タグ

familyとlawとwelfareに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 保育士に救われた私 なのになぜ…相次ぐ離職 変わらない基準 | NHK | WEB特集

    私は悲しい気持ちで、息子の1歳の誕生日を迎えました。 「こんなにできることが少ないまま、1歳になっちゃった…」 子どもの発達の遅さが不安だったのです。 ところが、保育所に入ると状況は一変しました。保育士の先生が、息子の小さな成長を毎日見つけて一緒に喜んでくれ、私も心が軽くなりました。 保護者にとっては子育てのパートナーとも言える保育士。しかし、今、その保育士たちの働く環境は厳しさを増しています。 いったいなにが起きているのでしょうか。 (首都圏局記者 氏家寛子) 冒頭の写真は、5年前、1歳の誕生日を迎えた私(記者)の長男です。 寝返り、はいはい、お座りなど発達は育児書よりもだいぶゆっくりのペースでした。 子どもと近い月齢のママ友と話があわなくなり、孤独でした。 「私の育て方が悪いのではないか」と悩み、子どもと向き合うこともつらく感じていました。 そのためか、かわいい盛りのはずの当時の写真は

    保育士に救われた私 なのになぜ…相次ぐ離職 変わらない基準 | NHK | WEB特集
  • 総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)

    特別定額給付金のサギ(詐欺)に注意! 特別定額給付金(仮称)に乗じた詐欺への注意喚起に関する要請(令和2年4月23日) 電気通信事業者の関連4団体に対して、特別定額給付金に乗じた詐欺行為への注意などについて利用者に個別に周知を行っていただくよう要請しました。 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000315.html ※全ての市区町村で特別定額給付金の申請の受付は終了しています。 特別定額給付金事業の概要 施策の目的 「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気

    総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)
    guldeen
    guldeen 2020/04/22
    ここを見ておけばいいのね。ふむ
  • 1人10万円の現金給付、どうやってもらう? 申請方法などのまとめ

    新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けている家計を支援するため、1人10万円を一律給付する「特別定額給付金(仮称)」の概要を総務省が4月20日、公表しました。給付を受けるために必要な申し込みの方法などをまとめました。 給付金の総事業費は12兆8802億9300万円(総務省のWebサイトより) 誰がもらえるの? 給付は1人10万人ですが、現金を受け取れるのは「世帯主」となります。4人家族の世帯なら、世帯主が40万円をまとめて受け取ることになります。 給付は、2020年4月27日を基準日として、市区町村の住民基台帳に記載されている人が対象となります。海外に住んでいる日人や、現在日に住んでいる外国人も住民基台帳に記載されていれば受け取れますが、外国人のうち「短期滞在者及び不法滞在者は住民基台帳に記録されていないため、対象とならない」としています。 配偶者によるDV(ドメスティックバイ

    1人10万円の現金給付、どうやってもらう? 申請方法などのまとめ
  • 10万円給付「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞いた - 弁護士ドットコムニュース

    10万円給付「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞いた - 弁護士ドットコムニュース
    guldeen
    guldeen 2020/04/22
    さすが弁護士ドットコム、このテの問題には強い。
  • まるで犯罪者扱い「成年後見人」で地獄見た家族

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    まるで犯罪者扱い「成年後見人」で地獄見た家族
    guldeen
    guldeen 2019/12/23
    『禁治産制度をベースに制度化したと聞いたことがある』そも親族が制度を理解してない例も多い。俺は母と家裁に赴き、選任は母だが手続き補佐(父の確定申告等)は事実上俺。あとこれは、初手の司法書士がハズレな例。
  • 母が認知症になった 追記あり

