タグ

genderとanondとwebに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 「シンママ限定」婚活サービス擁護派を徹底的に叩く

    察しの良い人向けまとめ防犯は手間かけさせてなんぼ利便性とリスク回避はアンビバレント情報の公開範囲は慎重に選べ 以下は察しの悪い人向けの長文解説 他のマッチングアプリでもシンママ狙えば良いだけなんだからシンママオンリーだろうとそこは変わらない手間が違うんだよね シンママ限定アプリは子供の性別や年齢で絞り込みが可能だったので目的の人を一瞬で探し出せる 空き巣がターゲットを探す時、家の外観を見て金持ち具合を調べたり、人の出入りを見て不在時間を把握したりするだろう? シンママ限定アプリは「私金持ちです。火、水の10時から15時家を開けてます」って家に張り紙してあるようなもの 何ならgoogleMapで「10時から15時に不在の家」って検索したらあなたの家が出てきちゃうレベル 子供の話に戻しても同じ 近隣の人に「あそこは小学生の女の子がいるご家庭」と認識されるのと GoogleMapに「小学生の女の

    「シンママ限定」婚活サービス擁護派を徹底的に叩く
    guldeen
    guldeen 2023/01/29
    『シンママの恋人』が、児童虐待し死に至らしめる事件が既に報道の一ジャンルな現状を、開発関係者が想定してないなら世間知らずもいいとこだぞ…(-_-;)
  • フェミ腐女子の対応がわからん

    フォロワーがいつのまにかフェミ腐女子になっていた。 昔からの知り合いで今でもたまに話すが、最近うざきちゃんとか例のタイツに関連するようなRTをしては怒っている。 以前はそういう感じではなかったから単に戸惑っている。 俺はと言うとドスケベエッチッチな絵描きでそのフォロワーもたまに可愛い女の子を描くのでフォローした。 今となってはこの人は俺みたいなドスケベエッチッチな絵描きを嫌うのだろうと静かにおとなしくしている。 ツイッターにエッチな絵は上げないし、変態な事も言わない。まあ公共の場で出すもんじゃなかろう。それは理解する。 でも話しかけられたらど~いう形でお話するのが一番正しいのかな。もちろん俺はフェミじゃないしよくわからない。変な所で地雷踏みそうで怖いな~。 とか思ってたら当人はドスケベエッチッチチンポ丸出しの絵をツイッターにアップしていた。 別にチンポ出てる絵もそんなに嫌悪抱くタイプじゃな

    フェミ腐女子の対応がわからん
  • 顔出し美人ライターが嫌いだ

    世の中に嫌いなものがたくさんあるけど、いまいち共感してもらえないのが、この『顔出し美人ライター』である。 ムカつくんだ!って人に話しても『まず、その概念がわからん』と言われる。分かれよ。 そもそも物書きが顔を出すのがあまり好きではない。漫画家や小説家の顔もあまり知りたくないし、なんなら声優の顔もあまり知りたくない。なんか余計な気持ちが入っちゃうからだ。 ライターの顔出しって、上記の人たちより更になんか嫌なのだ。しかもそれで顔がいいときたら、当にマジで嫌なのだ。 おふざけ要素や煽り要素の強いライターは、割と面白がって見れる。ヨッピー氏やはぁちゅうは、まあわりと好きだ。はぁちゅうは昔は苦手だったけど、この人は燃えに行ってるとわかって、何だか男らしさに好感を覚えた。ムカつくはムカつくけど、それが芸風だから、ちょっといいなとか思っちゃったのだ。芸人魂を感じる。 そうじゃないライター。 言ってしま

    顔出し美人ライターが嫌いだ
    guldeen
    guldeen 2017/10/02
    『ライターではなくタレント、記事の中身の無さを顔の良さで埋め合わせてるだけ』とのブコメ、するどい
  • おっさんのふりする女

    ネットって変な人が多いからあんまり性別を明らかにしたくないよね 特にブログなんかやって周りとコミュニケーションをとる場合 だからおっさんのふりしてるし、実際趣味もおっさんが多いやつだから違和感ないんだけど なんだか虚しい気分というか 仲良くなるにつれ当の自分を見せたくなるというか かといって今更実は女でしたってアピールするのも自意識過剰というかオタサーの姫っぽくてキモい もうアラサーだしね なんかめんどくさくてつらいね ツイートする

    guldeen
    guldeen 2016/01/24
    かつて成り行きでネカマ(?)った経験はあったが、当時の趣味が少女漫画や映画や小説や音楽やスイーツなどだった(デジカメもない時代だったし)ので意図した訳ではなかった。
  • はてな匿名ダイアリー

    guldeen
    guldeen 2014/05/19
    有名税ってやつなんでしょうかね。ただ哀しい事に、活字媒体はともかくTVなど映像分野では町山さんって「露出度が少ない」ので、この件も「ほっとけば鎮火」したのでは、と俺は思ったり。
  • XVIDEOと草食系

