タグ

lifeとcultureとnetaに関するguldeenのブックマーク (17)

  • 旅行者がニューヨーカーになりきるための11のコツ

    (CNN) ニューヨークにはマンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ブロンクス、スタテンアイランドの5つの行政区があるが、ニューヨークを訪れる旅行者の大半は5つの区すべてを訪問することはないだろう。しかし、ニューヨーカー(ニューヨーク居住者)にはある特徴があり、旅行者がそれを知っていれば役立つし、少なくともニューヨーカーたちからトラクターに乗って田舎に帰れと言われることはない。 これから挙げるニューヨーカーの特徴を記憶し、ニューヨーカーになりきっていただきたい。 1.ニューヨーカーは必ずしもマンハッタン出身ではない 人気映画監督のウディ・アレンのおかげで、世界の人々は、ニューヨーカーは皆アパート暮らしで、自意識過剰で、車の運転ができないと考えているかもしれないが、まったく、ばかげた話だ。 たしかにウディ・アレンはマンハッタン(とブルックリンの一部)の人々の生活を不気味なほど正確に描いたが、

    旅行者がニューヨーカーになりきるための11のコツ
    guldeen
    guldeen 2013/06/01
    『ニューヨーク州でレンタカーにかかる19.875%という法外な特別消費税率にショックを受けることになる』なんだそれは…(汗)
  • 朝日新聞デジタル:新語は宅男・地溝油・貪腐… 中国の辞書、7年ぶり改訂 - 国際

    関連トピックスTwitterブログ  中国を代表する中国語辞書「現代漢語詞典」(商務印書館)の第6版が発売された。改訂は2005年以来7年ぶり。微博(ミニブログ=中国版ツイッター)、高速鉄路、憤青(怒れる若者)、PM2.5(大気汚染にかかわる微小粒子状物質)など3千余りの新語が時代の変化を映している。日語からは、寿司(すし)や人気パズル数独などのほか、宅急送(宅配便)や新人類が登場。「宅」に家にこもるという意味が加わり、宅男、宅女との用例も示された。  社会の負の側面を表す新語としては、拝金主義、買春、傍大款(若い女性が金持ちの愛人になる)、貪腐(汚職)、封口費(口止め料)、地溝油(廃棄物から作った有毒油)などが加わった。「漂白」には、資金洗浄(マネーロンダリング)の意味が追加された。  また、若者の生活スタイルとして、高学歴にもかかわらず満足な仕事がみつからずアリのように集まって暮らす

    guldeen
    guldeen 2012/07/19
    『宅男』(オタク)なんてのは、モロに日本からの"輸入"だしなぁ。その他、社会問題になった『地溝油』(再利用される廃油・もちろん違法かつ不衛生)とか。
  • 都会生活って憧れるよな(´;ω;`) そこら辺に有名人が歩いてたり、イベントが行われてたり、楽しそ なんか憑かれた速報 

    農村(ムラ)の幸せ、都会(マチ)の幸せ―家族・・暮らし (生活人新書) 元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339068564/ 2: エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/06/07(木) 20:30:21.20 ID:HS+zqoOW0 ないんだなそれが 4: ジャングルキャット(公衆):2012/06/07(木) 20:33:09.65 ID:qCI4Vfow0 中目黒に住んでるとまじでそんな感じ 5: エジプシャン・マウ(東京都):2012/06/07(木) 20:33:21.91 ID:lHEjbMX10 人ごみで酔うから嫌 スポンサード リンク 6: コラット(東京都):2012/06/07(木) 20:33:22.16 ID:mO/R/JKf0 大都会青梅に住んでるのに芸能人に会ったことな

    guldeen
    guldeen 2012/06/08
    地方部へIターンした俺だが、場所によっては『映画館・DVDレンタル・本屋・楽器屋』が無いところが珍しくないってのが、もうね…。
  • 「子」がつく名前が嫌いです(1/4) - OKWAVE

    こんにちは。とても良い回答が沢山ついてますね。 でも今はどんな励ましや慰めもなかなか受け入れられないと思います。 「子」がついても「菜々子」かと「理紗子」ならまだ良かったんですよね。 それにご両親が神社の方に頼んでつけてもらったとのこと。 他人に任せないで自分達で考えて欲しかった、 納得できる名づけの理由が欲しかったんだと思います。 私はあなたのご両親とたぶん同年代です。 名前はあなたが挙げた「40~60代に多い名前」です。 たぶん60歳くらいの人にとても多い名前だと思います。 とても嫌でした。 苗字も平凡だったので自己紹介で名前を言う時や 電話で名前を名乗るのが苦痛でした。 私の年代でも可愛い名前の人は結構いましたから・・。 (「あおい」「結花」「亜里沙」「香織」「実乃里」・・など) 羨ましかったですね。 私はおばさんっぽい名前なので、 外見や中身がおばさんにならないようにとても気をつか

