タグ

interviewとInterviewとadに関するguldeenのブックマーク (11)

  • 「トレンドブログ」はサラリーマンより儲かる?運営者は?外注先は?その実態を調べてみました!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「ドラクエをやってるイメージ」で月収100万円 “トレンドブログ”運営者が語る、その実態とは「犯人は?顔写真は?」などと、読み手の興味をそそるようなタイトルでクリックを誘う「トレンドブログ」。その内容はほかのサイトの記事の引き写しや、単なる憶測に留まっていることがほとんどだ。いったい、誰が何の目的で運営しているのだろうか。

    「トレンドブログ」はサラリーマンより儲かる?運営者は?外注先は?その実態を調べてみました!
    guldeen
    guldeen 2019/10/30
    コタツ記事自体は問題でなく、『アフィリエイト目的のSEO』が問題で、その被害者は『真に価値のある情報を掴もうとしているウェブユーザー』ら。銭ゲバなアフィSEO野郎の為に、トラフィックを無駄遣いさせてはならん
  • 「筋肉体操」3人衆を起用したアネッサのCM、公開翌日に非公開に 資生堂広報部「プロモーション期間が終了したため」

    資生堂が5月16日にブランドサイトとYouTubeで公開した「ANESSA(アネッサ)」のWeb動画「マッチョに学ぶアクアブースター技術の凄み篇」が、17日から視聴できない状態になっています。 資生堂アネッサのWeb動画が視聴できない状態に NHK「みんなで筋肉体操」で知られる武田真治さん、村雨辰剛さん、小林航太さんをCMアンバサダーとして起用した動画。水色の短パンにサスペンダー姿の武田さんら3人が、腕立て伏せやスクワットでアネッサの日焼け止めの「アクアブースター技術」をアピールしていくという内容でした。 「筋肉体操」でおなじみの3人衆がアネッサの日焼け止めの技術をアピールする内容 しかし、公開翌日の17日にWeb動画が閲覧できない(「この動画は再生できません」という表示)状態に。アネッサブランドサイトからも削除されていましたが、サイトや公式SNSでは20日現在、動画非公開に関する告知はさ

    「筋肉体操」3人衆を起用したアネッサのCM、公開翌日に非公開に 資生堂広報部「プロモーション期間が終了したため」
    guldeen
    guldeen 2019/05/21
    自分の過去職がらみで言うと、化粧品会社の広告デザインに共通するのは『汚さ・陰鬱さ』の徹底的回避。ただ今回の案件は、登場モデルのSNSでの政治的発言なので、これは想定外ではあったろう
  • 「おもしろい広告」ってどうやって作るの?人気ライターのヨッピーさんに聞く

    BuzzFeedには、他のネットメディアでよく見られるバナー広告がありません。代わりに、広告主の明記した記事形式の「ブランド広告」(スポンサードコンテンツ)を提供して、収益源としています。 ネットの広告はこれまでクリック単価やコンバージョン単価を追いかける「ダイレクトレスポンス型広告」が主流でした。ブランド型広告の中でも、企業メッセージありきで作られるものが大半で、読んで面白い広告はまだまだ限定的というのが現状です。 (この問題については以前「BuzzFeedの広告は記事広告ではありません」という記事にまとめました) ――ヨッピーさんはネイティブ広告をたくさん作っていますよね。 はい! お金、大好き! 今日も「銭ゲバっぽい衣装で来よう」と思ってしつらえたら、気づいたら高円寺の古着屋の店長みたいな格好になりました。 ――ヨッピーさんはお金を払えばなんでも書いてくれるんでしょうか…? いや、そ

    「おもしろい広告」ってどうやって作るの?人気ライターのヨッピーさんに聞く
    guldeen
    guldeen 2017/06/03
    登場の見た目がいきなりウサン臭いw▼そしてまさかの、「広告代理店スタッフを『教育する』」話。クラがアホな要求出してるのを、代理店が説得できず結果的にアホな広告になってる例は多々あるから。
  • BTOパソコンを売り続けて18年、自作マニアも納得するこだわりとは? (1/4)

