タグ

marketingとcommunicationとblogに関するguldeenのブックマーク (13)

  • 20年営業という仕事をやってきて近いうちにこの仕事はなくなると思った。 - Everything you've ever Dreamed

    仕事を断るのも営業の仕事」と常々言っているけれども、それが言えるのもノルマや目標を達成しているからこそだ。もし未達成ならただの言い訳になってしまうからだ。だが今期の見通しは、目標達成ギリギリといったところ。僕の力不足もおおいにあるけれども、営業という仕事が変わつつあるのではないかという言い訳めいた考察をしてみるのがこの文章の目的である。 20数年前、新卒で営業という仕事をはじめた当時、社内で「営業サン」と呼ばれるのがイヤで仕方なかった。「サン」には「作る側の思いも知らずに商品やサービスを売ってくるだけの存在」という意味がたっぷりと入れられているのがわかったからだ。同僚たちからなぜそんな扱いをされるのか当時はわからなかった。だから、サンと呼ばれないよう、売ってくるだけの営業にならないのが個人的な目標になっていた。社内でうまくやりたい、というよりは、そうしないと営業として生きていけない、と思

    20年営業という仕事をやってきて近いうちにこの仕事はなくなると思った。 - Everything you've ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2019/10/17
    営業マンに求められる役割や範囲がSNSの発達で希薄になり、あるいは現場や販売とカブったりすると、『専業職として成り立つ余地』が少なくなるのは分かる。ただそれでも、『ノウハウ蓄積からの助言』をする人は必要。
  • 何度も一緒に旅行できるということ - Chikirinの日記

    1週間、一緒に旅行できるパートナーって、すごい貴重だと思うんですよね。 1週間、一緒に旅行した直後に、「また来年も一緒に旅行したい!」と“両方が”思える人って、家族だろうと友達だろうとなかなか見つからないんじゃないでしょうか。 というのも、旅行って時間価値と金銭価値という、ものすごく貴重なふたつのリソースが制限された環境での、「時間&お金配分ゲーム」だからです。 たとえばパリに 1週間、旅行するとします。パリにいられる期間は 1週間しかありません。ひとりは美術館に行きたい、もうひとりはお買い物に行きたいとします。 いつも住んでる街なら、お互いに「じゃあ今週は美術館に行こう! んで、来週は買い物につきあってね!」みたいなことが可能です。譲り合って、順番にお互いの趣味につきあえばいいでしょ。 だけど、旅行期間は有限です。そんなに何回も来られるわけじゃない。長くても 1週間とか 10日です。ひと

    何度も一緒に旅行できるということ - Chikirinの日記
  • ブログのアクセス数を増やさない方法 - スポイチ編集長日誌

    今の世の中でブログを運営している方の多くは、どうやって自分のブログのアクセス数を増やすかについて、日々研究し試行錯誤していることと思います。 ブログのアクセス数を増やす目的は、PVを稼いで目立ちたいとか、アフィリエイトで稼ぎたいとか、いずれ著書でも出してブログでって行きたいとか理由はさまざまだと思われます。 そもそもその根底には、ブログのアクセス数がアップすることは絶対善であるという思想があり、だからこそ多くの人がブログのアクセス数を伸ばすことに頭を悩まし、「ブログのアクセス数を増やす方法」みたいなTIPSがあれば皆が飛びつき、SEOみたいなものに血眼になったりするわけです。 ところが、世の中には、「あまり自分のブログのアクセス数が伸びてほしくない」と考えてブログを運営しているような人も確実に存在しています。 あえてブログのアクセス数を増やしたくないのはなぜかと言うと、「わけのわからない

