タグ

mathとblogに関するguldeenのブックマーク (11)

  • 研究者を辞めた時のこと、そしてその後のこと - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    TL;DR これは、このブログの題とは何の関係もない僕自身の回顧録にして懺悔録であり、見ようによっては怪文書です*1。故に、記事中には何の参考になる内容も書かれていないことを予めお断りしておきます。それでも良いという方だけ、この先をお読みください。ただしTL;DRと書いた通りで、超長文につきご注意を。 当時から7年が経ち、この中に登場する人物の中には既にリタイアしている人もいれば、物故している人もいます。ある意味もう時効だろうということで、その時起きたことをつぶさに書いてみることにした次第です。 研究者を辞めた時のこと 研究者の道を目指した理由 正直言って無能だったが、勉強だけは熱心なポスドクだった ポスドク待遇改善運動、研究体制改革運動を経て、業界では知らぬ者のないお尋ね者になった そしてポスドクをクビになり、国内に行き先がなくなった 土壇場でシンガポールでのjob talkに招かれた

    研究者を辞めた時のこと、そしてその後のこと - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 結城先生の連ツイには心情的には同意したいものの数式には漢字や英語にはない怖さがあると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ

    このホッテントリに関連して、たまたまちょうどよいサンプルを見かけたところなので、ささっとエントリーに仕立ててしまいたい。 rentwi.textfile.org おっしゃることはごもっともだと思う。心情的には同意したい。しかし、数式には、結城先生が連ツイ中で例として引いている漢字や英語にはない怖さがあると思う。その怖さは、むしろ「文系」の人より「理系」の人のほうが、わかってもらえるんじゃないだろうか? つまり「数式アレルギーの理系」の人がいたっておかしくないんじゃなかろうか? どころかアレルギーの度合いは、ひょっとしたらそういう人の激しいんじゃなかろうかとすら想像する。 怖さというのは、数式の難易度が、見た目からは即座に判断できないということが、ままあるということだ。 スポンサーリンク こんな数式がある。 標準正規分布の確率密度を与える関数である。「理系」の人間だったら、知らないと恥ずかし

    結城先生の連ツイには心情的には同意したいものの数式には漢字や英語にはない怖さがあると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 3Dゲームの製作 16/05/25

    Rage [ 21 ] 僕らのRAGEが送り出す超強力なパワーメタルアルバム。ますますヘヴィに、ますますメロディアスになり、RAGEの快進撃はとどまるところを知らない……。

    3Dゲームの製作 16/05/25
    guldeen
    guldeen 2016/05/31
    3DCGかじると、線形代数や法線ベクトルとか数学がバンバン出てくるからねー。
  • ロト6で奇跡が起きた!?海外ドラマ 『LOST』 の 呪われた数字 で2等が当選! - 愛すべき道具達・・・。:楽天ブログ

    2012年09月07日 ロト6で奇跡が起きた!?海外ドラマ 『LOST』 の 呪われた数字 で2等が当選! カテゴリ:愛すべき話題&ネタ コチラは、昨日抽選された ロト6 の抽選数字なのですが、ロト6購入経験者ならともかく、ロト6未経験者 でも何か違和感を感じると思います。1等は1億3千万円と通常通りなのですが、2等に注目してください! 2等 3470口 57100円 ????????? 3等が702口で、当選金額338700円なのに対し、2等が3470口で57100円。絶対にありえないはずの数値 が出てしまったんです。ちなみにロト6の 当選確率と条件 を簡単に説明しますが(理論値) 1等  申込数字が数字6個すべて一致 1/6096454  約1億円 2等  申込数字が数字5個と一致し 更にボーナス数字1個と一致 6/6096454  約1500万円 3等  申込数字6個のうち5個が

    ロト6で奇跡が起きた!?海外ドラマ 『LOST』 の 呪われた数字 で2等が当選! - 愛すべき道具達・・・。:楽天ブログ
    guldeen
    guldeen 2012/09/08
    『知っている人が多い』数字に賭けた場合、分配型だと当たった時の獲得金が減る。当り前のことではあるが、この賞金額の少なさはないわ(^^;
  • 数学ガール ガロア理論 - 理系学生日記

    振り返ると、就職面接ではほぼ常に「今まで/大学生活で、一番頑張ったことはなんですか」という質問が出るそうです。ぼくが就職面接を受けたのは全部で 6 社で母数が少ないのですが、いずれもこの質問があったように記憶しています。 ぼくはこの手の質問には「勉強です」と即答していました。今ぼくが勤めている会社での面接では、この回答に対してさらに以下のように質問が続きます。 どの教科が好きだったんですか。 数学です。 数学ではどの分野が。 群論です。 ぼく自身は編入生なので、群論と出会ったのは大学 3 年のときでしたが、世の中にはこんな数学があるものかと、衝撃を受けたことを強く記憶しています。工業数学に偏っていたからか、それまでのぼくの数学は三角関数や微積分、線形空間やベクトルといった、(正確な表現ではないのは承知ですが)具体化されたものを対象にするものでした。 しかし、群論や環論との出会いは、そんなぼ

    数学ガール ガロア理論 - 理系学生日記
    guldeen
    guldeen 2012/06/23
    『群論』、ねぇ。ウィキペでチラッと読んでみたが、なぜか『ルービック・キューブ』の画像が出てきた(いろいろと関連があるらしい)。
  • 「ラグランジュな見方」