    去年あたりから67歳の母の物忘れがひどくなったので今年の4月に神経科にいって脳のMRIスキャンをしたら、脳全体の萎縮、特に海馬のあたりが同年代の平均よりも縮小が早いらしく、このままだと認知症やアルツハイマー型認知症の原因になると診断された。 正直僕には認知症とアルツハイマー型認知症の違いがよくわからないのだが、母親はすでに自分の停めた車の場所がわからなくなったり、以前なら作れた料理レシピを忘れていたり、昔住んでいた地区に電車で行こうとしても現在地がわからなくなったりパニックを起こしたりと、私生活に支障がでるレベルになってきている。一緒に住んでいる父親も最初は健忘症か寝不足によるストレスじゃないか?と話していたが、さすがに最近は認知症らしいと認めざるを得なくなってきた。 担当医からはドネペジルとメマンチンという薬を処方されて、とりあえず母には忘れないように毎日飲んでもらっている。ただこれら

    母が認知症になった 追記あり
    guldeen
    guldeen 2019/05/10
    大変ですね。まずすべきは家裁での『成年後見』の手続き(この段階なら補助か保佐)、法務局で『登記されていない事の証明書』取得、区町村の福祉課への連絡や相談。あと、主治医による診断書の発行。ご健闘を。
  • 要介護度状態像

  • 認知症の叔父さんが、さらわれちゃった!

    加藤郁美 @katoikumi 実兄2人と故長兄の子しか認識できなくなっている認知症の叔父の資産が守られるように、法定後見人を立てようと家庭裁判所に申立をしようとがんばってきたのだけれど、必要な精神科の診断書を取るのに「人同意」が必要なのだった。人「僕はちゃんとやってる!」と激オコなのに、ムリゲーである。 2016-11-05 08:36:58 加藤郁美 @katoikumi 叔父を連れていった叔父の義弟カオル氏サヨコ氏夫に、診断書を取らせてほしいと頼んだり、叔父の通っている病院に交渉したりして1ヶ月たってしまった。諦めて家裁申立に踏み出そうとしたら、カオルサヨコ氏はすでに9月7日、高田馬場公証役場で「委任及び任意後見人契約」を登記し、それを秘密に。 2016-11-05 08:46:22 加藤郁美 @katoikumi 「委任及び任意後見人契約」というのは、認知症で判断力がなくな

    認知症の叔父さんが、さらわれちゃった!
    guldeen
    guldeen 2016/11/05
    表題の件もひどいし、後半で別の方がバラシてた『印鑑証明を勝手に変更・取得し、公証役場で「ニセの遺言状」を認めさせる』手法にもガクブル。
  • Loading...

    Loading...
  • Loading...

    Loading...
    guldeen
    guldeen 2016/04/12
    うーん、こういう形での「裏社会からの触手が伸びる」状態は、効能があるからと看過してもよいものなのか…
  • 介護離職が加速 介護「軽度」者への給付打ち切りのシワ寄せ (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■自力歩行できない人に「料理、掃除しろ」 年明け早々の1月20日、厚生労働省が「介護保険制度の適用見直し」を検討していることが報道されました。要介護1と2の「軽度者」に対してホームヘルパーが訪問介護で行っていた買い物、調理、掃除といった生活援助サービスを介護保険の給付対象から外すというものです。 見直しの背景には、膨らみ続ける社会保障費の問題があります。 介護保険制度がスタートした2000年。年間3.6兆円だった介護給付費が現在は10兆円を超えました。要介護1と2の人すべてが生活援助サービスを利用しているわけではありませんが(要介護1と2の認定者は現在約181万人いて、そのうちの4割が調理、2割が買い物のサービスを利用)、これを給付から外せば、年に1100億円の削減が見込めるとのことです。 生活援助サービスは以前から「ホームヘルパーを家政婦がわりに使っている」という批判がありました

