タグ

marketingとitに関するguldeenのブックマーク (23)

  • 日本の古き良きIT企業を退職して3年がたった

    3年前、世間一般にはメーカー系SIerとして知られている会社を退職した。ただ俺のポジションはパッケージソフト開発であり純粋なSIerとは異なる。 客ともSEとも会話せず、ひたすらドキュメントとプログラムを書く部署だ。といっても別にペーペーではなく主任クラスであり、 会社の業績がとてもよかったこともあり年収は1000万弱はあった。35歳。 これだけ見るととてもいい待遇に見えるだろう。でも耐えられないことがいっぱいあった。 Linuxで動くアプリなのにVMを動かすのも苦労する8GBしかメモリのないWindows PC、紙にコードを印刷して説明しないと納得しない品質保証部、 手作業で実施しExcelにチェックを付けていくテスト、jquery一つ使うのに3ヶ月かかる承認フロー、開発中にバグを一つ出すごとに ひたすら反省文を求める品質保証部と一緒になって詰めてくるマネージャー、常にコンパイルできない

    日本の古き良きIT企業を退職して3年がたった
  • ダイソー快進撃を支える「毎晩105億件データ処理」する需要予測システムはどう生まれたか

    小売業の特徴は、いわゆる「ニッパチの法則」(売り上げを支える売れ筋商品は全体の2割という法則)。いかにして売れ筋商品の在庫を把握し、将来の需要を予測して、欠品なく並べ続けるかは生命線だ。 一方、ダイソーの特徴は、取り扱う商品点数が非常に多いことだ。 大創産業情報システム部課長の丸健二郎氏によると、ダイソーは全世界27カ国で5270店に展開し、新商品は毎月約800。「均一価格」は日と同じだが、価格レンジは各国地域の物価に合わせている。 こういう状況では、「人間の能力では在庫を把握するのは難しい」という前提に立って、丸氏が取り組んだのが、POSデータの統計的解析から個店ごとの需要予測をして欠品をなくす「自動発注システム」(2015年導入)だった。 着想後、いくつかの店舗で試験的に導入したところ、着実に欠品率が下がり、「チャンスロス」が解消された。

    ダイソー快進撃を支える「毎晩105億件データ処理」する需要予測システムはどう生まれたか
    guldeen
    guldeen 2019/06/17
    データ量の膨大さに、めまいがする。『そこに無ければ無いですね』を解消する為には、これだけの知的投資が必要なのだな…
  • トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) @gendai_biz

    トヨタが抱える重大な「欠落」 1兆円を超える研究開発投資を続け、人材も資金も圧倒的に豊富なトヨタ自動車が、自動運転の商品化で出遅れているのはなぜか。ここには今後の日の自動車産業の競争優位を揺るがしかねない大きな問題が隠されている。 実は今のトヨタには、最新のある技術が欠落しているのだ。それは、「バーチャル・シミュレーション」を使った開発手法だ。 それを説明する前にクルマの開発の流れを大まかに説明しよう。クルマは商品企画で、どのような製品にしたいか、たとえば「スポーティーな若者向けにする」といったようなコンセプトが定まり、「高速走行時に搭乗者にかかる重力をいくらまでに抑えるか」などの細かい仕様が定まっていく。 その仕様を作るために、開発の上流段階で、実物のクルマやエンジンなどを試作して実験を繰り返し、燃費や安全関連のデータを取り出していく。仕様書は別名「要求書」とも呼ばれる。試作と実験を繰

    トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2017/09/28
    『経験則である「暗黙知」を、誰にでも伝わりやすい「形式知」に変える努力を産業界全体でしている』“職人のカン”のデジタルデータ化、ね。自動運転なんて、まさにそれの集結だし
  • サムスンがGalaxy S7からロゴ消去 原因は「日本市場のため」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Galaxy S7から「SAMSUNG」のロゴが消えた理由を中国メディアが報じた 日でロゴを消して販売したところ、シェアが5%から12%へと上昇したそう ネットでは、「日市場のためにロゴを消すのか」などと多様な声が上がった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    サムスンがGalaxy S7からロゴ消去 原因は「日本市場のため」 - ライブドアニュース
  • テクノロジー業界につきまとう奇妙な比率「90:9:1の法則」とは?

