タグ

lawと考察とgenderに関するguldeenのブックマーク (12)

  • 不同意わいせつ罪及び不同意性交等罪の構成要件の明確化を求める会長声明|埼玉弁護士会

    2023.05.11 不同意わいせつ罪及び不同意性交等罪の構成要件の明確化を求める会長声明 現在、強制わいせつ罪を不同意わいせつ罪と改め、強制性交等罪を不同意性交等罪と改める等の内容の刑法改正案(以下「改正案」という。)が、法制審議会刑事法(性犯罪関係)部会での審議を経て、2023(令和5)年3月14日に閣議決定され、国会で審議が開始されたところである。 改正案は、現行刑法の暴行脅迫要件及び抗拒不能要件が不明確であるとの批判があること等を踏まえ、相手方の同意のない性的行為を処罰すべきことを明確にするため、「次に掲げる行為又は事由その他これらに類する行為又は事由により、同意しない意思を形成し、表明し若しくは全うすることが困難な状態にさせ又はその状態にあることに乗じて」、わいせつな行為をした者を6月以上10年以下の拘禁刑に処し(不同意わいせつ罪。改正案第176条第1項)、性交等をした者を

    不同意わいせつ罪及び不同意性交等罪の構成要件の明確化を求める会長声明|埼玉弁護士会
    guldeen
    guldeen 2023/06/05
    たしかに、後半で指摘の「裁判所及び捜査機関により恣意的に適用されるおそれ」は、排除されねばならぬ。
  • お兄ちゃんはおしまいとならない性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 - 本しゃぶり

    ある日、男が目覚めたら美少女になっていた。 しかし戸籍は男のまま。 戸籍変更の要件はアリかナシか。 性別を越境する者 これまで男性として生きていた人が、ひょんなことから美少女になる。まあ、よくある話だ。今期アニメ『お兄ちゃんはおしまい!』の主人公、緒山 まひろもその一人である。成人男性であった彼は、ある朝に目を覚ますと女の子になっていた。 『お兄ちゃんはおしまい!』OP まひろが女の子になったのは、彼の妹であるみはりの仕業である。飛び級で大学院に通うほどの頭脳を持つ彼女は、自身が開発した「薬」 をまひろに無断で投与したのだ。 普通なら成人男性がいきなり女の子になってしまっては、これからどうやって生活していくか悩む。今日から仕事はどうするのか、と。しかし、まひろの場合その心配は無かった。彼はもう2年も外に出ていない、エロゲが趣味な引きこもりのクズニートだったからである。 むしろ女の子になった

    お兄ちゃんはおしまいとならない性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 - 本しゃぶり
  • 暇空茜さんの目的と、Colabo訴訟は悪手であるという話

    暇空茜さんを社団法人Colaboが訴えた件についての分析です。なるべく中立的な立場での分析になるよう心がけています。個別の事柄について良いとか悪いとかいう価値判断を下すものではないことにご注意ください。そうではなく、良し悪しはともかく私には現状こう見える、この先こうなっていくだろうという予想です。 目次 暇空茜さんの目的コンテンツ炎上について 暇空さんがやろうとしていること Colabo側の目的について 訴訟に勝っても負けても達成できない どうすればよいか 暇空茜さんの目的暇空さんの目的はこういうことだと思います。 "コンテンツ炎上" に対する抑止力になること これでは何のことやら分かりませんね。もう少しくわしく見ていきます。 コンテンツ炎上についてキズナアイNHK(2018)、宇崎ちゃん献血ポスター(2019)、温泉むすめ(2021)、たわわ広告(2022)など、コンテンツの内容が公共の

    暇空茜さんの目的と、Colabo訴訟は悪手であるという話
  • 仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく..

    仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく。 矯風会で講演仁藤さんは矯風会で講演し、その前会長(当時)と親しげに寄り添うツーショットを投稿なさっている。矯風会を知らないお前らのために説明しておくと、キリスト教のプロテスタントが母体になっている由緒正しい組織で、性道徳を紊乱するような悪書に対して抗議し、わいせつ表現への規制を強めるべきだと主張している高潔な団体だ。そのような団体と仲の良い仁藤さんもまた高潔な志を受け継いでいることに疑問の余地はないだろう。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/620808038937526276 秋葉原は児童売春の巣窟アキバは性犯罪者がたむろして若い少女を買春する街だという衝撃的な事実を告発されておられた。アキバに何度も通ってきた増田も「そ、そうだったのか、知らなかった……!」とハッとさせら

    仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく..
    guldeen
    guldeen 2022/09/28
    誰や、『事実陳列罪』とか言うてるのは▼女性の大概の趣味はスルーできる男性の殆どが「ホスト趣味だけは辞めとけ」と真剣に止める時点でヤバさを考えろ、とは思うが(そのくせに彼女ら、キャバは非難するよね)
  • <独自>「50歳が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」立民議員が主張

