タグ

marketingとhistoryとな、なんだってー!!に関するguldeenのブックマーク (4)

  • きのこ♪たけのこ♪すぎのこ? すぎのこ村の数奇な運命:朝日新聞デジタル

    国民的お菓子「きのこの山」「たけのこの里」。それぞれの固定ファン同士が、どちらがおいしいかをめぐって論争を繰り広げてきましたが、もうひとつ忘れてはならない商品があります。その名は「すぎのこ村」。一時期、三国志さながらに争いながらも消えていった幻のお菓子です。いったん表舞台から去った後に復刻したり、名前を変えて新商品として生まれ変わったり……。その数奇な運命について、明治に聞きました。 1987年に発売 「すぎのこ村」が発売されたのは1987年。1975年の「きのこの山」、1979年の「たけのこの里」に続く商品として世に出ました。さくさくビスケットに、クラッシュアーモンドとミルクチョコをコーティングした「杉の木」をイメージしたお菓子です。 発売から1年ほどでパッケージを変更し、軸のビスケット部分もココア味に。その後、1990年代初頭まで販売されていたようです。 消えた理由について、ネット上で

    きのこ♪たけのこ♪すぎのこ? すぎのこ村の数奇な運命:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/01/06
    きのこ・たけのこの『対立構図』はプロレスでいう『アングル』の範囲だが、そこにまさかのガチな衰退勢力の話が出てくるとは。
  • アマゾンで中二病全開な落書きノート「架空の歴史ノート」が販売! | 別冊WAGAZINE

    アマゾンで中二病全開な落書きノートが販売されていると、ネット上で話題になっています。 タイトルが、「架空の歴史ノート-1 帝国史 分裂大戦編」です。 いかにもな感じですw そしてこちらがそののレビュー記事です。 こんな落書きノートをきちんとレビュされている方がいるのも驚きです。 中二病テイストの歴史スペクタクル『架空の歴史ノート1 帝国史 分裂大戦編』 – つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー) 作者は「設楽陸」さんという方で、ホントにコクヨのキャンパスノートに書きれたものなんですね。 こんなものを売ろうと思った人も、レビューしようと思った人も、それを紹介する記事書いている僕も、どうかしてますw しかもこの歴史ノート、シーズン1だけで「全8冊」のノートが存在するそうです。 えーと、シーズンいくつまであるんでしょうか・・・ 意外ですが、レビュー記事によるとこのなか

    guldeen
    guldeen 2013/05/27
    「『架空の歴史ノート・漫画ノート: 架空の歴史ノート・漫画ノートの紹介』 こんな個展を開いたりしてます。実はすごい方だったみたいです。騙されましたww」なぬー!!
  • クリィミーマミ 30周年で森沢優のクレープショップが新宿に!さらにマミオリジナルマカロンも! | ガジェット通信 GetNews

    ※全ての情報はこちらから 普通の女の子が魔法を使ってアイドルに変身するアニメ『魔法の天使 クリィミーマミ』の30周年記念ショップが、新宿マルイ ワンに3月8日(金)~29日(金)までの期間限定でオープンする。 1階 スペースワンには、マミグッズやスイーツが集合。アンジェリック プリティ(Angelic Pretty)、ギャラクシー(galaxxxy)、ロリィ(Lolii)、メタモルフォーゼ タンドゥフィーユ(metamorphose tempsdefille)、プトマヨ(PUTUMAYO)など、ブランドとの新作コラボグッズの先行販売だけでなく、人気商品マミオリジナルマカロンの新作も用意。また、30周年記念のロゴがプリントされたグッズも初公開となる。 さらに、新宿マルイアネックス 1階 甲州街道側店頭には、主人公・森沢優のクレープショップ『CREAMY』が登場、クレープを販売。平日は12時0

    クリィミーマミ 30周年で森沢優のクレープショップが新宿に!さらにマミオリジナルマカロンも! | ガジェット通信 GetNews
  • 『学習』『科学』休刊のお知らせ | 学研ホールディングス

    2009年12月03日 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、当グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“「できる」よろこびと深く学びとるチカラを”をコンセプトに、1957年(昭和32年)創刊の『科学』は“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”をコンセプトに、多くのお子様に長い間愛され親しまれてまいりました。 しかしながら、児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 『学習』『科学』で培ってきた子どもたちを育む力は、これからも各種の科学関連教材や「科学実験教室」等に随時活かしていく所存です。

    guldeen
    guldeen 2009/12/10
    ただただ悲しい。俺は「科学」派で、わが母も"学研のオバさん"をしてた事が(団地の一室である我が家に、他所の子の分の教材が山積みw)。日光写真は一度も成功せずで悔しい思い/で、"子供の科学"はまだ在るの?スゲー。
  • 1