    俺らが中高生の頃、ギルガメッシュナイトは 深夜の伝説だった。親に隠れてビデオ録画回したり (当時はVHSだからガチャッとか音がしてうるさかった) ヘッドホンつないで毛布をテレビに被せて見たもんだった。 エロだってそうだ。小学校高学年、神社の境内の下 とかに雨ざらしになったホットドッグエクスプレスの ヌードグラビアとか友達とガチでドキドキしながら見たもんだ。 そんなんだから、女の子にたいしてもそりゃー ウブなもんで、初めて手をつないで歩いた時なんか 腰から下がスーパーサイヤ人で界王拳100倍みたいに なってるのが、ばれないかヒヤヒヤした。 そう考えると、今の中高生とかって可哀想だなと思う。 ネットで大した労力も無くいくらでも無修正だろうが、 エロアニメだろうが、なんだってXVIDEOで拾い放題。 毎日毎日見きれないほどの新しい(しかも自分が好きな) エロが手に入ったら、ガンガン発散しちゃう

    XVIDEOと草食系
    guldeen
    guldeen 2013/12/11
    『エロまでの情報取得が革命的に安くなったのが原因だと思うんだが』これは考えられる話。あと一般的に、エロ媒体の普及が制限・禁止されてる国ほど女性の社会的立場は低いし性犯罪被害も多い。
  • 恋人や夫を「相方」と表現すること

    以前から彼氏や旦那さんを「うちの相方が」と表現する人をズルいと思っていた。ズルいと思う理由は「恋人や旦那さんがいることをオブラートに包んでいる」から。たとえばかわいい子がいたとして「あの人彼氏いるのかな?」と思ったらブログに「相方からプレゼントをもらっちゃった」とか書いてある。なんだそりゃ?彼氏なの?なんかの活動の相方なの?はっきり彼氏にもらったってかけば「彼氏いるんだ」って思うだけなのになぜオブラートに包むのか。誰の目を気にしてるんだ??「相方」派の言い分実際彼氏を相方と表現している人に不思議がって話したら「彼氏だと生々しいから」と答えられた。「オタクだから彼氏がいるってあまり言いたくない」と言う人もいた。なんだそりゃ??いるんだったら言えばいいのに。彼氏がいるんだって思われたくないなら彼氏の事をブログに書いたり、ツイッターで話したりしなければいいのに。そうすれば「相方」なんて言い回しを

    guldeen
    guldeen 2013/08/23
    「配偶者の事を示す代名詞」に関しては、日本の文壇やウェブ文化の中でずっと論議が続いてる分野。▼あー、「男女間に上下関係を無意識に設定させる感がある」からイヤ、という意見もか。根は深いのう。
  • 聞いた話

    2009年5月24日11:05追記書きましたたくさんのブックマークとトラックバック当にありがとう! http://anond.hatelabo.jp/20090524110510 文彼はネットで知り合った彼女と結婚することになった。 彼女の両親に会いに行った。 初めて会う彼女の両親はとてもいい人で、家に着くまで半端なく緊張していたことがばからしく思えるぐらい和やかに時間が過ぎた。 夜が近づき、彼女と彼女の母親は夕飯の支度をするために部屋を出た。 部屋には彼と彼女の父親だけが残った。 彼女の父親はお茶を一口飲んで彼に言った。 「まあわかっているとは思うが、二人が出会ったきっかけについては今後、誰にも言わないようにな。もちろん結婚式でも」 彼女の父親の表情には笑顔がなかった。 彼は無言で頷いた。 二人の出会いがネットであるということに抵抗があるらしい。 彼女の家との関係を変に悪いものにした

    聞いた話
    guldeen
    guldeen 2009/05/28
    あと20年ほど経てば、ネット出会いでの結婚経験者が一定割合を超え、社会でも「選択肢の一つ」として認知される希ガス。「認識度の世代交代」を待つしかない。情弱を相手に、勝手に気に病むのは無意味でしょ。
  • 1