タグ

healthと関西とsocietyに関するguldeenのブックマーク (11)

  • “第4波はまるで違う”大阪の記者が感じる医師の危機感 | NHK | WEB特集

    「家族と一緒にごはんがべられない」 「自宅に帰らず、マンションを借りて暮らしている」 新型コロナウイルスの患者ではありません。 患者を診る医師や看護師のことばです。 私は1年近く大阪の病院の取材を続けてきましたが、今回の“第4波”。これまでとは病院の様子が明らかに違っています。 「このままでは救うことができる命を失うことにつながる」 これまでも繰り返されてきたことばですが、今現実のものとなりつつあります。 これ以上、病院の努力に頼るのは限界だと感じています。 (大阪拠点放送局 記者 井上 紗綾) 「苦しいねー」 「気持ち悪いねー」 今月8日。 東大阪市の府立中河内救命救急センターを取材で訪れると、看護師たちが意識のない患者に必死の呼びかけを続けていました。 患者は挿管され、口から延びた管は人工呼吸器につながっています。 意識のない患者の中には、40代や50代の働き盛りの人たちがいます。

    “第4波はまるで違う”大阪の記者が感じる医師の危機感 | NHK | WEB特集
    guldeen
    guldeen 2021/04/16
    感染者の数もだが、重症化&長期化する患者がここに入って多過ぎるよなぁ…
  • 大阪府 新たに1099人感染確認 初めて1000人超える 新型コロナ | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    大阪府は13日、府内で新たに1099人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 大阪府内で1日に確認された感染者が1000人を超えるのは初めてで、今月10日の991人を上回って、過去最多です。 また大阪府は、11日までの感染者数の集計に一部漏れがあったと発表し、13日の感染者を含めた大阪府内の感染者数の累計は6万2046人です。 大阪府は13日、府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人が新たに8人確認されたと発表しました。 これで、府内で亡くなった人は1227人になりました。

    大阪府 新たに1099人感染確認 初めて1000人超える 新型コロナ | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2021/04/13
    70代以上が掛かると高確率で肺炎・からの呼吸困難や合併症で亡くなるとなれば、この報道に私の近隣の高齢者・特に母など後期高齢者らは戦々恐々としておる▼ワクチンはまだか…
  • 大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多 | NHKニュース

    大阪府は10日、府内で新たに918人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 1日に確認された人数としては過去最多で、900人を超えたのは8日に続いて2回目です。これで、府内で感染が確認された人の累計は5万9332人となりました。 また、7人の死亡が確認され、大阪府内で亡くなった人は1211人になりました。

    大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多 | NHKニュース
  • 大阪市「見回り隊」組織へ まん延防止適用で監視強化:東京新聞 TOKYO Web

    大阪市は2日午前、新型コロナウイルス感染症対策部会議を開き、緊急事態宣言に準じた対策を可能とする「まん延防止等重点措置」の対象指定を受け、対応策を協議した。飲店への午後8時までの時短営業要請を踏まえ、「見回り隊」を組織し、監視強化する方針を確認した。重点措置適用後の5日から、大阪府は応じていない店舗に命令を出すことが可能となる。 松井一郎市長は1日の記者会見で対策の実効性を確保するため「見回り隊」を組織すると明言した。既に府で同様の取り組みを実施しているが、態勢が不十分で強化する必要性があると指摘。府と連携して、市内約6万軒の飲店を訪問調査する。

    大阪市「見回り隊」組織へ まん延防止適用で監視強化:東京新聞 TOKYO Web
    guldeen
    guldeen 2021/04/03
    『憲兵』的な見回りは、「権威を笠に着る奴」の出現に常に気を付けねばならんのですが…
  • 大阪府 新型コロナ 432人感染確認 400人以上は1月24日以来 | NHKニュース

    大阪府は30日、府内で新たに432人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 感染が確認された人が400人以上となるのはことし1月24日以来で、2回目の緊急事態宣言が解除されてからは最多となりました。 大阪府内で感染が確認された人は5万1602人となりました。