    By Van_PC インターネット上のコミュニティーには、参加者よりも閲覧するだけの人(ROM)の方がはるかに多いという「1%の法則」があると言われています。これは、書き込みを行う人は全体の1%しかおらず、後は閲覧者であるという状況からきたものですが、これとは別に、テクノロジー業界においては「90:9:1」という別の興味深い比率にまつわる法則があると指摘されています。 90:9:1 – the odd ratio that technology keeps creating | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2015/dec/12/ratio-technology-mozilla-firefox-os-90-9-1 OSやブラウザ、検索エンジンなどのITサービスにおいて、市場に参入する企業のシ

    テクノロジー業界につきまとう奇妙な比率「90:9:1の法則」とは?
    guldeen
    guldeen 2016/02/07
    一強皆弱は、シェア面からのビジネスという点では圧倒的利益を産むが、一方で動作プラットフォームの共通化は『ウイルスの蔓延の速度や被害』という新たな火種を抱える厄介さもある。
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
  • NTTアイティ移転のお知らせ | NTTテクノクロス

    NTTアイティ株式会社とNTTソフトウェア株式会社は合併し、 NTTテクノクロス株式会社を発足いたしました サイト移転 合併に伴い、旧NTTアイティ株式会社のサイトは、新会社のサイトに統合いたしました。 お手数おかけいたしまして申し訳ありませんが、下記リンクより新会社サイトをご参照ください。 http://www.ntt-it.co.jp/ ⇒ https://www.ntt-tx.co.jp/ 今後とも、新会社にてご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。 NTTテクノクロス公式サイトへ 旧NTTアイティ株式会社サイトに関するお問い合わせ 旧NTTアイティ株式会社のサイトに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。 メディアイノベーション事業部 事業戦略担当 篠塚 045-651-7636 (旧NTTアイティ株式会社 経営企画部 経営企画担当) 【「企業倫理ヘルプライン」相談窓口】

    NTTアイティ移転のお知らせ | NTTテクノクロス
    guldeen
    guldeen 2015/03/16
    月額15500円は、風評リスク管理対策費として、高いか安いか。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    転職・退職代行マガジン -
  • どんなに頑張っても、出版社は電子書籍の価格を防衛できない | fladdict

    Kindleストアを見て思った。無理だ。 3〜5年のタームで見た場合、出版社がどんなに足並みをそろえて防衛線を貼っても、電子書籍の価格を維持することは難しい。 なぜならば電子書籍ストアにおいて、最大のライバルは同業者ではないからだ。 電子書籍の最大の特徴は、「印刷、複製のコストが0になったこと」だ。これは参入障壁の劇的な低下と同義であり、3種類の危険な新規プレイヤーを呼び寄せる。 新しいプレイヤーの参入 出版のコストが限りなく0に近づく時、新たに参入してくるプレイヤーとは誰か? では、その新規プレイヤーは何なのか? まず第一に「ギャンブルのできる、失うもののないプレイヤー」、そして第二に「金銭的な利益を求めないをプレイヤー」、そして第三の、最大の競合が「書籍以外に収益モデルのあるプレイヤー」の参入である。 第一の「失うもののないプレイヤー」とは、いわゆるインディペンデントや新規参入の出版社

    guldeen
    guldeen 2012/10/25
    どうかねぇ。例えば、いっときあれだけ世間を騒がせた『ケータイ小説』って、いまの市場的にどうよ?それを思うと、紙の本やそれを取り巻く出版社の寿命は、まだまだ続くと思う。
  • 週刊アスキーの人に本の面白さを決めるのはお前じゃないと言われちゃった

    今週の週刊アスキーの付録防水ポーチを買ったら週アスが付いてきたという人は凡人というツイートを見て危機感がないのかなと心配し面白くないからじゃないって言ったらお前が決めんなと言われました。