    CPU、メモリー、ストレージ、グラボ、電源、ケースなど、パーツ単位で細かく自分好みにカスタマイズできるBTOパソコンは、とくにスペックにこだわりたい人が好む傾向にある。BTOは大手メーカーが直販サイトで対応するようになるなど、今でこそ当たり前だが、まだBTOパソコンが珍しかった1999年から販売を開始し、多くの支持を得てきたのがサイコムだ。同社のBTOパソコンの魅力はどこにあるのかというド直球な疑問をぶつけるべく、埼玉県八潮市にある会社へとお邪魔した。 漠然と組み立てて売るのではなく“こだわりのBTO”をスローガンに 自作PCを組み立てた事がある人なら分かると思うが、ぶっちゃけた話、動くだけでいいならPCの組み立ては簡単だ。中のケーブルがぐちゃぐちゃだろうが、ネジを数止め忘れていようが、ファンにケーブルがぶつかっていようが、配線さえ間違えていなければ動いてしまう。さすがにここまでひどい組

    BTOパソコンを売り続けて18年、自作マニアも納得するこだわりとは? (1/4)
  • はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー

    はてなブログを使ったオウンドメディアが好評なんですよ」 はてなさんが展示会で宣伝しているところを初めて見かけた。7月1日から3日間ほど開催していた先端コンテンツ技術展に、オウンドメディアがどうたらこうたらいうブースを出していたのであった。オウンドメディア。なんだなんだ。 いつもブックマークやらアンテナでお世話になっているはてなさん。たまにブロガーさんがはてなさんの公告を官報で読んで儲けたとか損したとかいう記事を書いているのは見るのだが、実際どう儲けてるのかはあんまりわかっていなかった。 はてなさんは何で儲けてらっしゃるんですか、とたずねてみると「広告ビジネスが一番大きいですね。B2Cなら、はてなブックマークとかはてなブログに出している広告があります」とはてなさんは言う。やっぱり広告ですか。 広告で儲けております 広告の一環として、はてなブログのシステムを使ったSaaS型のオウンドメディア

    はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー
    guldeen
    guldeen 2015/07/12
    プログラミング能力の高さはよく言われるが、おカネ稼ぎは「ウェブ広告代理業」的な分野で賄っているとのこと。
  • さくら田中社長が語る石狩データセンターの省エネとサーバー

    2011年11月に、いよいよオープンしたさくらインターネットの石狩データセンター。外気冷却や高電圧直流給電システム(以下、HVDC)など最新技術を導入した石狩データセンターの省エネ施策とその根幹をなすサーバーについて、さくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕氏に語ってもらった。 省エネからコスト削減を導く「石狩モデル」の誕生 石狩データセンターのさまざまな省エネ施策は、すべてコスト削減につながっていると言って過言ではない。首都圏からはるかに離れた北海道という立地、冷涼な気候を活かした外気冷却の格導入、そして電力効率を向上させるHVDCなどさまざまな省エネ施策を組み合わせたコスト削減のための方程式が、田中氏が開所式で言及した「石狩モデル」にほかならない。では、この石狩モデルはどのようにして生まれたのだろうか? もともとさくらインターネットは、都市型データセンターを志向していた。「弊社の

    さくら田中社長が語る石狩データセンターの省エネとサーバー
    guldeen
    guldeen 2011/12/13
    『記事協力●NEC』とあるので、いわゆる『広告記事』。ただそれをおいても、12V駆動での問題点(電圧降下にシビア)にも強いサーバなどの分野へ、各PCメーカーが注力してるのは分かった(IBMやHPもそうだし)。
  • 月額980円で高速快適! 「さくらのVPS」を試用してみた 

    guldeen
    guldeen 2010/09/09
    なんと月々980円。電気代やハードウェア損傷時の事を考えると、家鯖を立てる存在意義が薄れるなー。
  • 堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz

