タグ

languageとhistoryとtriviaに関するguldeenのブックマーク (16)

  • https://twitter.com/WildG_Jeff/status/1473348046696366081

    guldeen
    guldeen 2023/01/12
    あのエピソードで、ハゲ聖人を囃していたのは小学生ではなくDQNヤンキーだったと知れば、納得(´・ω・)
  • ヘンリー5世妃キャサリンの戴冠式メニューにおける料理名の謎解き考

    saebou @Cristoforou ヘンリー5世妃キャサリンの戴冠式メニューなるものが残ってるんだけど、"frument with balten"(frumentは小麦を牛乳とスパイスで煮たものらしいけどbaltenて何だ)、"martine fried" (martineってテン?テンをうの?)、"leech lumbard flourished"(ヒルをうわけ無いしリーキか?)が何だかわからん 2022-12-15 16:32:41 ヘンリー5世妃キャサリンの戴冠式メニュー The first course. Brawne and mustard, éeles in burneur, frument with balten, pike in herbarge, lamprie powdered, trowt, codling, plaice fried, martine fri

    ヘンリー5世妃キャサリンの戴冠式メニューにおける料理名の謎解き考
  • なぜか呼び名が変わったもの

    ヒットラー→ヒトラー ローレックス→ロレックス とか、いつの間にか変わってたけど何で?元の言語の発音に近付けたのか? その割にウィルスとかビタミンとかは全然変わらないのも何で? モバイルとモービルは同じ単語を使い分けてるし。

    なぜか呼び名が変わったもの
    guldeen
    guldeen 2020/05/29
    特殊浴場たる『トルコ風呂』は、苦情からソープランドに呼称が変わった(´・ω・)
  • バヤリースの「Bire-ley's」は、バイアリースじゃないのか? - 屁理屈で質問してるだけです。ごめんなさい - Yahoo!知恵袋

    英語のほうが日語より母音のバリエーションが多いので、カタカナ表記した場合、発音を正確に表現することはできません。 私はバヤリースもバイアリースも正解だと思いますが、ネイティブスピーカーに「英語を習い始めの日人に良く分かるようにゆっくり発音してくれ」と言ったらきっと「バイヤリーズ」に近い発音をすると思います。これを聴いた日人は人によって、「バイヤリース」に聴こえたという人や、「バヤリース」に聴こえたという人や、「バイアリース」に聴こえたという人が出てくるはずです。日語の音とは違う英語の音を無理やり日語の音で表そうとするのですから当然のことです。 クルマのタイヤのことを普通「タイヤ」(もしくはタイアと言う場合もあるかな?)と言いますが「タヤ」と言ってもおそらくネイティブの人には通じると思います。

    バヤリースの「Bire-ley's」は、バイアリースじゃないのか? - 屁理屈で質問してるだけです。ごめんなさい - Yahoo!知恵袋
    guldeen
    guldeen 2019/07/21
    偏見や斜めという意味の単語『バイアス』の『バイア』の部分の日本的発音に近い気がする>「バイアリース」と発音した時の『Bire』の部分
  • 意外と知らない!?あのフレーズは、ここで区切る

    シータ @Perfect_Insider 「ヘリコプター」の切れ目が「ヘリコ・プター」であることを知った。「キリマ・ンジャロ」の衝撃は超えないが、「カ・メハメハ」「クアラ・ルンプール」「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」には並びそう。日語だと「清・少納言」「言語道・断」「間・髪を入れず」「登・竜門」あたりが難しい。 2016-10-15 12:11:04

    意外と知らない!?あのフレーズは、ここで区切る
  • 日本人にとって中国語の発音が難しいのはなぜ?日本語に旧仮名遣いが存在したのはなぜ?がわかる表が話題!「すげー勉強になる」

    @twinrail さんが『「日人にとって中国語の発音が難しい理由」とか「旧仮名遣いが存在した理由」とか「韓国で漢字を廃止できた理由」とか「日で漢字が廃止できない理由」あたりが何となくわかる』とシェアした表が勉強になると話題になっております。

    日本人にとって中国語の発音が難しいのはなぜ?日本語に旧仮名遣いが存在したのはなぜ?がわかる表が話題!「すげー勉強になる」
    guldeen
    guldeen 2016/05/19
    ただ逆に、中国語での漢字の発音は一字一音だから、新たに覚える分には深く考える必要はない。
  • 英語が学ばれない、誰でも分かる簡単な理由(ヒントは水曜日)。

