タグ

lawと考察とまどか☆マギカに関するguldeenのブックマーク (5)

  • ほむほむの違法行為1【魔法少女まどか☆マギカ】違法行為シリーズ

  • 専門家から見た「キュウべえ」(インキュベーター) : にゅうにゅうす

    2011年06月05日20:34 カテゴリ 専門家から見た「キュウべえ」(インキュベーター) <font size="4"></font> 1:スピリタスφ ★:2011/06/02(木) 17:55:41.55 ID:??? 読売オンラインで連載されている真面目な起業コラムに、 魔法少女まどか☆マギカの名脇役・キュゥべえ(インキュベーター)が取り上げられている。 来インキュベーターは 「起業後の非常に早い段階から、起業に関する情報、資金、オフィスなどを支援してくれる存在」 だと筆者は説いています。 そして専門家の目から見てもキュゥべえは悪質極まりない存在のようです。 実際にそんなインキュベーターがリアル社会にはごく一部存在するらしいとのこと。 以下、文より抜粋です。 >今年に入って、この日の「インキュベーター」の将来に大きなインパクトを与える出来事が起きました。

    guldeen
    guldeen 2011/12/21
    はてブのコメントまで引用されてるな…
  • マミ先輩の死亡についてのQBの罪責〜正義も、理屈もあるんだよ! - アホヲタ元法学部生の日常

    毎度のことながら、エントリは、基的にまどマギの第8話までのネタバレ全開ですので、この点予めご了承下さい。 魔法少女まどか☆マギカ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2011/05/25メディア: Blu-ray購入: 41人 クリック: 1,027回この商品を含むブログ (132件) を見る 1.はじめに 魔法少女まどか☆マギカは、蒼樹うめ先生のほのぼのした絵柄とは裏腹なブラックなストーリーで、一部界隈に熱狂的反響を呼んでいる*1。 第8話に至っては、その内容の凄惨さと、「魔法少女」や「QB」の意味等が次々に明らかになるということで、精神的ショックを受けた視聴者も多いものと思われる。 既に、RPガス様が、第八話の、魔法少女契約の成否や、ほむらの行為の法的評価を考察されているところ、 マンガと法律 40th 魔法少女まどか☆マギカ 「

    マミ先輩の死亡についてのQBの罪責〜正義も、理屈もあるんだよ! - アホヲタ元法学部生の日常
    guldeen
    guldeen 2011/05/31
    『飼い犬が他人を噛み殺した』などの例の場合、法的には犬に自由意志は認められていない=モノなので、飼い主の責任になる。ではQBは、法的には『人(自然人/法人)』扱いなのか、と。
  • 魔法少女契約からの離脱の法理〜魔法少女まどか☆マギカの法的考察 - アホヲタ元法学部生の日常

    注:いつものことながら、エントリは魔法少女まどか☆マギカのネタバレを含んでおりますので、ご注意下さい。 魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) 作者: ハノカゲ,Magica Quartet出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2011/02/12メディア: コミック購入: 32人 クリック: 1,761回この商品を含むブログ (221件) を見る1.魔法少女まどか☆マギカとは 魔法少女まどか☆マギカとは、普通の女子中学生等として日常生活を送っていた少女が、キュウべぇと称する不思議な生物(以下「QB」と呼ぶ)と出会い、巧みな勧誘により魔法少女契約を締結させられ、願いを叶えることと引き換えに、魔女と戦うこととなる物語である。 蒼樹うめ先生のほのぼのとしたキャラデザインなのに、ストーリーはダークということで某界隈の強い関心を呼び起こし、俗にちだまりス

    魔法少女契約からの離脱の法理〜魔法少女まどか☆マギカの法的考察 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえはなぜ信用ならないのか - Aloestelic Site 3rd Edition

    「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえがあからさまに怪しいのでその信用ならなさを書き下そうと思う. 以下,引用部はすべてWikipedia:悪徳商法(2011/1/25時点)の項より抜粋したものである. 以下の特徴のいずれか1つ以上に該当する商売方法は、概ね「悪徳商法」である。 ・契約内容について十分な説明をしなかったり、検討する時間を十分に与えず、早期の契約締結を迫るもの。 「はやく僕と契約を!」 ・自宅などに居座り、不退去で契約を締結させるもの。 むしろ住み込み,あまつさえ同衾 ・勧誘を行う時間帯が、深夜や早朝など社会通念上不適切なもの 同上 ・異常に高揚した心理状態で契約を締結させるもの。 戦闘状態とか ・児童などの未成年者・高齢者・認知症など契約内容を十分に理解できない者に、契約を締結させるもの。 まどかさんマジ未成年 ・福引きやクジで”当選”した(2位というケースが多い)として、

    「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえはなぜ信用ならないのか - Aloestelic Site 3rd Edition
    guldeen
    guldeen 2011/02/11
    まぁそもそも、現実世界なら『未成年との・錯誤させる事をもってして勧誘による・客に有利な事項を伏せた説明による契約』は、原則無効なわけで。ただそれを差し引いても、言葉巧みな誘いなのは事実。
  • 1