タグ

historyとこれはすごいとnovelに関するguldeenのブックマーク (14)

  • 名探偵 金田一耕助の映画フィルム発見 70年前公開も所在不明に | NHK

    70年前に公開されたあと所在が分からなくなっていた名探偵・金田一耕助が主人公の映画のフィルムが見つかりました。 見つかったのは、横溝正史の小説が原作で1954年に公開された映画、「悪魔が来りて笛を吹く」の16ミリフィルムです。 主人公の金田一耕助を演じるのは戦前から戦後にかけて活躍した時代劇スターの片岡千恵蔵さんで、くたびれたはかま姿というイメージとは異なり、スーツ姿でアクションも見せる二枚目のキャラクターとなっています。 そして、ファンの間でも人気が高い奇妙な占いのシーンや、物語の鍵を握るフルートの演奏の場面も描かれています。 映画の配給会社によりますと1950年代のフィルムは所在が分からないものが多く、この映画も台は残っていましたが、映像は確認できていませんでした。 フィルムを発見した二松学舎大学の山口直孝教授は「映像を見ると没落華族の退廃ぶりや終戦後の日の混乱状況など同時代の映画

    名探偵 金田一耕助の映画フィルム発見 70年前公開も所在不明に | NHK
  • 【童貞の機関車】昭和6年の本の広告、凄まじすぎる文面に一同ア然「中身想像すらできない」気になりすぎて調べる人々※続報あり

    PEL205 @PEL205 こういう限られたスペースでこそ怪文書には凄まじいパワーを発揮すると思う次第である。五七調の軽妙なリズムに怒涛の情報量を詰め込み読者の脳細胞を掻き回す、つまり怪文書は艶笑要素こそ玉に瑕だが現代の俳句川柳狂歌と言うべき世界に誇る文化なのではあるまいか? んなわきゃないか。 2016-05-01 15:02:38 PEL205 @PEL205 見よ!貞操の洗濯場を爆進する童貞の機関車の英姿! 飢餓と貞操の対峙、生活と性欲の争闘を画ける凄惨な絵巻を、人類の二大使命を交戦せる地球上を、無軌道に爆進する装甲車。唇の礫、乳房の手榴弾、素脚の砲列、アルコールの嵐、ウインクの煙幕を衝いて猛進!猛進!(続く) 2016-05-01 19:46:58 PEL205 @PEL205 (続き)轟然天地に響く我らの機関車の巨吼を聞け。見よ!童貞の機関車の爆進する処、不景気を吹き飛ばし、貧

    【童貞の機関車】昭和6年の本の広告、凄まじすぎる文面に一同ア然「中身想像すらできない」気になりすぎて調べる人々※続報あり
  • 「器用にマンガを捨てた方は勝ち組人生」なんて書かれるのは抵抗感を覚える

    すがやみつる @msugaya 今夜、「中居正広のミになる図書館」を見た諸君! のむらしんぼさんの新刊『コロコロ創刊伝説』は3月15日発売です。いますぐ予約して、のむら先生の借金返済に協力しよう! このマンガには、私も登場しています→ amazon.co.jp/dp/4091421407/ 2016-03-02 01:26:46 すがやみつる @msugaya 『こんにちはマイコン』とプログラミングについてインタビューを受けました。小学生が授業でプログラミングを学ぶ必要性が叫ばれている時代ですが、参考になれば……→ 自分が楽しい世界を知らせたくて描いた『こんにちはマイコン』 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro 2016-03-03 01:42:10

    「器用にマンガを捨てた方は勝ち組人生」なんて書かれるのは抵抗感を覚える
    guldeen
    guldeen 2016/03/09
    すがや先生やないですか!『ゲームセンターあらし』や『こんにちはマイコン』でも有名だけど、戦記小説作家もやってたのを知ったのは数年前。古くはパソ通フォーラムの管理人とか、何でもやる方という印象。
  • 夢野久作の「ドグラ・マグラ」 初期の自筆原稿発見 [福岡県] - 西日本新聞

    夢野久作の「ドグラ・マグラ」 初期の自筆原稿発見 [福岡県] 2014年01月08日(最終更新 2014年01月08日 03時00分) 推敲による修正箇所が確認できる初期原稿。裏面に杉山龍丸氏が書いた文字が透ける写真を見る夢野久作写真を見る 福岡市出身の小説家、夢野久作(名杉山直樹、1889~1936)が10年の歳月をかけて書き上げた代表作「ドグラ・マグラ」の初期自筆原稿が見つかった。推敲(すいこう)を重ねた同作の草稿は数多く残っているが、初期のものはほとんどない。出版されたものにはない文章もあり、探偵小説三大奇書として知られる名作の変遷がわかる貴重な資料だ。 久作らの功績を検証しようと昨年発足した「夢野久作と杉山3代研究会」(福岡県筑紫野市)の会員が昨年11月、九州大学記録資料館が保管している久作の長男、杉山龍丸さん(1919~87)の遺品にあった原稿用紙444枚の中から見つけた。龍丸

