タグ

japanと考察となるほどとsocietyに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 「Q 鎌倉幕府や室町幕府がなぜ江戸幕府みたいに安定しなかったの?」「A.江戸幕府がおかしいんだよ」→なにが優れていたのかという知識が集まるまとめ

    源朝臣二郎三郎(内府) @sekaiichibanham Q 鎌倉幕府や室町幕府がなぜ江戸幕府みたいに安定しなかったの? A.江戸幕府がおかしいんだよ これに尽きる 2022-10-29 18:51:20

    「Q 鎌倉幕府や室町幕府がなぜ江戸幕府みたいに安定しなかったの?」「A.江戸幕府がおかしいんだよ」→なにが優れていたのかという知識が集まるまとめ
    guldeen
    guldeen 2022/10/31
    御三家での将軍候補予備・参勤交代で諸侯の財力を削ぐ他に『百姓らから帯刀や石高向上のための技術を磨く人員』が寺子屋教育を下敷きに多数出現したのも大きいし『お伊勢参り』が娯楽だったのも特筆すべき点。
  • 孤独死の問題が結婚で解決できるっていうのはおかしくないか?

    「従来通りの家族生活」を送れない人は難民扱いされるのか。 これまた凄い差別がやってきたな。 結婚してないか、子供がいないから将来孤独死だーって話になってるけど、 もしそうだとしたら今「孤独死」という単語が登場して問題になってるのはおかしいよな。 今孤独死してる人達って、わりと強制的に結婚してきたはずの戦後世代じゃないのかと。 そして一番問題になるのは団塊世代が寿命を迎える近未来じゃないの。人数が多いんだから。 結婚歴の有無じゃなくて、ようは一人で住んでるから孤独死になるわけでしょ。 結婚してたって配偶者に先立たれたら孤独になる。 子供が居たとしても、遠方に娘が嫁いだとか転勤で縁のない土地引っ越した息子とかで孤独になる。 同居してくれる、あるいは近くに一緒に住んでくれるケースはかなり恵まれてるかと。 それが結婚率さえ上がれば解決すると思われてしまうのは逆に問題のような気がする。 市役所に埋葬

    孤独死の問題が結婚で解決できるっていうのはおかしくないか?
    guldeen
    guldeen 2014/03/02
    『今孤独死してる人達って、わりと強制的に結婚してきたはずの戦後世代じゃないのかと。そして一番問題になるのは団塊世代が寿命を迎える近未来じゃないの』家族以外との交流が無い人が多いのは、たしかに問題。
  • 外国人から見た日本人の驚くべき14の特徴―中国紙 (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    中国政府系シンクタンク、中国社会科学院日政治センターの特約研究員、王冲氏が「外国人から見た日人の驚くべき14の特徴」を紹介した。BWCHINESE中文網が伝えた。 【その他の写真】 王氏のいう「外国人」とは、日人論の論客として有名なグレゴリー・クラーク氏。同氏が挙げた日人の14の特徴は以下のとおり。 (1)強烈な群れ意識。命令に忠実に従うという習性がある。管理しやすい反面、邪悪な勢力が力を握ると大変なことに。第二次大戦の対外侵略行為がこの典型的な例。 (2)個人と個人の関係は不思議なほど誠実。無人の野菜販売所が存在する。日では失くし物をしても慌てる必要はない。拾った人が最寄りの警察に届けてくれている場合がほとんどだ。 (3)完璧主義。秩序をきちんと守る。観光地で旗を振るガイドに黙々と並んで付いていく一群をみかけたら、それは絶対に日人だ。トイレの清潔さは天下一品。良いホテル

    guldeen
    guldeen 2013/10/22
    だいたいあってる▼中国って国は妙な国で、日本に対しても分野を絞れば「損得抜きでの評価」はちゃんと出来るんだよね。サッカーとかドラマとか…
  • 東京五輪の盛り上がりが分からない

    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/09/08/182813 読んだ。 私も分からない。 どうして「東京」で開催することを喜ぶんだろう。 日人のほとんどは、実際会場に行って競技観るわけじゃないでしょ? せいぜいバーや街頭ビジョンに集まって、みんなでワイワイやる程度。 それ、外国からの中継映像観てるのと変わらないじゃない。 大阪万博じゃあるまいし、大多数の日人は自宅観戦。長野・札幌五輪に行った人ってどれだけいるんだろうか。 ヘタすると娯楽もメディアも多様化してるから、自宅でも観ないかもしれない。 これが地方開催で、土建屋が「うっしゃぁあああ!!」って喜ぶなら分かる。 おそロシアの風刺人形劇みたいに、どっかの芸人がネタにしてくれたら嬉しい。観る。 でも、箱モノ@東京で潤うのって、スーパーゼネコンだけだよね。 下請け・孫請けはある

    東京五輪の盛り上がりが分からない
    guldeen
    guldeen 2013/09/10
    東京五輪(1964)大阪万博('70)近辺は、日本の国力や技術力も向上(&給与や生活水準も上昇)してた最中だからね。ただ2020五輪の頃の日本社会は高齢化が進んでるし、ワクワク感にやや乏しいのは一面では事実。
  • 日本人は大人しいって戦後に作られたファンタジーだよな 明治~昭和の日本人ってマジキチ狂犬で大暴れしてたし