    もちろん様々な理由があるけれど、手軽に説明できる例として、私は「水曜日」を挙げている。英語で書いてみようか。 WEDNESDAY さあ、読んでみよう。……うぇどねすでい? 不正解、「うぇんずでい」だ。 WE「D」N「E」SDAY 括弧の部分は“発音しない”。 なぜ発音しないアルファベットを書くのか、発音する「E」と発音しない「E」の違いとは。法則性があるのか。大半の人が経験したであろう“躓き”だ。ほとんどの人は、この「水曜日」で英語を学ぶことに対して精神的障壁が出来る。 何かを学ぶ際、例えば算数だと方式だとか、いわゆる“パターン”を見出すよな。「1+1=2」を学んだ際、それとは別に「2+2=4」とかを学ぶ必要はない。だって、足し算を覚えればできるんだから。 言語も同じで、読み方や書き方に法則性を見出せば、その単語そのものを知らなくても大抵は読めたりする。その単語の意味を学ぶだけでいい。つま

    英語が学ばれない、誰でも分かる簡単な理由(ヒントは水曜日)。
    guldeen
    guldeen 2016/03/20
    発音と綴りに、そりゃある程度の関連性はあるけどね。ただイレギュラーな要素がやたら多いのも事実(なぜ13-19だけに「ティーン」が付くのか、とか)。
  • 教育委員会が激怒しそうな語呂合わせ - Noblesse Oblige 2nd

    さて 今日はこのニュースにモヤモヤシタ。 エラーページ - 産経ニュース この程度で一々目くじら立てんでも良いだろ。教育委員会は暇なのか。2015/11/20 16:38 神奈川県藤沢市の市立滝の沢小学校で、女性教諭(40)が算数の授業の際に「嫌なやつ(18782)と嫌なやつ(18782)を足すと皆殺し(37564)になる」とする語呂を読み上げて電卓の使い方を教えていたことが20日、市教育委員会への取材で分かった。市教委は「不適切な指導方法だった」とし、保護者説明会を開いて謝罪する。 こんくらいの事で一々目くじら立てて、教育委員会ってよっぽど暇なんだなぁと思う。 と言うわけで、今日は自分が今までに教わってきた、教育委員会が激怒しそうな語呂合わせを思いつくままに挙げていく。 文学篇 人殺し色々 皆殺しからの連想で、まずは「人殺し色々(1564-1616)」を御紹介。 これはウィリアム・シェー

    教育委員会が激怒しそうな語呂合わせ - Noblesse Oblige 2nd
    guldeen
    guldeen 2015/11/21
    やだ…ブコメ含めて面白い( 〃▽〃) ▼なぜ俺はあと、20年遅く生まれなかったのか。
  • ロシア学事始

    製作環境(desktop PCWindows 10 27 inch (1920 x 1080) 連絡先 podgornyy_dom★yahoo.co.jp ★ を @ に リンクフリー

  • 【調査】 アニメキャラの英米名って実は婆臭いんじゃなかろうか : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@おーぷん :2014/05/31(土)02:20:58 ID:Y0kkWZGiT 英語の名前にも流行り廃りがあって、こういう名前の人は何歳だと推測できますよという記事を読んでいて思ったのだけれど アニメキャラの名前ってお婆さんしか使っていないような名前が多いんじゃないだろうか How to Tell Someone’s Age When All You Know Is Her Name http://fivethirtyeight.com/features/how-to-tell-someones-age-when-all-you-know-is-her-name/ 2 :名無しさん@おーぷん :2014/05/31(土)02:26:35 ID:Y0kkWZGiT エミリー 中央値は10台後半。75%が25歳強以下の若者に多い名前 エミリー・アモンド 3 :名無しさん@お

    【調査】 アニメキャラの英米名って実は婆臭いんじゃなかろうか : ゴールデンタイムズ
    guldeen
    guldeen 2014/06/20
    名前には流行り廃りがあるからね。
  • 解読不可能な暗号 - ハム先生の歴史ブログ

    第二次世界大戦が、激しさを増した1943年、同盟関係にあったドイツから日に、二隻の潜水艦(=Uボート)が寄贈されることになりました。そのうちの一隻が、ドイツ海軍の乗組員によって東南アジアの日の勢力範囲まで、回航されたU511号です。 この潜水艦には、1940年9月の日独伊三国同盟成立時から、ドイツに駐在していた軍事代表野村直邦海軍中将(のち大将、海軍大臣)が、便乗することになりました。 野村中将は、他の追随を許さないドイツ通であり、その帰国は、日の戦術にも大きな影響を与えるなど、重要な意味をもっていました。  U511号は、目的地とされたペナンに着くまで長い期間、連合軍の哨戒圏(しょうかいけん=敵の攻撃を警戒して見張っている地域)を突破しなければならないため、野村中将の動きは、高度の軍事機密事項でありました。そして、日の外務省としては、秘密裡(ひみつり)に野村中将の出発の確証を

    guldeen
    guldeen 2011/06/19
    方言が暗号に匹敵するほどのややこしさとな▼問題は『緊急時に他人とコミュニケーションが取れなくなる』点。今回の震災でも、聴覚・視覚障害者が困ったように。
  • http://www.yhlee.org/diary/?date=20101121

    guldeen
    guldeen 2011/06/16
    『その言語体系に無い音』の転記を試みる場合、どうしても『表記・発音』のブレが発生する(Anthonyはアンソニーかアントニーか、等)のは、仕方ない話ではある▼朝鮮語での単語語頭のR/N音の脱落・交代トリビア等。
  • アメリカで「ワタナベ」の綴りは少なくとも 22 種類ある | スラド

