タグ

japanとsecurityとlawとpoliticsに関するguldeenのブックマーク (14)

  • 日本のファイブアイズ加盟はジョンソン首相にも歓迎されている!(大原 浩) @gendai_biz

    いよいよ英国・ジョンソン首相からもお誘いが…… 9月16日、日と自由貿易協定締結(FTA)の2021年発効に向けて合意したばかりの英国のボリス・ジョンソン首相は、「ファイブアイズ(米国主導の5カ国の情報機関による多国間協定)」に日が加盟する可能性について語り、そうなれば歓迎すると述べた。 8月15日の記事「民主主義の危機…日が『ファイブアイズ』に加入すべき『これだけの理由』」でトニー・ブレア元英国首相からのラブコールを受けた事実に触れたが、今回は「元首相」ではなく「現職首相」からのお誘いであり、日の加盟はさらに前へ進んだ。 なお、「ファイブアイズ」という言葉になじみの薄い読者も多いと思うので、詳しくは前述記事の2ページ目を参照してほしい。 しかし、なぜ歴史的・文化的にファイブアイズ加盟国とつながりの深い大陸欧州の国々を差し置いて、6番目の加盟国として熱い視線を注ぐのか? 1つには、

    日本のファイブアイズ加盟はジョンソン首相にも歓迎されている!(大原 浩) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2020/11/10
    日本は冷戦の頃から「スパイ天国」だと揶揄されてきてたけど、ここに来て決断の時を迎えたということか。
  • 首相が感染し意識なくなったら?「麻生氏が臨時代理に」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相が感染し意識なくなったら?「麻生氏が臨時代理に」:朝日新聞デジタル
  • 外国人の土地・森林取引規制維新法案、全容判明 事前届け出義務づけや取引中止命令、罰則も(1/2ページ)

    の安全保障上問題となる外国人や外国資による土地買収を規制するため、日維新の会が今国会に提出する「安全保障上重要な土地取引の規制法案」の全容が9日、わかった。防衛施設や米軍基地周辺の土地の売買や権利移転、開発行為などを規制する内容で、国が中止命令を出せるほか、罰則も盛り込む。重要な水源となる森林を守るための森林法改正案も同時提出する考えで、維新は超党派での提案も目指す。 法案は、(1)防衛施設や原子力施設など重要施設の敷地と周辺区域(2)国境に近い離島区域-のうち、首相が指定した安全保障上の支障となる恐れが大きい土地の取引を規制する。 取引の事前届け出を義務づけ、問題がある場合は国が中止命令を出すことができる。従わなかった場合、個人は3年以下の懲役または300万円以下の罰金、法人は1億円以下の罰金を科す。 中止命令で取引が停止された土地は、国が買い取ることも可能にする。安全保障上特に

    外国人の土地・森林取引規制維新法案、全容判明 事前届け出義務づけや取引中止命令、罰則も(1/2ページ)
    guldeen
    guldeen 2016/10/10
    『セキュリティ』という意味では、水源地も国境(排他的経済水域)地も軍事施設や原発も、同等だわな。
  • 秘密保護法ができると戦争になって大学生が徴兵されるんだって : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386461436/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 09:10:36.25 ID:8mis6bbj0 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131207-00000016-mai-soci 70年前ならまだしも、日って今、職業軍人じゃん。 即応予備役と予備役がいるじゃん。 それでも足りなくなったらの徴兵になるのかもしれんけど、学徒出陣ってそれ最後の最後だよね。 けど、現代戦でそこに行き着く前に核ミサイル打っ放して終わるんじゃないの? 仮に独裁政権となって全権委任法みたいなのが出来たとしても学徒を錬成してる間もなく核撃ち込まれて終了じゃん。 だから学生が何故喚くのかわからんのだけど。 そも

    秘密保護法ができると戦争になって大学生が徴兵されるんだって : 大艦巨砲主義!
    guldeen
    guldeen 2013/12/08
    『秘密保護法→戦争じゃなくて、他国に攻め込む隙を与えさせないための法じゃないの?』Yes.
  • 秘密保全法案って?:Norika's Diary

    .. 一覧へ戻る

    guldeen
    guldeen 2013/09/14
    そりゃー、以前から紀香さんはこういう社会的活動 http://smile-please.com/ をしてるからね。カンボジアに今もなお残る地雷原の実情を調べるだとか、普通の女優がやるにしてはちょっとハードな内容。
  • ニュー速で暇潰しブログ 韓国「アメリカさん、日本が憲法改正しようとしてる。いいっすか?」 アメリカ「内政問題だ」