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    「ラグランジュな見方」
    guldeen
    guldeen 2012/06/10
    イヤそれでも、たとえば30-39歳の時点での男性未婚率が、1940年代生まれと1970年代生まれで5%と35%と違うのは、あきらかに晩婚化・非婚化と言えるでしょ。
  • そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)

    昨年、小学校で教える「掛け算の順序問題」がインターネットで非常に話題になった。*1 *2 簡単に言えば、小学校で「リンゴが3個置かれた皿が5枚ある。リンゴは全部で何個か」という問題が出題されて、「式: 5×3 = 15 答:15個」と書いたら先生にバツをされた、先生の用意していた正解は「式: 3×5 = 15 答:15個」だというものだ。 ぶっちゃけ、その教師は頭がおかしいと私は思うのだけど、まあ、その教師にはその教師なりの主張があって、この話は突き詰めていくと「掛け算の交換則が成り立つことを証明していないときに交換則を使っている」(それが解答として許されるのか)ということに行き着く。つまり、「まだ授業で習っていない事項を使ってはならない」という考えかたが根底にあることがわかる。 最近では、「習っていない漢字は使ってはならない。(ひらがなで書かなくてはならない。自分の名前さえも) 」だとか

    そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)
    guldeen
    guldeen 2012/03/03
    やねさんは、pop'n musicのハード・DDRの2面使い(ダブル)を余裕でクリアできる程の人なので(証人=俺)、常人らと脳の構造や物の見方が違う事だけは力説したい次第。
  • 世界一のスーパーコンピュータ「京」が無料で使える!?: マネーのプチ情報局~覚えていれば損しない~

    guldeen
    guldeen 2011/11/02
    『「新製品は世界一のスーパーコンピューター「京」を使って開発しました!」 とかCMも打ちやすいですし』わはは(^^; いいね、それ。
  • 暁美ほむらの周辺 - やねうらおブログ(移転しました)

    【俺の】まどか☆マギカの全容【理解】 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110418 ↑で、ざっと魔法少女まどか☆マギカのあらすじを書いて、おおむね高評価だったのだけど、twitterでこんな意見をいただいた。 これは全くその通りで、最終話を見終わった直後は、暁美ほむらという存在が何であったのか、私のなかでも考えがまとまりきっていなかった。 私は10話を見た時点では、暁美ほむらはTAS動画のように何度もやりなおすことによって最適解に到達するのかと想像していた。*1 しかし11話、12話は全く予想外の結末だった。 暁美ほむらは、同じ時間を何度もやりなおした。それは、何度もやりなおすことで解を見つけるという旅ではなく、永遠の回帰のなかで自己を肯定できるかという試練だった。 ニーチェの永劫回帰思想になぞらえて言えば、彼女はニーチェが『ツァラトゥストラかく語りき』で

    暁美ほむらの周辺 - やねうらおブログ(移転しました)
    guldeen
    guldeen 2011/04/25
    劇中の数学問題に関する考察(および、魔女と魔法少女の『駆除・変化』関係)などは、海外のほうが盛ん。こういう処が、国ごとの教育に関する取組み・重点分野の認識の差を思わせる。
  • ベノワ・マンデルブロ 1924-2010 : 池田信夫 blog

    2010年10月16日21:43 カテゴリ科学/文化 ベノワ・マンデルブロ 1924-2010 マンデルブロが死去したようだ。今のところTyler Cowenなどのブログ記事しか情報源がないが、彼の親友だったTalebのホームページに告知があるので間違いないだろう。 マンデルブロは、アインシュタインやフォン=ノイマンと並ぶ20世紀最大の科学者だが、自分を「経済学者」と呼んでいた。フラクタルの概念も、彼が株価のチャートを見ているとき気づいた自己相似性が出発点だった。書はそれをコンピュータを使って理論化した古典である(絶版)。『禁断の市場』は彼の理論を経済に応用してやさしく解説したもので、その後の金融危機を見事に予告している。 経済学が市場の動きを予測できる実証科学になるためには、古典物理学をモデルにした古い解析的な手法を卒業して、マンデルブロの開発した計算論的な手法を活用する必要があろう

    ベノワ・マンデルブロ 1924-2010 : 池田信夫 blog
    guldeen
    guldeen 2010/10/17
    自然物や現象の多くには『自己相似性』(全体の特徴が細部に現れる・その逆も然り)がある例が多いが、それは何故なのか、を数式やコンピュータで示した人。
  • 数学の素養はあったほうがいいよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私は暗算が得意なので、あまり気にしたことはなかったのだが、数字がいっぱい並んだ表があるだけで不愉快を感じる人というのが一定の割合いるもんらしいな。 仕事なんだから我慢して読め、とは言うけど、嫌なものは嫌なんだろうしな…。決算書であれ工程表であれ、フォーマットが決まっているものはパッと見て何となく状況はすぐつかめるようになるぐらいの鍛錬はどうしても必要。その前に、算術の素養は必要なんだろうけどな。 経済だかを専門にした院卒が、微分積分の基的なところも分からないというのはさすがにマズいと思うんだ。アンケート結果のサマリーが出てから重回帰分析に落とし込む手法まで教えなきゃならんというのはツライ。 でもそういう奴らに限って、実態把握したあとの解説文作るととんでもないことを言う。これ、当ですか、とか。元データはどうなんですか、とか。元データ加工した結果そうなったんだから有り難く読めよ(笑)。お前

    数学の素養はあったほうがいいよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1