    guldeen
    guldeen 2014/08/02
    『世の中には、「自分こそが絶対正義」であり、自分の嫌いなものは全て悪であり、せん滅するべきと信じて疑わない、対話不能な「正義の人」も大勢います』そういう人や“著作権者”に睨まれると厄介、ってのはある。
  • 「取材記事は発表前に確認させてください」という広報担当者が「時代遅れ」では全くない理由(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は比較的、商品販促においては「攻めの広報」を行ってきた。一方で「広報」は「攻め」ばかりでは成り立たないことを良く知っている。 また、「広報」という仕事を愛するがゆえに、「広報」の仕事を表面的にしか理解していない人の発言を目にすると無性に悲しく、残念な思いになる。 特に下記のような意見が「残念」である。 特に大きな企業だと、インタビューをする際に「広報確認」が必須だったりするんですよね。「インタビューするのはいいですが、まずはできあがった原稿を見せてください。あと画像素材もすべて。広報に確認します」的な。これがライターとしては非常にだるい。先方に何の悪気はなくても、げんなりします。(略)どんだけ警戒しているんですか…と。冷静に考えると、それはインタビューを受ける社員に対しても失礼なわけです。要するに「こいつはまずいことを喋ってしまうかもしれないから、一応広報でも確認しておくか」ということで

    「取材記事は発表前に確認させてください」という広報担当者が「時代遅れ」では全くない理由(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2014/02/20
    「知らない事を憶測で考察する」のは、当事者やその代理人がやっては一番いけない事。というか、それこそ『デマ・流言蜚語』ってヤツそのものでは?
  • イベント後の燃え尽き防止策について - 24時間残念営業

    2013-03-16 イベント後の燃え尽き防止策について 昨日の記事に関しまして、id:K-Onoさんのこんなブコメがありまして、ああなるほどと。いわれてみりゃ俺は基的に成功体験しか書かないので、こういう方面での話は自分から書くことがあまりありません。そんで、確かにいわれてみればこれはまったくおっしゃるとおりなので、今日はそのへんのことから書いてみたいと思います。 というわけで内容は「拡販とかなんかイベントやったあと、店員が疲れちゃって前と変わらない仕事ぶりに戻っちゃう、あるいは以前より悪くなってしまう」状況をどうするか、みたいな話になります。 さて、イベント後の燃え尽きについて、おまえの店ではなかったのか、というと、これはありました。以前にもちらっと書いた気がしますが、最初に燃え尽きるのは俺です。うちの燃え尽き回避のシステムはちょっと反則気味で、俺はたとえばおでんセールの2回めなんかだ

    guldeen
    guldeen 2013/03/16
    コンビニの場合は24時間ずーっと営業なので、だからこそ本部から季節性商品の拡販をやったりする事で変化を付けたりするのだが、"毎週"やってるんですか、てんちょは…すげぇ。
  • 詐欺的商売を始めたネット有名人と上手く商売しているネット有名人のビジネス構造の違い

    The domain ulog.cc is blocked.

    guldeen
    guldeen 2012/06/13
    『その話題への参加料を払っている感覚』<説法の後での、お布施みたいな感覚やろね。フリーソフトでも『寄付』ボタン付けるのが、少し前からの海外だと普通なように(逆のが、ニコ動での『振り込めない詐欺』タグ)
  • 古い客・新しい客、古い会社・新しい会社 - Chikirinの日記

    最近よく見るタイプの海外旅行のパンフレット。わざわざ“50歳からの”とうたい、ターゲットが定年退職者を始めとする高齢者だと明確にしています。(が夫より年下なので“50歳から”なのでしょう) 全体にゆとりのある日程を組み、歩く距離を短くし、いいホテルに連泊する。そのかわりお値段はかなり高い。夫婦2人参加で100万円以上というのが多いです。今年くらいから格的に団塊世代が引退し始めているので、旅行会社としても番&気モードです。 上記はJTBのパンフレットですが、この業界、若い人はもうあまりJTBなど使わないですよね。HISのような新興旅行会社かネットの予約サイトを使う人が多いでしょ。 一方、高齢者は旅行のような高額商品をネットで購入するのはまだ慣れていないし、やっぱり安心できる“大企業”のツアーがいいと思っています。 というわけで、“古い会社は古い人をメインの顧客”とし、“新しい会社が新

    古い客・新しい客、古い会社・新しい会社 - Chikirinの日記
    guldeen
    guldeen 2011/11/03
    図を見ればイッパツで理解できる『業界形態』の二極化構図の話。これは、題名が悪い▼実際問題、『特定年代・特定層以外は相手にしない』業務内容にしないと、大企業も生きてはいけないでしょうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2011/08/21
    もしドラ・評価"騒動"に関し『縦軸がマネジメントの入門書なら、横軸はコミュニケーションに苦しむ人々の物語』との考察。
  • 記事の誤りを指摘された時、謝罪以外にすべき7つのステップ - 非モテタイムズ編集長のガラス張りブログ