    1 : サーバル(秋田県):2013/05/04(土) 07:02:31.40 ID:eG3ZyptcP ?PLT(12001) ポイント特典 米政府が、日の安倍晋三首相の平和憲法改正の動きを事実上黙認する態度を取った。日の主な政党は3日、憲法記念日を迎えて一斉に談話を発表するなど、昨年4月に発表された与党自民党の憲法草案を基に格的な改憲議論に突入した。 米国務省のパトリック・ベントレル副報道官は2日(現地時間)、定例会見で、日の平和憲法改正推進に関する質問に、「日の憲法問題は日政府に聞いてほしい。これは日政府が内部で検討している事案だ」として内政問題であるという認識を示した。 そして、「オバマ大統領とケリー国務長官は数回にわたって日と『礎』同盟(cornerstone alliance)を確認し、この同盟がどれほど重要かを明らかにしてきた」と付け加えた。米国が日の改憲に

  • 竹島問題は戦後の日韓関係のクソなところが全部洗い出されて良かった気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    読売新聞も無礼講状態ではっちゃけていて、戦後政治の守り神的なポジションである主筆も容認しているのだとすると明らかに日は次の時代へ足を踏み入れたんだろうと思うわけです。 慰安婦問題、誤解広げたのは宮沢内閣の河野談話 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120821-OYT1T01135.htm みな薄ぼんやりとそういうことだと知っていたことではあるけれども、改めて新聞社が「宮沢内閣当時の1993年の河野洋平官房長官談話が、日の官憲による強制連行があったかのような印象を与えた問題」と従軍慰安婦問題を定義し直し、これについて解決の糸口を掴む活動へシフトし始めようというのは実に正しいことだと思うんですよね。事実関係を確認することではなくて、読売新聞がこれを書くことが重要なのです。 見解としては、最終弁当爺がもっともなブログを書いていたので、こっちを

    竹島問題は戦後の日韓関係のクソなところが全部洗い出されて良かった気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2012/08/22
    『貧者の恫喝』という言葉がありましてですね…。
  • 「日本後れとる」対サイバー攻撃、法の援護なし : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    反撃する能力を持ちながら、今のままではその力を生かす道はない。だが、サイバー攻撃が急激に巧妙化し、破壊力を増す中で、世界は既に、安全保障上の新たな脅威として対策に動き出している。「このままでは世界から取り残される。日全体で正面から議論してほしい」。省内部からも悲痛な声が漏れる。 「法的な問題を置き去りにしたまま技術開発を進めても意味がない。一刻も早く位置づけを明確にしないと日だけが後れをとる」。開発計画に関わった同省幹部は焦りをにじませる。 米国は2011年、「サイバー攻撃には軍事を含むあらゆる手段で反撃する」との方針を公表、同じ年にはサイバー空間を「軍事作戦領域」と位置づけるとも表明した。組織作りも着々と進め、国防総省の下にサイバー作戦を統括する部隊「サイバーコマンド」を創設、10年11月から格運用を開始している。北大西洋条約機構(NATO)も近く、サイバー戦についての新たな考え方

    guldeen
    guldeen 2012/01/02
    id:rakusupu 『実印を盗まれる・偽造されるなどして、勝手に使われる怖さ』なら、年寄りも理解してるはずなんですけどね…。(喩えが少々アレですが)
  • 韓国籍の女、日本人になりすまし旅券取得の疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人女性名義の旅券を不正取得したとして、長野、茨城両県警の合同捜査部は19日、韓国籍で長野県千曲市上徳間、スナック経営石多栄(46)、同市磯部、飲業山三郎(75)の両容疑者を旅券法違反(不正取得)の疑いで逮捕した。 発表によると、石容疑者は2008年7月1日、山容疑者と共謀し、県上小(じょうしょう)地方事務所のパスポート発給窓口に、当時千曲市に住んでいた日人女性(44)名義の戸籍抄や印鑑証明書、健康保険証などを提出し、旅券を不正取得した疑い。2人とも容疑を認めているという。 捜査部によると、石容疑者が提出した書類は、日人女性の知人だった山容疑者が女性側に用意させたという。捜査部は、石容疑者が不正取得した旅券を使って日人女性になりすまし、海外渡航や運転免許証の取得、車の購入などをしていた可能性があるとみて調べている。

    guldeen
    guldeen 2011/09/19
    ひところは『ザパニーズ』などと言われてた、『日本人を装い悪行にいそしむ韓国人』の姿ふたたび、か。イヤそれだけでは無いだろう…なにせ、『世界では顔パス同然扱い』な、日本旅券の不正取得だぜ?
  • 7人のリビア邦人 なぜ政府は救えない

