タグ

japanとmilitaryとnetaとsecurityに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 【北海道終了のお知らせ】 ロシアがミストラル級強襲揚陸艦2隻を北方領土近海に配備

    ■編集元:ニュース速報板より「【北海道終了のお知らせ】 ロシアがミストラル級強襲揚陸艦2隻を北方領土近海に配備」 1 中央くん(神奈川県) :2011/02/10(木) 09:13:33.91 ID:LLVjEZjG0● ?2BP http://sankei.jp.msn.com/world/news/110210/erp11021001420001-n1.htm インタファクス通信によると、ロシア国防省筋は9日、フランスと共同建造するミストラル級強襲揚陸艦2隻を、 北方領土に近い太平洋艦隊(司令部・ウラジオストク)に配備する方針を示した。 赤太郎(京都府) :2011/02/10(木) 09:14:16.82 ID:uScDdfyjP 試される 3 小梅ちゃん(中部地方) :2011/02/10(木) 09:15:37.51 ID:P2zp/j+fP 内政が弱いからつけ込

    guldeen
    guldeen 2011/02/10
    『意地でも渡さんぞ!』というロシア側の意思表明、だけならいいのだが…
  • 中国の監視船2隻が尖閣諸島沖を航行 海保が警告 - MSN産経ニュース

    海上保安庁に20日入った連絡によると、同日午前8時25分ごろ、沖縄・尖閣諸島沖の魚釣島西北西約37キロの日の接続水域(領海の外側約22キロ)で、中国の漁業監視船が航行しているのを、哨戒(しょうかい)中の海保の航空機が発見した。同8時45分ごろにも付近で別の中国監視船が航行しているのを確認した。 海上保安庁によると、初めに漁業監視船「漁政310」が発見され、続いて「漁政201」を確認。監視船2隻は日の領海内には侵入していないが、午前9時50分現在、接続水域内で航行を続けており、同庁の航空機と巡視艇が領海に侵入しないよう無線などを使って警告するとともに監視を続けている。 310はヘリコプターを搭載した監視船で、最新の通信システムも備えているという。海保で警戒を強めている。 官邸は領海侵入の可能性もあるとみて、内閣危機管理センターに情報連絡室を設置した。

  • asahi.com(朝日新聞社):中国の漁業監視船2隻、尖閣近海に 映像流出後は初 - 社会

    尖閣諸島・魚釣島の西約26キロの接続水域内を航行する漁政310=20日午前10時ごろ、海上保安庁提供  海上保安庁は20日、沖縄・尖閣諸島沖の日領海近くで中国政府の漁業監視船2隻を発見したと発表した。2隻は領海の外側の接続水域を航行しており、海保は領海に侵入しないよう無線で呼びかけるなど警戒を続けている。中国の漁業監視船が尖閣近海に姿を見せるのは10月下旬以来で、衝突映像の流出が明らかになってからは初めて。政府はこの日午前、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。  尖閣沖に現れたのは「漁政201」と「漁政310」。  海保によると、20日午前8時25分ごろ、海保の航空機が魚釣島の西北西約37キロ付近を航行している漁政310を発見。同47分ごろには魚釣島の西北西約36キロを航行する漁政201を見つけた。  午前9時50分現在、漁政310は南西に向けて航行。漁政201は領海の外側

    guldeen
    guldeen 2010/11/20
    またぞろ、軍部の暴走かねぇ。こういう所で自分たちをアピールすればするほど、日本社会や米軍を刺激するだけだって解らないのかと。こういう『瀬戸際外交』は、牽制すべし。
  • 1