    2011年02月28日 16:13 カテゴリ仕事非モテタイムズの作り方 記事の誤りを指摘された時、謝罪以外にすべき7つのステップ Posted by meganeou No Comments No Trackbacks Tweet 原稿を訂正する事は、前に進むことです。 正しいと思って書いた原稿に、誤りが見つかる場合があります。他人から指摘されて気づくことが多いでしょう。もちろん訂正すべきですが、どのようにすればいいでしょうか。謝罪することは大切です。ただ謝罪だけでは、物事はいい方向にすすみません。いい方向に進めたい時にはどのようなステップで進めばいいのでしょうか。 【1】落ち着いて、ゴールを見定める 実際に対応する前に、どのように対応するかを想像しましょう。誤りに気づいた時は、大抵冷静でいられません。まずはのんびりお茶でもして一息付きながら、最終的に、どういう形に収めればいいのか、ゴ

    guldeen
    guldeen 2011/03/01
    問題は『そのエントリの前提としていた記事などが、"デマ"と判明した場合』。釈明するにしても、歯切れが悪くなるのは否めない。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    guldeen
    guldeen 2010/12/18
    おお、なかなかしっかりとしたスタンスを持ってるじゃないの。そして彼女のこの判断は、おそらく正しい。
  • あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><
    guldeen
    guldeen 2010/06/29
    これは、Tips集だったり、多少のアフィ目的だったりするブログ・つまり『雑誌記事』に近いモノを書く時の心得、だな▼勿論、他の目的にも転用はできる。記事に説得力を持たせる手法(図を適度に使う)・等。
  • 名前は究極のブランド: 自分がブログを実名で書く理由

    名前って何? バラと呼んでいる花を、 別の名前にしても美しい香りはそのまま シェイクスピア「ロミオとジュリエット」第二幕 「Geek なぺーじ」のあきみちさんが、ネットにおいて実名を出すことのメリット・デメリットについて興味深い記事を書いておられました。その後多くのブログでこの話題が取り上げられましたが、なかでも @maname さんの記事が質をよくとらえているように感じました。 私はこのことを「論争」と感じていないので、応とも否とも付け加えるつもりはないのですが、「実名か・匿名か」という視点からちょっと話題を斜めにずらして、ブログを書くうえで実名・顔出しをするかという点については思うところがあります。Lifehacking.jp を始める上で一番悩んだのが、「実名にするか? ハンドル名にするか? 顔を出すか?」という点だったからです。 名前は究極のブランド、それがハンドルであっても ど

    名前は究極のブランド: 自分がブログを実名で書く理由
    guldeen
    guldeen 2009/10/14
    「還暦を迎えるころに、このブログが記憶から消したい黒歴史になっていたなんてことがありませんように!」それだよそれ/筆名・芸名としても使えるハンドルなら、会場予約の際も問題ないのでは? キーワード="紐付け"
  • 多くの製品は情緒を売っているので科学的では無い件

    歩きやすいように、ゴミを拾う~品安全情報blog 昨日の記事は疑似科学はネタだと笑い飛ばしたが、こういうの切なくなる。それでも問題は疑似科学が問題なのではなく、育児の責任を母親に押し付け、民間療法その他を行うことを強要するコミュニティの問題なのであろう。もちろん疑似科学を推進している人の肩を持つ気は全く無い。Linkの例は一目でインチキのオンパレードであるが仮に母親がその知識を持っていたとしてもそれを強要されると言うこともあるであろう、当然善意を含む。(科学の)一般知識というか科学リテラシーは案外ズタボロなのかもしれないが。今日の打ち合わせで部長が「(エビデンスの)論理のメカニズム」という訳の分からない迷言を述べていた。彼は論理(logic)と理論(theory)の区別が付いていないのであろう、そういう人は意外に多いのかもしれない。 題に戻ろう。私がコーヒー(飲料)の開発担当者だとする

    guldeen
    guldeen 2009/01/27
    情緒でいうなら、たびたび例に出してアレだが、なぜ「みのもんた」の語り掛けは(間違いも多いはずなのに)年配女性にウケるのか?とか、そういう点も研究対象にしなきゃだとオモ。
  • 1