タグ

genderとreviewとなんだかなぁに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 少女たちは幸せを求めている/『援デリの少女たち』著者・鈴木大介氏インタビュー - SYNODOS

    さまざまな風俗産業のなかに、「援デリ」とよばれるものがある。出会い系サイトでアポをとって、売春をおこなう未成年の少女たち。彼女たち、そして彼女たちのまわりにいる大人たちを取り巻く現状とはどのようなものだろうか。『援デリの少女たち』の著者である鈴木大介氏にお話をうかがった。(聞き手、構成/出口優夏) ―― 「援デリ」とはなんでしょうか? 「援デリ」という言葉を聞くと、デリバリーヘルスを思い起こすひとが多いかもしれませんが、援デリとデリバリーヘルスとはまったく異なるものです。援デリでは、「打ち子」とよばれるキャスティングスタッフがお客さんを出会い系サイトで探して、女の子たちに売春を斡旋していく。それで、女の子たちが売春でえた儲けの何パーセントかを業者側がとるというしくみですね。 しかし、業者がついているとはいっても、業者が個人で売春をしている子たちの手助けをして、その代わりにバックをもらってい

    少女たちは幸せを求めている/『援デリの少女たち』著者・鈴木大介氏インタビュー - SYNODOS
    guldeen
    guldeen 2013/06/25
    フェミニストを名乗る皆さんらはせめて、こういう家出少女などをまず引き取るなりして、ヤクザなど非合法な男性勢力に頼らない『本当の自立の方法』をちゃんと教えなさいよ、と。
  • 30過ぎのオッサンが書いた女の子向けゲームのレビューが熱いと話題に

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニンテンドー3DS用ソフト「わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!」。セレクトショップの店長となって、かわいいファッションやコーディネートを楽しめる女の子向けのタイトルですが、自称30歳過ぎの男性がこのゲームのレビューをAmazon.co.jpに投稿して話題になっています。 わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言! 「オッサンでゲーマー」であり「基的にファッションには無頓着」という投稿者。これまでは「そんな事に使う金があったらゲームを買うぜ! という生き方」をしてきました。ですが「GIRS MODE」シリーズの前作はゲーマーの間で隠れた名作として評判になった作品。ゲームの装備では強さよりも見た目のデザインを選ぶという投稿者は、豊富なファッション、ヘアスタイル、メイクを楽しめる部分に魅力を感じ

    30過ぎのオッサンが書いた女の子向けゲームのレビューが熱いと話題に
    guldeen
    guldeen 2012/10/23
    少女漫画レビューなら男性の書いた物でもオッケーなのに、乙女ゲーの類のレビュワーが男性だとバッシングされるのは変だよなぁ。id:feita サラリーマン雑誌のSPA!で特集が組まれた、まどマギの例を思い出しました。
  • W杯を制した女子サッカー日本代表選手がバイト赤貧生活してるらしい【海外掲示板】: 誤訳御免。

    元ネタ www.reddit.com/ 「イギリス社会」入門―日人に伝えたい当の英国 世界が感嘆する日人~海外メディアが報じた大震災後のニッポン 「イギリス社会」入門をやっと読了。 この著者のコリン・ジョイス氏は、ここで何度も紹介しいてる 『「ニッポン社会」入門』を書いたイギリス人で、日で記者生活 を送った後にアメリカに移り住み、そして今度は母国イギリスへ 舞い戻って生活されてます。 そんな大人になってからほとんど外国で暮らしていた彼が母国に ついて歴史や階級から天気まで当に様々なことを語ってます。 ぶっちゃけ、凄いマニアックな話題もあってもうその辺で良いです と思った部分もあったけど、イギリス人(というかイングランド人) の性質や習慣、伝統などを読んでいく内に彼らに親近感を覚えた。 来年はイギリスのロンドンで五輪が開催されるので、かの地へ渡る 予定の人もたくさんいるかと思いま

    guldeen
    guldeen 2011/08/08
    最近の日本ではボクシングやプロレスもそうだし、マイナー系スポーツではみな苦労するんだよね、ギャラの問題で。
  • 男の娘メイド喫茶 コミックス「オトコのコはメイド服がお好き!?」1巻 : アキバBlog

    三倉ちかげ氏がコンプエースで連載されているコミックス「オトコのコはメイド服がお好き!?」1巻【AA】が、アキバでは22日に発売になった。 『オトコのコはメイド服がお好き!?』は、ホビージャパンのとれたて!ほびーちゃんねるに連載してるメディアミックス企画で、Wikipediaによると『喫茶店「Cherry Girls」でウェイターとして働く4人兄弟の日常を描いているが、実は兄弟全員が女装した男の娘(おとこのこ)という設定である。2008年4月1日に「ほびーちゃんねる"男の子"宣言」としてエイプリルフールのウソ企画を装い発表されたが、翌日にほ「びーちゃんねるは気です! "男の子"宣言!!」と実際に新企画として始動することが告知された』という小説+イラストで、ストーリーは博恵夏樹氏で、イラスト・キャラクターデザインは男の娘マガジンわぁい!の表紙などでも描かれてるカスカベアキラ氏が担当され、これ

  • どき魔女のとんでもないプロモーションに対する海外の反応

    どきどき魔女神判!の発売まであと2週間ちょっととなりました。どうせ発売後はろくに取り上げないので興味のない方々はあとちょっと辛抱してください。ごめんなさい。というわけで、またまたどき魔女最新情報をお届けします。 以前報じた「どきどき魔女神判! どきチラッ!スペシャルファンブック」だが、GA Graphicの記事によると、以下の店舗とamazon等でのみの限定販売となるようだ。要するに一般の書店の店頭には並ばない。 アニメイト 各店 ゲーマーズ 各店 コミックとらのあな 各店 メロンブックス 各店 書泉ブックタワー 7F ラオックス アソビット ゲームシティ ラオックス ザ・コンピュータ館 K-BOOKS 秋葉原新館 まんが王 八王子店 まんがの森 横浜西口店 ソフマップ 秋葉原店 ソフマップ なんば店ザウルス1 ソフマップ 大阪2号店 ソフマップギガストア 梅田店 また、公式サイトで各店舗

    guldeen
    guldeen 2007/06/19
    エロは洋の東西を越えるのです。
  • 1