タグ

japanとgovernmentとこれはこわいとworkに関するguldeenのブックマーク (1)

  • 「毎月勤労統計調査」は90年代以前から改ざんされていた? データ改ざんに甘い社会 - wezzy|ウェジー

    厚生労働省「毎月勤労統計調査」をめぐって、この1か月の間にさまざまな報道がなされています。特に注目を集めているのは、東京都の大規模事業所を一部抽出していたのにその統計処理を怠ったため、平均給与が低めに推計されていた問題です。一方で、この事件の別の側面として、対象事業所数や誤差率など、調査精度をあらわす数値の偽装という問題があります。この観点からみたときに何が見えてくるのか、これまでにわかっている情報から整理してみました。 1990年代以前からの調査対象削減 まず、いちばんわかりやすい問題として、調査対象の数を勝手に減らしていたことがあります。 1月17日に厚生労働省が提出した資料「毎月勤労統計において全数調査するとしていたところを一部抽出調査で行っていたことについて (追加資料)」によれば、2004年以降、毎月勤労統計調査で対象としていた事業所の数は表1のようになっていました。 これまで毎

    「毎月勤労統計調査」は90年代以前から改ざんされていた? データ改ざんに甘い社会 - wezzy|ウェジー
  • 1