タグ

japanとchinaとnetaとsecurityに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 中国の監視船2隻が尖閣諸島沖を航行 海保が警告 - MSN産経ニュース

    海上保安庁に20日入った連絡によると、同日午前8時25分ごろ、沖縄・尖閣諸島沖の魚釣島西北西約37キロの日の接続水域(領海の外側約22キロ)で、中国の漁業監視船が航行しているのを、哨戒(しょうかい)中の海保の航空機が発見した。同8時45分ごろにも付近で別の中国監視船が航行しているのを確認した。 海上保安庁によると、初めに漁業監視船「漁政310」が発見され、続いて「漁政201」を確認。監視船2隻は日の領海内には侵入していないが、午前9時50分現在、接続水域内で航行を続けており、同庁の航空機と巡視艇が領海に侵入しないよう無線などを使って警告するとともに監視を続けている。 310はヘリコプターを搭載した監視船で、最新の通信システムも備えているという。海保で警戒を強めている。 官邸は領海侵入の可能性もあるとみて、内閣危機管理センターに情報連絡室を設置した。

  • asahi.com(朝日新聞社):中国の漁業監視船2隻、尖閣近海に 映像流出後は初 - 社会

    尖閣諸島・魚釣島の西約26キロの接続水域内を航行する漁政310=20日午前10時ごろ、海上保安庁提供  海上保安庁は20日、沖縄・尖閣諸島沖の日領海近くで中国政府の漁業監視船2隻を発見したと発表した。2隻は領海の外側の接続水域を航行しており、海保は領海に侵入しないよう無線で呼びかけるなど警戒を続けている。中国の漁業監視船が尖閣近海に姿を見せるのは10月下旬以来で、衝突映像の流出が明らかになってからは初めて。政府はこの日午前、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。  尖閣沖に現れたのは「漁政201」と「漁政310」。  海保によると、20日午前8時25分ごろ、海保の航空機が魚釣島の西北西約37キロ付近を航行している漁政310を発見。同47分ごろには魚釣島の西北西約36キロを航行する漁政201を見つけた。  午前9時50分現在、漁政310は南西に向けて航行。漁政201は領海の外側

    guldeen
    guldeen 2010/11/20
    またぞろ、軍部の暴走かねぇ。こういう所で自分たちをアピールすればするほど、日本社会や米軍を刺激するだけだって解らないのかと。こういう『瀬戸際外交』は、牽制すべし。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民党部会長「流出、どなたかの正義感によるもの」 - 社会

    沖縄県石垣市には5日、自民党国防部会の国会議員らが視察に訪れた。日程は当初から組まれていたもので、尖閣諸島沖での漁船衝突事件を受け、この地域の防衛体制を視察する目的だった。  部会長を務める岩屋毅衆院議員は5日午前、石垣海上保安部の案内で、中国漁船が衝突した巡視船を視察。岩屋氏はその後、漁船衝突事件の映像が流出したことについて「自民党は映像の全面公開を求めてきたので、結果として事件の実態が国内外に明らかになるのはいいことだ」と報道陣に語った。  その一方で「捜査情報が流出したのは、どなたかの正義感によるものだろうが、情報管理の面で問題があり、複雑な心境だ」とも話した。

    guldeen
    guldeen 2010/11/05
    なにこの他人事モードは。あんたら政治家が党利党略でグダグダやってたからこそ、こういう『憂国の志士』によるテロ的動画暴露が発生したとは、考えないの?(呆)
  • 時事ドットコム:「止まれ」「来るぞ」=グシャ、揺れる巡視船−流出映像に衝突場面

    「止まれ」「来るぞ」=グシャ、揺れる巡視船−流出映像に衝突場面 「止まれ」「来るぞ」=グシャ、揺れる巡視船−流出映像に衝突場面 「おい、止まれ」「来るぞ来るぞ」−。インターネットの動画サイトに投稿された尖閣諸島沖衝突事件の映像は、中国漁船が2度にわたって海上保安庁の巡視船に迫り、衝突する光景を鮮明に記録していた。  流出した動画は6あり、各2分29秒〜11分24秒で合計43分46秒。投稿者は「sengoku(せんごく)38」を名乗り、4日午後9時前から1時間ほどの間に公開されていた。映像には漁船名の「ミンシンリョウ5179」のタイトルが付けられ、「進路規制から揚網途中まで」「揚網中から衝突・逃走」「『みずき』と衝突」の3場面に分類。撮影者の名前が記されたものもあった。  「日領海内だ」。映像は、最初に衝突された巡視船「よなくに」の乗組員が、中国語で漁船に警告する場面から始まる。撮影者が

    guldeen
    guldeen 2010/11/05
    つくづく、日本には何故『公文書館』のようなシステムが無いのかと思う。このビデオ映像も、本来ならそういう場に保管されるべき性質のものだった。
  • 1