    1: バリニーズ(大阪府) 2013/04/25(木) 16:00:13.28 ID:JBzRinoU0 BE:1262157277-PLT(12000) ポイント特典 「相手の言いなり」だけが外交ではない 薩摩、大隅などを治めた島津家は関ケ原で敗れたにもかかわらず、幕府による取りつぶしを免れた。領地 はほぼ無傷で安堵(あんど)された。それは島津義弘軍による凄(すさ)まじい退却戦の効果である。敗北後 わずか千人の手勢で敵将、徳川家康の陣に襲いかかった。 ▼同じようなことは先の大戦でも起きた。日は敗色濃厚となっても、特攻を繰り返すなど決死の戦いを 続けた。それは米国など戦勝国を畏怖させた。このため戦後、さまざまに日人の「骨抜き」を図りながらも、 象徴天皇を残し苛烈な占領政策はとらなかったのだ。 ▼そう考えると今、繁栄を享受している日のリーダーが靖国神社を参拝、英霊たちに感謝するのは

    日本人は大人しいって戦後に作られたファンタジーだよな 明治~昭和の日本人ってマジキチ狂犬で大暴れしてたし
    guldeen
    guldeen 2013/04/28
    基本的に『明日のメシが食えるかどうか』は、日常的な場面での暴力性の発露につながるとオモ。
  • 外人 「なんで日本人ってマニュアル通りにしか行動できないの?」 ニュー速(`・ω・´) みっくちゅじゅーちゅ

    1 : ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/25(火) 08:46:20.43 ID:D+9ztu/LP ?PLT(12000) ポイント特典 なぜ、日人はマニュアル通りにしか対応できず融通がきかないのか? 日を訪れた外国人は大体こんなことを言う。 「日人ってサービスは良いけど、融通がきかないよね。」 岡崎大五著の「笑える世界の七癖エピソード集」にはこんなエピソードがあった。 それは、アイルランド人がレストランに入り、レモネードを頼もうとしたエピソードだ。 残念ながらレモネードはメニューには無かった。そこで仕方なく、ソーダを頼んだ。でも カウンターの隅に生のフルーツが盛られ、そこにレモンがあった。 なので、「あのレモンをくれないか?」と頼むと「それは出来ません」と言われた。なぜ なら、「そんなメニューは無いから値段は付けられません」という答えが返ってきた。彼 が

    guldeen
    guldeen 2012/12/26
    農作業由来の『減点主義』の社会だしね。だから、"商品の欠陥を無くす→高品質・多機能"はできても、独創的な商品開発→シェア創出・拡大(iPadやiPhoneなど)が苦手。id:toronei 言うたれ言うたれ(^^;
  • なぜみんなリーダーを馬鹿にするのか - 諏訪耕平の研究メモ

    現在の日のメディアの、すべての政治的できごとの成否を属人的な能力によって説明するスキームの定型性に私はいい加減うんざりしている。たしかに、外交がうまくいっていないという事実に為政者の個人的能力はふかく関与している。けれども、それが「外交の失敗のすべての理由である」としてそれ以上の吟味を放棄するのは、思考停止に等しい。歴代の統治者たちが組織的にある外交に失敗するとしたら、それは属人的な要素によっては説明できない構造的な問題があるのではないか、と考えるのが科学的な考え方である。日のジャーナリストには、この「構造的な問題」を「科学的に考える」という構えが致命的に不足しているように思われる。 これは力作。だと思いました。引用したいところだらけなんですけどとりあえずここかな。 なんか鳩山さんが「馬鹿がトップの国は潰れる」とか発言したとかで話題になってますね。話の方向性は「お前が言うな」って感じか

    なぜみんなリーダーを馬鹿にするのか - 諏訪耕平の研究メモ
    guldeen
    guldeen 2010/06/04
    会社経営で、その経営陣が糾弾されるのは従業員待遇が酷かったり対外的に重大なミスをした時くらい。首相ともなると24時間メディア(やそれを通じた国民)の目があるから、ちょっとした行動もしにくかろうしな。
  • 必要なのは「日本企業」ではなく「日本人を雇ってくれる企業」 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    読んでいて心が痛くなってきた。 「正社員採用、10年度なし」47.5% 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww 若者たちの阿鼻叫喚が聞こえる。�なぜ自分たちがこんな目に遭わなければならないのか、と。生まれてからこの方いい事など何もないと。彼らは私が歩んできた人生よりよほどつらい道をたどっているのかもしれない。私に偉そうなことを言う資格はないのかもしれない。 私は1989年4月に東京の大学に入った。バブルが頂点に達していた当時、日経済はこの世の春を謳歌していた。東京の大学生には割のよいアルバイトがそれこそ掃いて捨てるほどあった。当時の大学生のカップルたちは、そうやって稼いだカネで、クリスマスイブは高級レストランで事をしたり、高級ホテルに泊まったりした。日経済が歴史的絶頂期にあるときに、経済学を学ぶことができるとは、なんてすばらしいのだろう、と思った。自分の人生が未来に向かって

    必要なのは「日本企業」ではなく「日本人を雇ってくれる企業」 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    guldeen
    guldeen 2010/03/07
    労働状況に関するこのモヤモヤ感を、一発でスッ飛ばす記事題。だが残念ながら「日本を構成する者」達の雇用が、このままでは盛り上りそうには無い点が絶望的。id:y-mat2006↓経済実勢レートでは、1$150-200円が妥当とも。
  • 1