    堀江 よろしくお願いします。 田原 どうぞよろしくお願いします。 堀江 (上着を脱いだ田原氏を見て)あ、Tシャツになっちゃった。 田原 部屋が熱いからね。 堀江 ハハハハ。 田原 堀江さんね、僕もツイッターとかね、あるいはブログとかやっているんです。でもね、ネットに書いてもそれ自体は商売にならないですね。これはほかの人に聞いてもそうですね。でもボランティアじゃプロは育ちません。そんな中、堀江さんは商売になっている。なんでなるんですか。 堀江 それは工夫しているからじゃないですかね。 田原 あんまり聞くと、商売の手の内を明かすのはよくないかもしれないけれど。 堀江 いや全然。どんどん、僕は市場がむしろ広がっていったほうが興味を持つ人たちが増えて・・・。 田原 メールマガジンは有料の会員が何人ぐらい? 堀江 まあ今数千人です。まだ一万人いかないぐらいですけど、まあでも数千人は集まりましたね。

    堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2010/07/26
    『成功と挫折の日々』って、自分語りだとどうしても説教臭くなるものだが、そこをさらりと訊ねる田原氏の手法はさすが▼今の主な固定収入源は、有料メルマガかぁ。
  • 「ロイホたん」はbotじゃなかった、ロイヤルホストのTwitterアカウントの中の人にインタビュー

    先日潜入してきたロイヤルホストの「ツイッターとユーストリームで大人のカレーパーティー」の開始前に、ロイヤルホストTwitterアカウント、通称「ロイホたん」にインタビューしてきました。 マメな対応と素早いフォロー返しのせいで、「実はbot(定期的にニュースを投稿したり、遊びを目的として著名人や漫画・アニメのキャラクターを模倣した投稿を行う自動プログラム)なのではないか」という疑惑が消えては浮かんだり、「『ロイホたん』の中の人はオジサンなのではないか説」を提唱されてしまったりという苦境を持ち前のキャラで乗り切ってきた「ロイホたん」にいろいろと質問し、どうしてTwitterアカウントを開設したのかという基的なところからTwitter対応の素早さの秘訣まで根掘り葉掘り聞き出してきました。 今までナゾに包まれていた「ロイホたん」の実態に迫るインタビュー文は以下から。ロイヤルホスト 公式アカウ

    「ロイホたん」はbotじゃなかった、ロイヤルホストのTwitterアカウントの中の人にインタビュー
  • 人の意識に潜り込みアイデアを盗む映画「インセプション」キャラクターたちの設定がわかる特別映像

    7月23日(金)から丸の内ピカデリーほか全国ロードショーとなる映画「インセプション」。「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督による作品で、現実とは何か違う法則の働く不思議な世界が描写された予告編を見たことがあるという人は多いのではないでしょうか。 今回、映画に登場するキャラクターたちの設定がわかる特別映像を、先行独占配信することができたのでご紹介します。人の意識の中に潜り込むという現実離れした話も、これを見れば理解が深まるかも。 詳細は以下から。 次世代アクションエンターテインメント超大作「インセプション」 YouTube - 「インセプション」キャラクター紹介特別映像 レオナルド・ディカプリオ演じるコブは人の潜在意識の中へ侵入し、人のアイデアを盗めるという世界有数の存在。アーサー(演:ジョゼフ・ゴードン=レヴィット)らとチームを組んであちこちの頭の中でミッションをクリアーしていま

    人の意識に潜り込みアイデアを盗む映画「インセプション」キャラクターたちの設定がわかる特別映像
    guldeen
    guldeen 2010/07/15
    80年代の特殊メイクや、「マトリックス」でのマシンガンカメラ撮影といい、映像のマジックがメインになる映画を作るのは一種の壮大な実験だけど、これもまたすごそうだ。
  • 「マスメディア広告万能の時代は終わった」・休刊する「広告批評」の天野祐吉氏 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    「マスメディア広告万能の時代は終わった」・休刊する「広告批評」の天野祐吉氏 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    guldeen
    guldeen 2008/05/19
    時代の感覚に乗っていたからこそ、これまでの「広告批評」はウケたのだと思う。ただ、天野さんの感性が通用する時代では無くなって来ているのも事実だし、それを自ら潔く認めた氏の姿勢は評価できる。
  • 1