    先日はてなブックマークのホットエントリーに入っていた Comments by Dr Marks のエントリーによると、エントリー名からも分かるように「ワタナベ」さんという名字は「渡辺」「渡部」「渡邊」「渡邉」など異種が多いが、アメリカでも "Watanabe" の他に異種綴りが少なくとも 21 種類あるそうだ。 これは 19 世紀後半の日人移民がほとんどがローマ字など読めなかったため、移民官が「ワタナベ」の発音を聞いて勝手に適当に記入したものを「ワタナベ」と信じるしかなかった、ということらしい。ちなみに記事に紹介されていた「ワタナベ」の綴りは "Watanabe" の他には以下の通り。 Atanabe, Falanabe, Halansbe, Hatanabe, Hatane, Hatenebe, Hutanabe, Matanate, Natanabe, Natanahe, Vaten

    アメリカで「ワタナベ」の綴りは少なくとも 22 種類ある | スラド
    guldeen
    guldeen 2011/01/28
    表記と発音は一対一では無いので、時としてこういう齟齬が発生する。いや、それにしても。
  • ヴ - Wikipedia

    「ゔ」の筆順 「ヴ」の筆順 1938年(昭和13年)の広告。「VITAMIN」に「ヴィタミン」の訳を付けている。 ヴ、ゔ(う゛)は、母音 /u/([u]または[ɯ])を示す文字「う」、「ウ」に濁点を付した文字である。通常では子音である。 また、小学校の教科書等では、「ヴ」を用いることは、一切ない。 日語に来存在しない子音である有声唇歯摩擦音 [v]の音を仮名で表すために用いられる。外来語は原則としてカタカナによって表記されるため、一般には「ヴ」を用いる。 ひらがなの「う」に濁点が付いた字は、JIS X 0213 において、かな漢字変換で平仮名入力する際に、対応する平仮名による表示が可能になるように採録された[1]。 固有名詞等では「ゔ(う゛)」という表記も使用される場合もある。漫画などに見られる「ゔ(う゛)」については濁音を参照。 歴史[編集] v音を表すのに「ヴ」を用いるのは、福澤諭

    ヴ - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2010/10/05
    もともとが日本語の音韻体系には存在しなかった音なので、表記で揺れるのは仕方の無い面はある。
  • パングラム - Wikipedia

    パングラム (pangram[1]) は、一文で、ある言語の文字をすべて使う言葉遊びの一種である。同じ文字を複数回使用するのはよいが、短い文章の方がよい。あるいは、少し長くても他に意味のあるものは評価される。 文の作成において文字の種類を減らそうとするリポグラム (lipogram)は、パングラムと正反対の位置にある。 今日では、パングラムはフォントのサンプルの表示にも利用されている。 最もよく知られたパングラムの1つに"The quick brown fox jumps over the lazy dog"(あるいは"The quick brown fox jumped over the lazy dogs.")がある。これらは、タイプライターのテストなどに用いられる。 英文の例[編集] ここでは、英語のパングラムのうち40文字以下のものおよび他に特筆すべきことがあるものを挙げる。 Oh

    guldeen
    guldeen 2010/09/16
    フォントプレビューに使われる文章。全ての文字を最低1度は使い、かつ短い文章。カナ文字に限れば、日本だといろは歌などがある。
  • 『「ダルビッシュ有」 という名前の意味について ―― 後編。』

    こちらは 「後編」 のアタマでござります。 「前編」 のアタマは↓ http://ameblo.jp/nirenoya/entry-10222866714.html 【 「ダルビッシュ」 とはどういう意味か 】 〓ダルビッシュ投手のお父さんは、先ほど申し上げたとおり、イラン人ですね。ドラフト当時 (2004年12月) のスポニチの紹介は次のとおり。 ──────────────────── 抜群の運動神経は親譲りだ。イラン人の父ファルサさん(41)は米国留学していた大学時代、フロリダ州の代表メンバーに選ばれたこともある元サッカー選手。 日文化が好きで22歳で来日して英会話学校で働き、現在は永住権も取得している。イランといえば、97年のサッカーW杯フランス大会アジア最終予選で日と代表の座を争ったライバル国。 母国では野球はなじみがないが、テレビのプロ野球中継が大好きだったダルビッシュ少年

    『「ダルビッシュ有」 という名前の意味について ―― 後編。』
    guldeen
    guldeen 2009/03/16
    由来、長っ!/右から左に読む文字らしいのだが、アラビア文字はとんと読めぬ。
  • 1