    夢野久作の「ドグラ・マグラ」 初期の自筆原稿発見 [福岡県] - 西日本新聞
    guldeen
    guldeen 2014/01/12
    アーチャカポコチャカポコ…
  • copipe.org - このウェブサイトは販売用です! - コピペ お笑い 記録 選手権 平均 漫画 まる見え ミサイル リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! copipe.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、copipe.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    guldeen
    guldeen 2013/02/09
    日本の文化・サブカルは、じつに千年以上もの先例からの積み重ねというか、やってる事ぁ結局似てるというか、イヤハヤ何とも。
  • 少年少女世界科学冒険全集

    サンダーバードのボックスアートなどの仕事で有名な小松崎茂先生が 昭和30年代前半に画いたジュブナイルの表紙 (講談社の少年少女世界科学冒険全集を中心に)を紹介するサイトです。 どうぞ気軽にのぞいていって下さい。 小松崎先生の仕事は、絵物語・プラモの箱絵・週刊誌の口絵・東宝特撮などひろく知られていますが、 この当時、ジュブナイルの表紙を書いていたことはあまり知られていません。 小松崎先生の書くジュブナイルにはハデな題材(恐竜・宇宙人・ロボット・ロケットなど)が表紙をかざってます。 この独特の雰囲気を見て楽しんで下さい! Menu

  • 早稲田大学図書館に保管されている“おなら戦争”を描いた『屁合戦絵巻』がすごい | デジタルマガジン

    早稲田大学図書館に保管されている“おなら戦争”を描いた『屁合戦絵巻』がすごい 記事公開日:2012/02/25 19:12 | 最終更新日:2012/02/25 19:12 この記事を共有しませんか? Tweet その昔、排泄物を武器として使っていた時代がありました。たとえば、古くは鎌倉時代末期の武将・楠木正成(くすのきまさしげ)が敵軍にグルグツと煮立てた“人糞”を浴びせかけ、相手の戦意を喪失させたと伝えられています。 また、第一次世界大戦ではアメリカ軍が風上からスカンクのおならの臭いのガスを流し、ドイツ軍をかく乱したとも言われています。そんな“スカトロジーと戦争”の限界を表現した絵が、日でも早稲田大学図書館に蔵書されています。 その絵の名前は『屁合戦絵巻』。今から166年前、1846年の作品です。 この年は、アメリカ東インド艦隊司令長官のビッドル提督が率いる軍艦2隻が浦賀に入港した年で

    guldeen
    guldeen 2012/03/05
    『異能力』バトル小説というのは、そもそもが孫悟空その他昔からあるジャンルなわけだが、まさか『おなら』がキーになるとはw いろいろな意味で『さすがは日本だな』と、妙に関心させられる。
  • 江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww : まめ速

    15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:47:15.14ID:AKbhe+hR0 今日はこのスレで一夜を過ごそう 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:39:57.66ID:VKaHvbTW0 なお、書のスペックは以下の通り。 著:仮名垣 魯文(戯作者) 画:歌川 芳虎(歌川国芳 門弟) 文久元年(1861年)刊行 書の序文によれば、魏源が大成した「海国図志」などをもとにして、 その他「亜墨利加一統志」を参考に書を戯作して、内容は婦女子にも 解り易く絵を入れ仮名書にして仕上げた等と述べている。 なお、魯文は幕末から明治初期に戯作者として活躍した著名な人物で、名は野崎文蔵。 江戸の出身で、書の他に「西洋道中膝栗毛」「安愚楽鍋(あぐらなべ)」などの作品がある。 仮名垣魯文 - Wikipe

    江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww : まめ速
  • 江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww:ハムスター速報

    江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:36:59.00 ID:VKaHvbTW0 幕末に出版された、アメリカ建国の歴史を描いた 「童絵解万国噺」(おさなえときばんこくばなし) っていう草双紙があるんだが、この内容がまた随分と ファンタジー全開な内容で凄い事になってるんだわ。 とりあえず、の画像貼りつけながら、 大まかなストーリーも一緒に書いてくんで。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:38:25.87 ID:UoATrQlx0 よし期待 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:38:39.80 ID:2OuyB0Nl0 国旗