    「子」がつく名前が嫌いです(1/4) - OKWAVE
    guldeen
    guldeen 2010/06/28
    誰もが、自分の名前が自分にフィットしていると感じているわけではない。そこの部分の難しさ▼幼名と元服してからの名乗りの違いってのが、日本の過去にはあったわけですが。
  • [やじうまミニレビュー] 睦和商事「ケロリン湯桶」 ~洗面器1つで懐かしの銭湯気分

    guldeen
    guldeen 2010/03/26
    『夏エヴァ』上映館で“ネルフおふろセット”(NERVマークの入った手ぬぐいと桶・第弐拾四話の内容に基づく)を売ってたのを思い出したのは、俺だけでいい。
  • Amazon.co.jp: よくわかる「世界の死神」事典 (廣済堂文庫) (廣済堂文庫 ナ 14-1): 七会静: 本

    guldeen
    guldeen 2010/02/26
    あまりわかりたく無いw/物語のモチーフに使われる存在ではある。というか、病などで肉親を失った者には、"彼らに奪われた"事にしないと気持ちの整理が付かなかった事情もあるのだろう。いやそれにしても。
  • 「それは偽装サークルだクマ」 福岡市消費生活センターの「クマー」新作は「新生活編」

    「クマー」のAAを2次創作した「消費生活グマ」が活躍する福岡市消費生活センターのパンフレットに新作「新生活編」が登場した。 大学進学や就職で一人暮らしを始めた人などが悪徳商法などではまりがちな「ドツボ」を5つの具体的なケースで紹介。消費生活グマがドツボを回避できるようアドバイスしてくれる。 例えば若者を狙った悪質な訪問販売の場合、妙にノリのいいお兄さんが販売員として現れ、一人暮らしを始めたばかりのさみしさからついつい話が盛り上がってしまうことがある。だが消費生活グマは「初対面でなれなれしい話し方をするような社員のいる会社は、社員教育も満足にできないような会社だクマ。契約しちゃダメクマよ」ともっともなアドバイス。契約してしまった場合はクーリングオフも可能なことを教えてくれる。 大学に入って勧誘されたサークルで宗教ビデオを見せられてしまい……という普遍的な相談では「それは、偽装サークルだクマ。

    「それは偽装サークルだクマ」 福岡市消費生活センターの「クマー」新作は「新生活編」
    guldeen
    guldeen 2010/02/06
    九州の一大都心部・福岡(博多)ならではの事情もあるのだろうと推測してみる(都会にヘンな業者がうろつくのはよくある話)。お役所の中では消費生活センターって、仕事してるほうの部類の部署だし、ガンバレ。
  • 初めての美容院の行き方 | nanapi[ナナピ]

    初めての美容院の行き方 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。美容院はこわくない! はじめて美容院にいこう!と思った時に、どうも「オシャレすぎて恥ずかしい」とか「どうすればいいかわからない」と悩んでしまうときありますよね。 しかし美容院は全く怖くありません。むしろ年配の人や男性、決してオシャレじゃない人もたくさんいる場所なのです。 中に入ってもたいして難しいことはありません。このレシピでどういうことをされるのか確認してみましょう。 美容院のステップ 予約 美容院は基的に予約制なので、最初に予約の電話を入れます。 美容師の指名はございますか? と聞かれたら 今回が初めてです。カットとカラーでお願いします などと言ってください。 家族や友人が行っているところがあれば紹介してもらうのも手です。紹介によって割引サービスなどが受けら

    guldeen
    guldeen 2009/12/10
    よその、というか『隣の世界』ネタとして。
  • 痛いニュース(ノ∀`):一緒に暮らしてみたい「居候キャラ」ランキング…1位「ドラえもん」 2位「コロ助」 3位「ラム」

    一緒に暮らしてみたい「居候キャラ」ランキング…1位「ドラえもん」 2位「コロ助」 3位「ラム」 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/10/10(土) 19:02:24 ID:???0 あの漫画に登場する居候キャラが自分の家にもいてくれたら、毎日がもっと楽しいものになるだろうな…なんて妄想が膨らんでしまったことはありませんか?  そこで「一緒に暮らしてみたい『居候キャラ』ランキング」について聞いてみたところ、最も人気が高かったのは《ドラえもん》でした。 のび太と一緒に生活する姿を見ていると、「僕の家にも《ドラえもん》がいてくれたら…」と 思ってしまいます。「ドラえもんのひみつ道具の中で欲しいものランキング」でも1位を獲得 している《どこでもドア》や、空を自由自在に飛ぶことができる《タケコプター》など、 魅力的な道具が次々と出てくる四次元

    guldeen
    guldeen 2009/10/12
    難しいなーと思ったら、やはり「ちぃ」派が居た。あと、「かめ!」の2匹。
  • 音楽の才能 VS 絵の才能 : VIPPERな俺

  • インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary

    テレグラフに「インターネットによって消滅しつつある50のこと(50 things that are being killed by the internet)」という記事が上がっていた(The Big Picture経由)*1。 以下はその抜粋。 1) 礼儀正しい不同意の技術 YouTubeの中身の無いコメントが代表的とは言えないにせよ、インターネットは間違いなく議論のトーンを先鋭化させた。ブログ界の最も騒々しい一画では、真面目に提起された意見の相違を受け付けることができないらしい。すべての反対者には裏があるに違いない、というわけだ。 2) 有名人の死を何とも思わないのが自分だけではないかという恐れ Twitterには不謹慎な冗談が溢れている。 3) アルバムを全曲聴くこと シングルはインターネットで思わぬ恩恵を受けた。 4) サラ・ペイリン 彼女の躓きのもととなったインタビューはネット上

    インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary
    guldeen
    guldeen 2009/09/27
    幾つかはその通りだろうが、幾つかは「日本では違う」ものも。>>17はむしろ日本では逆で、2chの実況板の盛況ぶりはすごい。
  • しかし2009年は色々とすごい年だな

    11 名前: オランダミミナグサ(岐阜県):2009/08/07(金) 17:04:13.83 ID:+vDevxWq まだまとめるのは早いだろ これからだ しかし変態が多かった。 景気と関係してんのか 6 名前: カンパニュラ・サキシフラガ(福島県):2009/08/07(金) 17:03:40.47 ID:Hca6Pw9T ?PLT(12001) マイケルくらいだろ。 大ニュースといえるのは 617 名前: マリーゴールド(大分県):2009/08/08(土) 01:01:37.01 ID:EsOmFQad 草薙なんかカワイイもんだったな 8 名前: セントウソウ(dion軍):2009/08/07(金) 17:03:54.14 ID:xJYGyamx リアルでもテレビ的にも色んな芸能人が死んだ 230 名前: ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/08/07(金) 17:3

    guldeen
    guldeen 2009/08/09
    今年のキーワードは「80-90年代の最終回」、かな。そうとしか思えないレベルで、この年代に活躍した人が死んでる。マイコー…/そして日本でもいよいよ、電気自動車が本格販売開始。普及すると良いなぁ。
  • 「なぜ日本人は靴を脱ぐんだ?」外国人の靴事情part2

    お知らせ: (07/05)「なぜ日人はを脱ぐんだ?」外国人の事情part2 (07/04)「うみねこのなく頃に」アニメ第1話の海外反応 (07/03)「イギリスでまさかのガングロ・ヤマンバブーム到来」の海外反応 (07/02)涼宮ハルヒの憂「エンドレスエイト 2」の海外反応 (07/01)「内臓系は全然ダメ、でもレバーは別腹」外国人もつ料理事情 (06/30)「小栗旬と松潤にぞっこんLOVE!」外国人が好きな日のドラマ (06/29)外国人オタクが「アニメ化に失敗した漫画」を語るスレッド (06/28)アニメ「フレッシュプリキュア!」第1話の海外反応 (06/27)コーヒーを淹れてくれるロボット「雛」の海外反応 (06/26)涼宮ハルヒの憂「エンドレスエイト 1」の海外反応 管理人がお気に入りだったりする記事 俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師

    guldeen
    guldeen 2009/07/06
    文化というよりは、気候の違いによる生活様式という感じか。
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 1991-2000に比べると、ここ9年あんまり進化してないよね

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/19(金) 05:59:44.54 ID:YwcGQt+A0長かったとは思うけど、進化してないよね。 ■なぜ日人は劣化したか 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/19(金) 06:01:33.89 ID:QaMWXtQM0>>1 そうだね。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/19(金) 06:01:42.87 ID:Y1r5dUhT0同人のレベルが上がったよな・・・この9年は 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/19(金) 06:02:14.52 ID:QaMWXtQM0>>1 20年前と比べても ネット 携帯電話 の違いでしかない 8 名前:以下、名無

    guldeen
    guldeen 2009/06/20
    バブル以降、「皆がぱっと明るくなれる」出来事が少ないからかね。(WBCは特例) PCやウェブ関連の進化は凄いんだが、肝心の人間社会の民度や知的意識が…。
  • 1970年代生まれ集まれー カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

    guldeen
    guldeen 2009/06/10
    今日のおっさんホイホイ会場はここですか?
  • Toilets in Japan - Wikipedia

    "Japanese Toilet" redirects here. For the South Park episode, see Japanese Toilet (South Park). A cleansing jet of water designed to cleanse the anus of the user of this bidet-style toilet High-tech washlets with control panel Toilets in Japan are sometimes designed more elaborately than toilets commonly seen in other developed nations. European toilets occasionally have a separate bidet whilst Ja

    Toilets in Japan - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2009/05/09
    だからWikipediaは辞典というよりは読み物だ、と言われる理由のひとつ。
  • 今じゃ考えられない昭和の生活:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「今じゃ考えられない昭和の生活」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/10/06(月) 17:46:13 ID:OmZUHKor ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなこと ありますよね。 都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。 若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。 そういう事実を書いてください! 基的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。 ※マタ〜リと参りましょう。

    guldeen
    guldeen 2008/10/17
    有線放送つき電話といえば、母方の田舎では今でも現役w/そういや、TVのチャンネルを「回す」って表現、今でも通用するのかね。
  • 1