タグ

japanと考察となるほどとcultureに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「三国志だけが日本で人気になる理由を考えてみた」

    2012年03月13日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「三国志だけが日で人気になる理由を考えてみた」 今回は思い出したころにやってみる三国志ネタというので一つやらせていただきます。 日における三国志の人気に関して中国では 「なぜ三国志だけがあそこまで突出した人気なのか」 というのは不思議に思われているそうです。 先日、中国のソッチ系の掲示板で日の三国志人気に関してイロイロな意見が出ているのを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日では春秋戦国時代とかが全く人気ないのに、三国志だけが突出した人気なのが納得できなくて、 三国志だけが日で人気になる理由を考えてみた。 とりあえず思いついたのは、日では複雑な謀略がウケないからってことなんだがどうだろうか? 三国志の人気は不思議だよね。コーエーとかあれで何年飯ってるんだろう。 私としては

    guldeen
    guldeen 2012/03/16
    自分も、ゲームネタ以外だとやはり『横山三国志』を介してでしか知らない事に気がついた。
  • 中国オタク「なぜ日本の学校ではメインキャラは窓際の席ばかりなの? 決まりでもあんの?」|やらおん!

    1 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 17:58:11.46 ID:YNsUs481 主要キャラの席は教室の窓際ばかりだと不思議に感じる中国オタク 学校を舞台にした作品は中国オタクの間でも見慣れたものとなっていますが、そういった学校の教室において「メインキャラは窓際の席にいることが非常に多い」ということを疑問に感じた中国オタクがいたようで、中国オタク系の掲示板ではこの疑問についてのやり取りが行われていました。 ********* ・ちょっと気になったんだが、なぜアニメや漫画のメインキャラの席は窓際なのだろうか? 教室が舞台になる作品だと、必ず窓際の場面とそこに席のあるキャラが出てこないか? ・あー、そう言えばそうだな。クラスの座席配置で窓際、しかも配置は教室の後ろの方ってこと多いね。「涼宮ハルヒ」とか「けいおん!」なんかもそうだったような。 ・窓際にい

  • 中国製AVが日本製にかなわぬ理由 日本の女性が魅力的だから

    伝説のAV王・村西とおる監督に聞く混迷の時代をサバイバルする生き方。最終回は、「日のAVが良質な文化を担保する」です。(取材・構成=ノンフィクションライター神田憲行) * * * 今年、世界の特許出願数で中国が日を抜いて世界第二位になったという報道がありました。家電、自動車でも遠くない将来に日を追い抜くのはもはや火を見るよりも明らかでございます。 それでも中国人が逆立ちしても日をマネできない分野が二つございます。アダルト・ビデオ(AV)とお米です。 なんでAVでマネができないのか。法律が厳しいからという意見もありますが、日だって緩くはないですよ。前科七犯の私が言うのだから間違いない(笑)。 AVというのはつまるところ、女優さんのパフォーマンスの世界だからなんです。女性の元気、自由度、成熟度、民度が高くないとAVは成立しないんです。男尊女卑、女性が男性の所有物であるかのような抑圧さ

    中国製AVが日本製にかなわぬ理由 日本の女性が魅力的だから
    guldeen
    guldeen 2011/12/31
    『ナイスですね~』などの発言でも知られる、AV監督・村西とおるの考察。なるほど、『女性の人権・社会意識』がちゃんとある日本だからこそ、エロ文化もまた発展してるのは事実。
  • ぱんだ とらんすれーたー : 中国「日本は中国の文化を受け継いでるよね」 中国の反応

    1:永久之恒:2011-08-30 15:26 日人は他文化を参考にして学ぶ事を好んでおり、そこから改良を加えて自分達の文化へと昇華させていく。一方で、韓国人は他人の文化の起源を主張する。 漢字→日中国犬→秋田犬 中国南方の拳法・少林寺→空手 黄酒→日酒 皆も知っているものがあったらドンドン書いてって 2:crst888:2011-08-30 15:28 味噌とか… 3:无?操の⑨:2011-08-30 15:50 親と子みたいな文化なんだから、こんなもんでしょ。韓国の場合は中国に近すぎた。もう少し近ければ中国の一地方となっていたはず。もう少し距離が離れていれば、日のようになれていたんじゃないかな。人種に優劣なんてないけど、文明にはあるよね。韓国文化にとって悲劇があったとしたら、それは中国と日の間に位置していたって事かな。文化を伝える配管のようなものだから…大陸から文化をた

    guldeen
    guldeen 2011/09/25
    中央では戦乱その他ですでに廃れたものが辺境に伝わり生き延びる、というのは、人類の歴史の中で何度も繰り返されてきたパターンだが、それが中国由来の文化に対する日本や台湾の姿でもある。
  • 日本は過大評価されてないか?【海外掲示板】: 誤訳御免。