  • 名探偵の全60作品を無料で読める! 「コンプリート・シャーロック・ホームズ」がすごい - はてなニュース

    「シャーロック・ホームズ」シリーズ全60作品を無料で読めるサイト、「コンプリート・シャーロック・ホームズ」が、はてなブックマークで話題になっています。“文庫にして9~10冊”に及ぶ著作を、パソコンやスマートフォン、タブレットで楽しめます。 ▽ コンプリート・シャーロック・ホームズ 「コンプリート・シャーロック・ホームズ」ではコナン・ドイル作「シャーロック・ホームズ」シリーズの全60作品が公開されており、すべて無料で読めます。『緋色の研究』『四つの署名』『バスカヴィル家の犬』『恐怖の谷』の長編4作品と、『赤毛組合』『まだらの紐』『最後の事件』『六つのナポレオン』など、56の短編です。 小説文だけでなく、「著者と作品」「人物相関図」「時代背景」など、周辺知識を解説するページもあります。「読書ガイド」のページでは各長編のあらすじの紹介や、“シャーロック・ホームズをこれまであまり読んだ事がない

    名探偵の全60作品を無料で読める! 「コンプリート・シャーロック・ホームズ」がすごい - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2011/12/28
    当時の新聞連載時の挿し絵は著作権切れだし、オリジナルの小説も同様。ただ、翻訳にも著作権(隣接権)が発生するので、そこはサイト主の独自翻訳、と。
  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
    guldeen
    guldeen 2011/12/22
    原作の著作権が切れている欧米の名作を、新規訳で配布。こういうのが、真の意味での『文化』だよなぁ。
  • nix in desertis:センター試験に潜む変態

    今年のセンター試験英語は非常につまらない結果に終わったが、トラップは古文に仕組まれていた。今年の古文の出題は『恋路ゆかしき大将』である。これが問題であった。この話、物語がひどい。非常に詳しいブログがあるので、興味のあるかたはそちらを読んでいただきたい。 ざっと説明すると、主人公である恋路大将はイケメンだが寡黙な上級貴族であり、まあ普通の人生を送っていた……はずだった。あの日、天皇の娘二ノ宮(11歳)に出会うまでは……。確かに、若紫(10歳)の例や、現実にそのくらいの年齢で婚姻している貴族もいることを考えるに、当時の常識では特に問題なかったように思えるかもしれない。しかしそれは、源氏でさえ若紫14歳まで待ったように、婚約の意味しか持たず、平安時代でもロリコンはロリコンであった。恋路お兄さん(26歳)はその後、周囲の冷たい視線を浴びながらも、あまりのストーキングっぷりに根負けした天皇にその仲を

    guldeen
    guldeen 2010/01/18
    もうやだこの国><
  • 名探偵ポアロ、未発表短編あった…来春刊行へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    シャーロック・ホームズと並ぶ世界的名探偵、エルキュール・ポアロが活躍するアガサ・クリスティ(1890〜1976年)の未発表短編2編が見つかり、来年春、早川書房から翻訳刊行されることになった。 見つかったのはクリスティが家族と住んだ英国南西部の邸宅グリーンウェイ・ハウス。遺品を管理していた娘が2004年に死んだ後、クリスティ研究家、ジョン・カラン氏が73冊の創作ノートを発見。その中に短編2編が含まれていた。このうち、「ケルベロスの捕獲」は『ヘラクレスの冒険』(1947年)収録の同名の短編の原型、「犬のボール事件」は、長編『もの言えぬ証人』(37年)の習作とみられるという。 今年秋、このノートと短編を紹介するカラン著の「アガサ・クリスティの秘密ノート」が英国で刊行され、早川書房が翻訳権を取得した。同社では、「死後30年以上たって、未発表作を読むことができるのは、ファンへの朗報」と話す。 世界で

    guldeen
    guldeen 2009/12/12
    死後の原稿発掘。でも草葉の陰から、なんかイヤそうな視線を感じるのだが…
  • 江戸川乱歩「幻影城」を特別公開 - MSN産経ニュース

    の探偵小説の草分けで、推理小説専門の評論家としても活躍した江戸川乱歩(1894−1965年)の旧邸(豊島区西池袋)と書庫兼書斎だった土蔵が31日と8月2、3、5日の4日間、特別公開される。 乱歩は生前、46回も転居を繰り返したとされるが、昭和9(1934)年に旧乱歩邸に移ると、40年に亡くなるまで過ごした。「怪人二十面相」「少年探偵団」シリーズも旧乱歩邸で執筆したとされる。 旧乱歩邸は平成14年、隣接する立教大学が土蔵と計4万点近くの蔵書・資料とともに購入。16年に修復を終えた。旧乱歩邸は同大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センターとして毎週金曜に応接間のみ公開され、土蔵も機会をみて特別公開されてきた。 今回は豊島区や同大学などが参加して開催中の「新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館」の一環として特別公開される。乱歩が「幻影城」と呼んだ土蔵は扉が開けられ、乱歩の蔵書が並ぶ書棚などを見る

    guldeen
    guldeen 2009/07/30
    立教大学が購入してたとは知らなかった/日本の共有財産が守られて、何より。
  • 1