案を修正した上で、11月30日開会予定の都議会に再提出。「非実在青少年」を削除した上で、刑法に触れる性行為や近親間の性行為などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を条例の対象にすると修正。 東京都の青少年育成条例改正案問題で、都は改正案を修正した上で、11月30日開会予定の都議会に再提出する。当初案で18歳未満のキャラクターについて「非実在青少年」などとした部分は削除した上で、刑法に触れる性行為や近親間の性行為などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を条例の対象とし、内容によって「不健全図書」に指定して18歳未満への販売を規制することができるとしている。 修正案の全文は、山口貴士弁護士(@otakulawyer)がWebサイトで公開している。谷分章優(@himagine_no9)さんも公開しているほか、@beniuoさんは修正案の変更部分を分かる形で公開している。

    「非実在青少年」を削除、再提出へ 都条例改正案
    guldeen
    guldeen 2010/11/23
    幾ら理由をつけようと、販売規制が現状で行なわれてる以上、表現物規制はれっきとした『検閲』。ましてや『理想的な愛・性交渉の姿』をお上に決めてもらうほど、我々は無知ではない。大きなお世話。
  • 青少年条例と児童ポルノ法改定による表現規制を考える 12月都議会に上梓される都条例改定案公開!

    11月22日に都議会運営委員会に提出された性表現規制の〈都条例改定案〉を公開します。 6月に都議会で否決された青少年条例改定案だが、新たな案が11月22日に明らかにされた。 全文はこちらをご覧いただきたい。 この改定案は11月末開会の都議会に上程され、へたをすると12月半ばには事実上成立してしまう怖れがある。 改定案が明らかになったのを受けて、日雑誌協会や日ペンクラブではさっそく、日22日に委員会を開いて協議を行っている。 改定案では前回非難の的となった「非実在青少年」などの表現は削除されたが、これは石原都知事の言うように「わかりにくい」「誤解を招く」という理由によるもの。 一部修正は施されたものの、性表現規制強化などの骨子は基的に変わらない。 さて、3月から6月にかけて反対運動が大きく盛り上がり、それを受けて民主党都議からも反対意見が噴出することで前回の改定案は否決されたのだが、

    guldeen
    guldeen 2010/11/22
    しつっこいねぇ彼らも。過去の猥褻事件で『影響された』告白例では、圧倒的に実写もの(アダルトビデオ等)が多く散見されるてのに。創作物規制?1人の読者の犯罪の裏にある『多くの無害な読者』の存在は無視?
  • 規制推進派「漫画ではレ○プされた小中学生が涙を流して喜んでいる。理解できない」と激昂し本を叩く

    ■編集元:ニュース速報板より「規制推進派「漫画ではレイプされた小中学生が涙を流して喜んでいる。理解できない」と激昂しを叩く」 1 パム、パル(関西地方) :2010/11/12(金) 22:39:05.94 ID:iLHammqxP ?PLT(12001) ポイント特典 現実には存在しない“キャラクター”を規制する。 まず最初は、改正問題を審議した第28期東京都青少年問題協議会のメンバーである、 社団法人東京都小学校PTA協議会会長の新谷珠恵氏に、非実在青少年が規制の対象となった理由、 否決になった訳、改正に向けた今後の動きまでを語っていただきます。 取材当日、東京都小学校PTA協議会(都小P)の事務所に通されると、 付箋がたくさん貼られた漫画が並べられました。子どもを対象とした過激な性的シーンは、 「教室」「体育館」「制服」などと書かれた付箋がびっしりと付けられていまし

    guldeen
    guldeen 2010/11/13
    とりあえず、『妄想と現実を峻別できない年齢や感性の人は、見なくて結構』と突っぱねておく。表紙の『成年コミック(18歳未満閲覧禁止)』って表記が、読めないの?
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    guldeen
    guldeen 2010/07/08
    「エロは見たくない人は見ずに済む」ゾーニングを適切に行う事のほうが、俺は先だと思う。未成年喫煙防止にタスポや対面販売が効果的なように、『不健全アイテム』の適切な管理は社会的に大事。