    週刊アスキーの人に本の面白さを決めるのはお前じゃないと言われちゃった
    guldeen
    guldeen 2012/07/06
    作り手が100の意気込みで作ってても、受け手に伝わるのはよくて10・一般的には1から0。世の中なんて、そんなもの。そういう『大半には相手にされない』という覚悟が、編集者にはあるか?
  • エルピーダ破綻 韓国勢に負けた日の丸半導体 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エルピーダ破綻 韓国勢に負けた日の丸半導体(2月29日付・読売社説) 日の産業競争力低下を象徴する「日の丸半導体」の挫折である。 パソコンなどに使うDRAMの国内唯一のメーカーで、世界3位のエルピーダメモリが、自力再建を断念して会社更生法の適用を申請し、経営破綻した。 DRAM市場は、サムスン電子とハイニックス半導体の韓国2社が6割強を占め、競争は激しい。超円高とウォン安、市況低迷も重なり、業績は急速に悪化した。 エルピーダは、米国や台湾企業との提携による起死回生策を模索したが、実現せず、資金繰りに行き詰まった。法的整理に追い込まれたのは残念である。 1980年代、日メーカーは「産業のコメ」と呼ばれる半導体で世界の市場を席巻した。 日立製作所、NEC、三菱電機の事業を継承してエルピーダが誕生したが、2008年の金融危機後に深刻な業績不振に陥った。 その時、救済に乗り出したのが経済産業省

    guldeen
    guldeen 2012/02/29
    ただ韓国の場合、サムスンこけたら『国が潰れる』ってレベルだからな。そら、必死にもなるわ。
  • サムソン「お互い悪かったって事で終わろうか」 Apple「は?」 ぶる速-VIP

    サムソン「お互い悪かったって事で終わろうか」 Apple「は?」 サムソン「お互い悪かったって事で終わろうか」 Apple「は?」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/18(火) 01:33:54.72 ID:NmTImBG10 サムソン逝ったwwwwww http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/13/news058.html 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/18(火) 01:34:51.60 ID:oko0HbwV0 ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/18(火) 01:38:00.86 ID:SjCCG8z80 韓国企業などこのまま潰れ

    guldeen
    guldeen 2011/10/19
    自分が喧嘩を売ってきたほうだという自覚が無いのは、本当に哀れだな…。
  • 藤田晋サイバーエージェント社長「どうやって利益を得るかは流行ってから考えればいい。最初のリードが肝心です」() @gendai_biz

    藤田晋サイバーエージェント社長「どうやって利益を得るかは流行ってから考えればいい。最初のリードが肝心です」 見城徹氏との共著『憂でなければ、仕事じゃない』がベストセラー ---藤田さんにとって、ビジネスのコミュニケーションでの必勝法はありますか? 「必勝法はないです。基的に僕が大事にしているのは自然体。仕事だから身構えるというわけではなく、常に一人の人間として自然体で接するということです。見城さんの言葉で、『大事なところは正面突破だ』というものがありますが、まさにその通りだと思います。一番大事な場面で虚勢を張ったり、変化球を投げてくる人は信用されないし、信用できません。 だからと言って、常にバカ正直に正面からしかいけれないのでは困る。ビジネスには駆け引きも必要ですからね。しかし、ここぞという時に正面からぶつかることが出来る勇気が必要だと思います」 ---会社を経営する中で、信頼していた

    藤田晋サイバーエージェント社長「どうやって利益を得るかは流行ってから考えればいい。最初のリードが肝心です」() @gendai_biz
  • 電子マネー便利すぎワロタw まさか今時現金使ってる奴なんていないよね? : 暇人\(^o^)/速報

    電子マネー便利すぎワロタw まさか今時現金使ってる奴なんていないよね? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/19(月) 11:50:04.72 ID:eBwEbT7P0 ユニーは2013年春に「TOICA(トイカ)」「manaca(マナカ)」といった交通系電子マネーを店頭で 使えるようにする。中部は関東や関西に比べて電子マネー機能を備えたIC乗車券の導入が遅れて いたが、トイカやマナカの普及も進み、利用を望む来店者が増えると判断した。ジェイアール東海 高島屋も12年春に店内でトイカを利用可能にする方針。中部の大型店でも交通系電子マネーに 対応する動きが広がりそうだ。 ユニーの店頭では現在楽天系の「Edy(エディ)」、NTTドコモの「iD(アイディ)」など4種類の 電子マネーが使える。13年春をめどに東海旅客鉄道(JR東海)のトイカ、名古屋鉄道や名古屋市 交通局

    電子マネー便利すぎワロタw まさか今時現金使ってる奴なんていないよね? : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/09/19
    俺はクレカ派だなぁ。確かに『落としても一定額以上の損失は無い』って点は、一種の利点ではあるけど。
  • 「グリー」130万人分の記録を腹いせ改ざん:社会:スポーツ報知