    2月25日現在、リビアに出国のメドが立たない7人(追記:下記【続報】参照)の民間人がいることがわかった。欧州諸国や中国韓国が、軍用機や軍艦まで動員して救出に向かっているのに対し、日自衛隊を使えず諸外国の好意に依存する状況が続いている。今回のリビア動乱で日の危機対応の脆弱さがまたも明らかになった。 編集部が外務省と各社に確認した情報を総合すると、内訳は、反政府デモの勃発地、東部ベンガジに1名(大手電機メーカーA社の社員)、首都トリポリから東に200kmほどのミスラタに4名(A社の社員2名とその協力会社の社員2名)、中部シルテに1名(日立製作所社員)、東部の砂漠地帯に1名(NECプロジェクトに関わる業務委託先会社の社員)となっている。 邦人救出は一段落!? 全員、各社のプラントや事業所内におり、安全は確保されている模様だが、出国の拠点となるトリポリへ通じる陸路が危険なため、出るに出ら

    7人のリビア邦人 なぜ政府は救えない
    guldeen
    guldeen 2011/02/26
    身の安全の確保、という言葉の意味を考えてしまう例。
  • sengoku38氏「映像は元々国民が知るべきものだ。国民の倫理に反するなら甘んじて罰を受ける」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    sengoku38氏「映像は元々国民が知るべきものだ。国民の倫理に反するなら甘んじて罰を受ける」 1 : V V-OYA-G(福島県):2010/11/10(水) 16:56:48.09 ID:vwYGL+6l0 ソース:日テレ 795 :名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 17:33:35 ID:4Z/bPTxVO 日テレより sengoku38さん 「映像は元々国民が知るべきものだ。国民の倫理に反するなら甘んじて罰を受ける」 sengoku38が読売テレビの山川記者に語ったらしい ソースはさっきのevery http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289375808/ 3 : らじっと(山陽):2010/11/10(水) 16:57:19.79 ID:QNP/ereKO かっけー 7 : トドック(チベット自治区):2010/11/

    sengoku38氏「映像は元々国民が知るべきものだ。国民の倫理に反するなら甘んじて罰を受ける」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2010/11/12
    ある意味、ひろゆきのいう処の『無敵の人(失う物はもう何も無い)』を量産する社会の怖さだよね、これ。忠臣蔵がウケる国民性の国だし、こういった行動を止める手立ては、実質無い。
  • 海保長官の辞任は不可避、北沢防衛相が認識示す (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    中国漁船衝突事件の映像流出問題で、神戸海上保安部の主任航海士が流出させた疑いが強まっていることに関し、北沢防衛相は11日午前の衆院安全保障委員会で、鈴木久泰海上保安庁長官の責任について、「責任の所在は明らかにして、しかるべき責任を取っていくべきだ」と述べ、辞任は不可避だとの認識を示した。 北沢氏は「国の安全にかかわる秘密防衛はきちんとした対応をしなければいけない」と強調した。自民党の岩屋毅議員の質問に答えた。

    guldeen
    guldeen 2010/11/11
    さて動画は流出したが、国民(や諸外国)はあれを見て『漁船のやってる事は酷いが、機密にするほどでもない内容』と感じたのでは? 内部を処罰するより前に、政府は中国側に抗議するのがスジと違うのか?
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 船長「もうすぐビデオ流出の犯人が分かるな。ハハハ」 「自分です」 船長「え?」 「犯人は自分です」

    1: 大崎一番太郎(関西地方):2010/11/10(水) 19:29:41.66 ID:rZsuvHMQP 巡視艇内で船長に告白=「自分がやった」と海上保安官―ビデオ流出 時事通信 11月10日(水)19時24分配信 「自分がやりました」―。10日午前9時10分ごろ、 明石海峡をパトロールしていた巡視艇内で神戸海上保安部(神戸市)の 男性海上保安官(43)は船長にそう告げた。巡視艇の乗組員の間で、 中国漁船衝突のビデオ映像が神戸市の漫画喫茶から投稿されたことが話題になり、 「もうすぐ犯人が分かるな」と雑談していたところだったという。 保安官の様子が突然おかしくなったため、「どうしたんだ」「何か悩んでいるのか」。船長が尋ねると、 保安官は「船長は知らない方がいいです」と表情をこわばらせた。 「そんなことはない。船長なんだからすべてを把握したい」と説得すると、 ようやく

    guldeen
    guldeen 2010/11/10
    題名の中での展開がいいなぁ。
  • Togetter - 「【石破無双】再開された国会で普天間問題に触れた石破茂政調会長の質問がすごいと話題に」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「【石破無双】再開された国会で普天間問題に触れた石破茂政調会長の質問がすごいと話題に」
    guldeen
    guldeen 2010/08/03
    軍オタというか、現場(軍事)の事は現場の者(軍人)が知ってるものだ。現場の意見を無視し『経理的経営観』のみでトップが動いて失敗する企業は、腐るほどある。菅総理がその例だとは信じたくない、のだが…。
  • 1