    介護離職が加速 介護「軽度」者への給付打ち切りのシワ寄せ (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2016/02/29
    ウチもだけど、なまじ「立って歩ける」タイプの認知症患者のほうが、色々と『しでかす』ので周囲に迷惑が掛かったりと厄介なんよね(;_;)
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2014/07/03
    現代版「姥捨山」。いわゆる『ネグレクト』問題でもあるが、育児と違い介護では「面倒を看るのが終わる=死期」だからなぁ。
  • 生活保護:33歳女性の申請拒否、指導で受理 京都・舞鶴- 毎日jp(毎日新聞)

    京都府舞鶴市が今月、子供3人を抱えて生活が困窮している同市の女性(33)からの生活保護申請を窓口で拒否したことが19日、分かった。市民団体から通報を受けた府が「申請権の侵害」と同市を指導した結果、受理された。同市は「対応に問題はなかった」としている。 労働・貧困問題に取り組む市民団体「京都POSSE」が記者会見し、明らかにした。 同団体によると、女性は昨年離婚し、5〜11歳の子供3人と暮らす。別の男性との間の子供を妊娠中だが、その男性とは連絡が取れないという。今年2月に失業し、収入は児童扶養手当など月額約8万円。家賃や光熱費を滞納し、冷蔵庫も洗濯機もないという。 所持金が600円になった今月11日、生活保護申請のため同市役所西支所を訪れたが、取り合ってもらえなかったという。女性は同団体に相談し、翌12日午前、再び同支所で申請書類の交付を求めた。しかし、担当職員は「胎児の父親の連絡先が必要」

    guldeen
    guldeen 2012/06/20
    やるべき事→子供は保護施設へ・母親には(もしかするとだが)知能テストなり基礎教育の確認▼『生活力が無い』のも『男を見る目が無い』のも同意だが、何よりもまず"子供に罪は無い"▼しかし、暗澹たる気分になる話。
  • 小宮山厚労相が母親生活保護受給「おかしい」 キンコン梶原の兄が母親の隣のタワーマンションに居住

    お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太さん(31)の母親が生活保護を受給していたことについて、自民党の馳浩衆院議員が国会で取り上げた。雄太さんの兄が母親と隣のマンションに住んでいることが明かされ、小宮山洋子厚労相も受給を疑問視したとも受け止められる発言をした。 衆院予算委員会で2012年6月12日に質問に立った馳浩議員は、梶原雄太さんの実名は挙げなかった。しかし、ブログでは、雄太さんのことを取り上げると前日に予告している。 次兄や長兄の事情を踏まえて受給を認定したのかどうか 馳氏は、質問に先立って、写真パネルを用意した。そこでは、左側に雄太さんの母親が住んでいるタワーマンションが、右側に次兄が住んでいる同様なマンションが示された。不動産の登記情報を取り寄せて確認したといい、2つのマンションは隣り合っているとした。 また、馳氏は、雄太さんの長兄が自衛官をしていることも明らかにした。 そして、

    小宮山厚労相が母親生活保護受給「おかしい」 キンコン梶原の兄が母親の隣のタワーマンションに居住
    guldeen
    guldeen 2012/06/16
    とうとう行政施策にまで飛び火したのか…。
  • 父の死隠し恩給受け取る…1300万賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公立学校教員だった父親の恩給を、父親の死後も不正に受け取り続けたとして、三重県が津市の男(66)を相手取り、約1300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、津地裁であった。 宮下尚行裁判官は男の不正受給を認定し、全額を支払うよう命じた。 この不正受給を巡っては、男は詐欺と有印私文書偽造・同行使罪に問われ、今年5月、津地裁で懲役2年4月の実刑判決を言い渡され、確定している。 判決によると、男は2003年4月から08年4月まで21回にわたり、総額約1300万円の恩給を不正に受け取った。男の父親は02年12月、96歳で死亡したにもかかわらず、男は死亡の事実を隠し、06年8月には県の恩給受給権調査申立書に父親の名前を記載して生存しているように装っていた。

    guldeen
    guldeen 2010/08/03
    薄気味悪い事件。我利我利亡者の極み。エンマ様に舌でも抜かれてしまえ。
  • 1