    大阪府 新型コロナ 432人感染確認 400人以上は1月24日以来 | NHKニュース
  • 大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2020/12/02
    言いたくないが、ここまでの医療ひっ迫を招いた一因にはやはり、『維新の会』の過剰なコストカット方針があった事は否めない。都構想も2度否決されたのだから、彼らには何らかの形で責任を取ってほしい。
  • 看護師不足で一部の病棟閉鎖 コロナ感染拡大で 大阪 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大阪市の市立病院は新型コロナの患者に対応する看護師を確保するため、がん患者などを扱う一部の専門病棟を、一時的に閉鎖することになりました。看護師不足のため、大阪府内で病棟の閉鎖を余儀なくされた病院はほかにもあり、新型コロナの感染拡大は一般の患者の治療にも影響が出る事態になっています。 大阪市の市立病院を管轄する市民病院機構によりますと、都島区にある大阪市立総合医療センターでは、今月上旬から10代から30代のがん患者専門の病棟を、一時的に閉鎖することになったということです。 この病棟に入院しているおよそ20人の患者は、センター内の別の病棟で治療を続けるということです。 この病棟で勤めていた看護師およそ20人は、総合医療センターや、淀川区にある市立十三市民病院で、新型コロナの患者の対応にあたることにしています。 市立総合医療センターでは、これまでにも緩和ケア

    看護師不足で一部の病棟閉鎖 コロナ感染拡大で 大阪 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/12/02
    維新さんさぁ、以前にあんたら、看護学校を「実質的にツブして」たよね?それでこの事態、どう責任取んの?(怒)
  • 『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村府知事から、『ポビドンヨード(商品名イソジン)のうがいで新型コロナウイルスの量が減る』もしくは『重症化を防ぐ』という趣旨の発表があり波紋を呼んでいます。 発表後の状況をみると、現場からみるとちょっと心配になる情報発信ではと思い、医師の目から解説してみようと思います。 ポビドンヨードによるうがいは、『風邪予防に有効ではない』という研究結果がありますイラストAC医療者のなかで、とても有名な研究があります。 『風邪を予防するために、どんなうがいをすればいいか』というテーマの研究です。 その研究には、健康な大人387人が参加しました。 そして、1)水でうがいをするグループ、2)ポビドンヨードでうがいをするグループ、3)特にケアをしないグループ(対照群)にランダムにわかれ、その後60日間でどれくらい風邪をひくリスクが変わるかというテーマで検討されました。 すると、水のみでうがいをすると、

    『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2020/08/05
    ウチの知事がやらかしたみたいで、スンマセン▼言いたくないけど、あぁいう発言にすぐ釣られる人たちを『情弱』って呼ぶんだろうね…
  • 西村担当相、吉村大阪府知事に不快感 「強い違和感感じる」

    西村康稔経済再生担当相は6日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う民間事業者への休業要請や外出自粛要請を段階的に解除するための府独自の基準「大阪モデル」を決定した吉村洋文知事について、「何か勘違いをしているのではないか。強い違和感を感じる」と述べた。吉村氏は自粛解除に向け、「来は国に(基準を)示してもらいたかったが、示されなかった」と国の対応を批判していた。 西村氏は休業要請などは新型インフルエンザ等特別措置法に基づく知事の権限であることを踏まえ、「休業要請し、解除するのだから説明責任を果たすのは当然だ」と強調。さらに「知事の権限や裁量を増やしてほしいと主張しながら『休業要請を解除する基準を国が示してくれない』というのは大きな矛盾だ」と不快感を示した。

    西村担当相、吉村大阪府知事に不快感 「強い違和感感じる」
    guldeen
    guldeen 2020/05/07
    この後、一応の和解。▼自治体ごとに事情も異なるので、全国一律の基準を示しにくいのが、感染予防措置での行政指針立案の難しさではあるが。
  • 関西空港の従業員2人 はしかと診断 | NHKニュース

    関西空港で働く女性従業員2人が、今月、はしかと診断され、空港の運営会社は、今月17日以降に空港を利用した人で、発熱などの症状がある場合は、医療機関に相談するよう呼びかけています。 また、その後、同僚など30人以上が同じような症状を訴えているということで、はしかに感染した疑いもあると見て、詳しい検査を進めています。 はしかは高熱などが続き、全身に赤い発疹が出るのが特徴で、重症化すると最悪の場合死亡することもあります。また、空気感染で広がり、感染力が非常に強いのも特徴です。 泉佐野保健所によりますと、29日までに関西空港を利用した人がはしかに感染したという報告は寄せられていないということです。 はしかの潜伏期間は長くても2週間とされているため、運営会社は、今月17日以降に空港を利用した人で、発熱などの症状がある場合は、医療機関に相談するよう、ホームページなどで注意を呼びかけています。

    関西空港の従業員2人 はしかと診断 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2016/08/31
    パンデミックですがな、これ…(怖)
  • 高級クリニック、大阪人は敬遠?…続々進出も利用低迷

    guldeen
    guldeen 2015/11/11
    「だって今まで何とも無かったし、死ぬ時が来たらそれはそれでしゃあない」という意識の高齢者が、関西では多いからね。
  • 1