    「グリー」130万人分の記録を腹いせ改ざん 携帯電話用ゲームの利用者約130万人分のゲーム記録改ざんに使用されたパソコン関連機器 以前に派遣社員として勤めていた携帯ゲーム運営会社の人気ゲームに不正なプログラムを仕組み、利用者130万人分の記録を改ざんしたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は8日までに、不正アクセス禁止法違反容疑などで東京都豊島区のシステムエンジニア・岩根健太郎容疑者(31)を逮捕した。「自分の能力が認められなかったので、嫌がらせでやった」と容疑を認めている。これにより約1日半、ゲームが利用できなくなり、運営会社には約1000万円の損害が出た。 岩根容疑者の逮捕容疑は、5月1日、携帯電話向けゲームコンテンツ運営会社「サムザップ」(東京・渋谷区)のサーバーに仕組んでいた不正なプログラムを作動させ、ゲーム「COORDE MANIA(コーデマニア)」の利用者約130万人分の獲得ポイン

    guldeen
    guldeen 2011/09/10
    俺はしないけど、周囲でちらほらと見かけるね>グリーその他携帯電話向けゲーム。
  • 「書籍の“自炊”代行は複製権侵害」出版社7社と作家122人が業者に質問状 

  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    guldeen
    guldeen 2011/09/06
    『自分が持ってるメディアのコンバート』を他人に頼むと、なぜ違法なの?それをオセーテ!
  • 富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から

    ■編集元:ニュース速報板より「富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から」 1 依頼23(関西地方) :2011/05/31(火) 11:36:31.02 ID:lY25pdm70● ?2BP 富士通株式会社は、シニア層やPC初心者向けの「らくらくパソコン4」を6月9日より順次発売する。 価格はオープンプライス。 ノートPCの2モデルが用意され、発売時期と店頭予想価格は、Celeron/メモリ2GBの下位「LIFEBOOK AH/R4」が6月9日で14万円前後、Core i5/メモリ4GBの上位「LIFEBOOK AH/R4H」が6月16日で16万円強の見込み。 一体型デスクトップは「らくらくパソコン3」(ESPRIMO FH/R3)を継続する。 らくらくパソコン4では筐体を一新。キーボードに4列テンキーを追加した

    guldeen
    guldeen 2011/05/31
    らくらくホンとのデータ連携を考えてるあたりは、使い道をよく考えた上での構成って事か。しかし、性能と値段がちょっと釣り合ってないのでは…。
  • Project Cartoon: Japanese

    Justin Hourigan Cloud Architect justin@hourigan.ie Designing, implementing and maintaining infrastructure for ISPs, Entertainment, Educational and Government

    guldeen
    guldeen 2011/02/09
    いわゆる『あるある』ネタ。これが冗談やネタだけでは済まないのが、プログラム・Web作成やDTPや広告業務の悲しいところ。
  • 日本とインドのシステムインテグレータの決定的な違いと日本の行く末 - Thoughts and Notes from CA

    前回のエントリーで日とインドのシステムインテグレータは非常に似通っているという話をしたが、今回は決定的に違う点を1点指摘したい。既にぶくまのコメントでも頂いているが、その違いは使用言語、もっと俗っぽいいい方をすれば英語力だ。インドのシステムインテグレータの規模は10万人程度と紹介したが、10万人全てが例外なく英語を話し、全てのプロジェクト英語で進行する、これは日のシステムインテグレータとの大きな違いだ。 私のインド人の同僚曰く、インドにはヒンディー語と英語という2つの公用語があるが、ビジネスの世界では英語が公用語となっている。よって、TCSやWiproのような巨大システムインテグレータに勤める人の中には、英語ができないどころか、英語が苦手という人は一人もいなく、プロジェクト英語以外(ヒンディー語も含め)の言語で行われることもまずない。 この言語力から派生して、日とインドのシステム

    日本とインドのシステムインテグレータの決定的な違いと日本の行く末 - Thoughts and Notes from CA
    guldeen
    guldeen 2009/11/25
    俺は言語学に関してはほぼ知識ゼロだが、ひとつだけ言うなら『日本の学校でネイティブ的英語発音をすると授業で笑われる』ので、誰も真剣にやりたがらない。ソースは俺(NHKラジオの基礎英語で発音は学んだ)。