    立憲民主党の性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(WT)で、中学生を性被害から守るための法改正を議論した際、出席議員が「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」などとして、成人と中学生の性行為を一律に取り締まることに反対したことがわかった。 複数の党関係者によると、発言したのは50代の衆院議員。「年の離れた成人と中学生の子供に真剣な恋愛関係が存在する場合がある」とも語り、厳罰化に慎重な姿勢を示したという。 現在の刑法では、人の同意があっても性行為自体を罪に問うのは13歳未満に限られている。中学生に対する性行為は、多くの都道府県条例で同意があっても処罰対象としているが、地域によっては結婚を前提とした交際関係などがある場合、対象から外している。 しかし、最近はSNSなどを駆使して大人が中学生に近づき、悪質な性犯罪に巻き込むケースが増え

    <独自>「50歳が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」立民議員が主張
    guldeen
    guldeen 2021/06/05
    『未成年の体躯で妊娠した際、母胎が耐えられるか・養育体制はどうするか』(つまり、カネの問題)など保育の面と、いわゆる倫理的な問題がごっちゃになるから、このテの論議は基本的に紛糾するんだよな…(-_-;)
  • 同性愛者じゃなくても同性婚できるってなったら、結婚する人すごく増えると思う。「養子は後見人は?」「1人でも生きやすい世の中にしてほしい」

    藤沢美由紀/Fujisawa Miyuki @fujisawamiyuki6 「二人は同性愛者ではなく、趣味を通じて出会い、12年間共に生活をする中で、お互いが欠くことのできない存在であることを確信し、家族になりたいという気持ちからパートナーシップを宣言したという」 なんて素敵な。こういうパートナーシップのあり方も広まるといいな。 shonan.keizai.biz/headline/2706/ 2020-10-29 20:09:13 雨子 @amane62 湘南セント・ラファエロチャペルで初の同性婚挙式 「さまざまなかぞくの形、応援」 - 湘南経済新聞 shonan.keizai.biz/headline/2706/ 友情婚というか「家族になるための結婚(パートナーシップ)」なのかしら こういう事例がどんどん増えてほしいし機会があったら増やしたい 2020-10-27 21:27:54

    同性愛者じゃなくても同性婚できるってなったら、結婚する人すごく増えると思う。「養子は後見人は?」「1人でも生きやすい世の中にしてほしい」
    guldeen
    guldeen 2020/11/02
    『男の人は男の人同士で、 女の子は女の子同士で恋愛すべきだと思うの』がここまで無し▼『同居人』という法的カテゴリが、結婚以外だと養子くらいしかまだないからねぇ
  • 山口敬之の強姦事件で刑事と民事で逆の結果が出たワケ

    山口敬之の民事敗訴の件で刑事と違う結果になったがO.J.シンプソン事件とそっくりだ。 この事に混乱している人が見られるが、これは法の「仕様」上正常な動作なので少し説明したい。 刑事と民事では証明責任のあり方が違うのが原因だ。 それに伴い「黙秘」「自白」の扱いも違ってくる。 まず、刑事事件で訴えられた者を「被告人」といい、民事事件では「被告」という。両者の混同も多い。 この刑事裁判では、被告人が有罪であると証明するのは全て検事(国)の責任だ。 更に「相当程度明らかに」まで証明しなきゃいけない。「どっちかというと有罪かな」という程度じゃ駄目なのだ。「こりゃほぼ間違いなく有罪だろ」ってぐらいじゃないと有罪にならないというのがルールなのである。 だから被告人としては検事の主張や事実の摘示に「疑いがある」程度まで崩せればいい。その場合は無罪判決となるというのがルールなのだ。 一方民事事件では請求(金

    山口敬之の強姦事件で刑事と民事で逆の結果が出たワケ
    guldeen
    guldeen 2019/12/19
    民事と刑事で判決結果が違う理由(OJ事件が確かにそう)の解説▼『この事件で逮捕中止を命じた中村格氏は順調に出世して現在警察庁長官官房長であり年齢からしてまだ10年はキャリアの残りが』うわ、最悪やんけ…(汗)
  • 男性国会議員の育休、予想以上の冷たい反応 : 痛いニュース(ノ∀`)

    男性国会議員の育休、予想以上の冷たい反応 1 名前: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/24(木) 07:40:41.73 ID:delISMJS0.net 育児休職を取ると宣言した男性議員に賛否両論の声が上がっています。予想以上の冷たい反応を受けながらも、宮崎謙介衆院議員は強い決意を示しました。 菅官房長官:「育休を取ると相談を受けた。育休を取るための議員立法を超党派で作ってもいいんじゃないかな、こんな思いさえする」 自民党の宮崎・金子両議員の披露宴には、政府・与党の重鎮が多く出席しました。二階総務会長からは「迷惑を掛けないように良識的な判断を」と慎重な考えを示され、伊吹元衆院議長からは「だけに任せてはいけないから育休を、なんて気持ちは、まあ5年くらいだ」と諭されるなど否定的な意見にも直面しています。 宮崎謙介衆院議員:「党内を始め、なかなか、この師走の風