    (05/16)日は過大評価されてないか?【海外掲示板】 (05/15)海外記事「アニメは邪悪!!特にこれらの作品は危険だ!」 (05/14)初音ミク米国ライブ決定に海外オタ「俺のネギ型サイリウムはどこだっけ?」 (05/13)2D と 3D の日人女性、外国人が選ぶのはどっち? (05/12)"最も役に立たないロボット" を観た外国人「ついに人類と機械の戦争が始まった」 (05/11)プーチン氏が柔道をしてる動画を観た外国人の反応 (05/10)日のモスバーガーを観た外国人「ブリスベンでは行列ができてる」 (05/08)NY市「イエローキャブ」の次世代車が日産に決定の海外反応 (05/06)米国TOYOTAカローラのCMに初音ミク登場の海外反応 (04/30)日で幼稚園の先生をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】 管理人がお気に入りだったりする記事 「ニッポ

    guldeen
    guldeen 2011/05/17
    生み出される文化と、その国そのものに興味を持つ事の別物さ。
  • 続・妄想的日常 同じことの繰り返し

    13 :名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 02:26:50 ID:Jx1mtm0i0 だいたい日鬼子って字面からしてかっこよすぎるだろ^^ もっと侮蔑をこめた呼び名にしないと。 その昔日人のことを倭人(小さくて歪んでいる)と命名したところ そうだよ「和人」ですがなにか?wって返した御先祖が居るんだから 少々の罵詈雑言ではさくっと返されますよ 33 :名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 02:38:56 ID:iSFDdot80 アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、 聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ、 狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム 江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっ

    guldeen
    guldeen 2010/10/29
    日本のHENTAI文化の醸成は、一日にしてならずという検証。まとめられてみると、納得。
  • 『インセプション』に見る日米文化「相互作用」の可能性

    レオナルド・ディカプリオと渡辺謙の共演で話題となった映画『インセプション』(クリストファー・ノーラン監督)ですが、公開から10日間で1億4300万ドル(約125億円)という大ヒットになっています。抽象的なコンセプトのSFドラマとしては、この数字は異例とも言えるでしょう。例えば、2001年夏封切りという少し前の作品になりますが、スティーブン・スピルバーグ監督の『AI』などは最終的な北米での興収は7800万ドルに止まっています。『インセプション』はどう考えても『AI』よりも抽象度の高い作品であることを考えると、時代の流れを感じます。 この大ヒット、様々な要因が考えられますが、何と言ってもノーラン監督の前作『ダークナイト』が映画史上に残るヒット作になり、観客に強い印象を与えていたということがあります。同じノーラン監督が、今度はディカプリオとケン・ワタナベを使って大作を撮ったというだけで、1億ドル

    guldeen
    guldeen 2010/07/27
    わりとネタバレってる感があるのは気のせいか(汗)。ともかく、時代の変遷と日米間の映画・漫画文化の相互作用が見え隠れする映画、ってことね。
  • 日本と中華文明圏は違う、必要なのは隣国との無理な融合ではない…『日本文明圏の覚醒』 : ニュー投

    << 前の記事 次の記事 >> 「マグロは日文化ではありません」と東大教授 クロマグロ資源の枯渇問題、元凶は日人の異常な欲 「創氏改名」の記事を書いたら「強制ではなかった」と反論が来た。都合のいい解釈が広がっていないか気になる 日中華文明圏は違う、必要なのは隣国との無理な融合ではない…『日文明圏の覚醒』 現在の投票状況 そのとおりだ 360(97%) これは違う 4(1%) なんともいえない 4(1%) その他 3(1%) Total:3711 :夏髪φ ★:2010/05/02 (日) 18:51:08 ID:???■女々しさ、優しさは長所「結局、東アジアをよく 知らない人が東アジア文明圏とか言っているんですよ」。日中華文明圏は違う。朝鮮・中国の古典を研究して約35年、至った境地は現代版“脱亜論”だっ た。 主 要テーマはアジア主義との決別だ。戦時中の東亜協同体論か

  • 1