    男性国会議員の育休、予想以上の冷たい反応 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2015/12/26
    有給休暇もだけど、法律で規定されてるのに取得できない空気をみんなで作るの、もうやめようよ…
  • Yahoo!ニュース - 「オタク」だから罪を犯すのか?3Dプリンター銃事件を見つめ直した (産経新聞)

    オタク」だから罪を犯すのか?3Dプリンター銃事件を見つめ直した 産経新聞 11月16日(日)14時21分配信 3D(3次元)プリンターで製造した殺傷能力がある拳銃を所持したとして、大学職員だった居村佳知(よしとも)被告(28)が逮捕された事件。新人記者として横浜総局に配属された6日目に遭遇した、最初の“ヤマ”だった。「オタク」を自称する居村被告の短文投稿サイト「ツイッター」上の言葉がクローズアップされていった中で、取材を通じ、記者自身も自らの「オタク」性に深く向き合い、考えさせられた。「オタクだから犯罪を起こすのか」−。答えは「NO」だ。 ■共通する「オタク」性を感じてしまい… 神奈川県警が、銃刀法違反(所持)容疑で居村被告を逮捕した5月8日の夜。 「居村被告のツイッター分かる?」 3Dプリンターを扱う家電量販店の取材がうまくいかず、気落ちして帰社したところに、先輩記者から声を掛

    Yahoo!ニュース - 「オタク」だから罪を犯すのか?3Dプリンター銃事件を見つめ直した (産経新聞)
    guldeen
    guldeen 2014/11/17
    被告の主張は全米ライフル協会ともダブるものがある(が、あすこはむしろ男尊女卑の傾向がある)し、いろいろと『ねじれてる』事件ではあると思う。
  • 学生時代に成績が良かった女性って社会に出るとどうして消えてしまうのか? : 哲学ニュースnwk

    2012年04月22日08:30 学生時代に成績が良かった女性って社会に出るとどうして消えてしまうのか? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/04/21(土) 00:51:19.61 ID:0 東大や医学部のような偏差値の高い大学でも 女子の方が真面目に勉強して好成績を収めるけど 社会に出たり、研究職や医者になると女性で活躍している人って殆どいないよね あいつら一体何だったの? 5: 名無し募集中。。。:2012/04/21(土) 00:55:28.06 ID:0 確かに 考えてみれば不思議だな 6: 名無し募集中。。。:2012/04/21(土) 00:56:24.18 ID:0 女性外科医とかもっと増えても良いはずなのにな 7: 名無し募集中。。。:2012/04/21(土) 00:56:40.00 ID:0 人生ずっと勉強だと思うよ 消える奴は社会人になったからって勉強辞め

    学生時代に成績が良かった女性って社会に出るとどうして消えてしまうのか? : 哲学ニュースnwk
    guldeen
    guldeen 2012/04/24
    『話を聞かない男、地図が読めない女』id:entry:02205587 でも指摘があるが『能力分野』の違いなだけ。それが例えば、実社会では『感情と論理の切離し』が必須な場面が多々あるが、女性ではそれが苦手な人が多い、とか等。
  • 法律で、男は30歳になったら、結婚しないといけないことにする

    法律で、男は30歳になったら、結婚しないといけないことにする どんなキモいデブでも童貞でも犯罪者でも強制的に結婚させる ただし、結婚相手は人間の女とは限らない 犬とかヤギとか、絵画とか、ルーレットで決める 既婚者には(相手が人間じゃなくても)、税金の控除とか、メリットも用意する 意外と、喪男でも、女の方が同情して30前に結婚してくれたり、婚活ビジネスが活気づいたりして、人間以外との結婚者はわずかだと予想される でもこれくらいやらないと結婚なんてしないだろ

    法律で、男は30歳になったら、結婚しないといけないことにする
    guldeen
    guldeen 2011/09/20
    昔は世の中が不便だったから、結婚せねば日々の生活の色々な事がうまく回らなかった。家庭を持つ事で得られるメリットは、家電・コンビニなど独居生活を支える産業の発達で代替されてる→結婚の意義が薄い。
  • ひろみちゅ先生による「カレログ」の違法性検証

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi カレログの「お客様情報の入力」ページ、secure.shop-pro.jpにあるのに、「実在性証明のため、日ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております」と書いてるけど、何の実在性を証明してるかっていうと、 PAPERBOY AND CO. INC. だってよ。 2011-08-30 18:54:49

    ひろみちゅ先生による「カレログ」の違法性検証
    guldeen
    guldeen 2011/09/03
    高木先生に拠る『どの点が違法性が高いのか』の解説▼id:qouroquis そもそも『疚しいところが無いなら』論法を駆使する人って、自分だって疚しいところがあるくせにそれを突付かれると"ほぼ必ず"怒るよね。不思議。
  • 1