タグ

nameとanondとlanguageに関するguldeenのブックマーク (10)

  • 旧称で読んではならないモノ

    旧称新名称・現名称理由トルコ風呂ソープランドトルコ国からの強い抗議(いわゆる遺憾の意)DQNネームキラキラネームDQNそのものが侮蔑語として認められた関係ブラインドタッチタッチタイピングブラインドが盲目(目の見えない人)に対する差別表現ではないかという指摘から回避するため(一説)グルジアジョージア同国政府からの要求レイザーラモン・ハードゲイレイザーラモン・ホットガイいわゆるLGBT対策、ただし芸風は一切変わらないジェシー・マクリーコール・キャスディオーバーウォッチのセクハラ問題での影響さくらんぼ小学校東根市立大森小学校ロリゲーで知られる私立さくらんぼ小学校との衝突事故、仮称ではあったものの話題にデブプラスデブトピアラブプラスの開発元が気になって訴えた関係ベルカノースオーシア逆パターン、「この土地をその名で呼ぶと、"いや、ここは南ベルカなのだ" と土地の人に、内心腹を立てたような顔を返さ

    旧称で読んではならないモノ
    guldeen
    guldeen 2023/03/17
    痴呆症→認知症、精神分裂病→統合失調症、ほか医療関係(特に精神科や知能発育関連)の平成以降の呼び換えは多いよね(典型は看護婦→看護師) あとはジェンダー関連。
  • 真也くんがアメリカ人に正しく名前を呼んでもらえる方法

    中学の英語の授業の時、アメリカ出身のALTの先生に真也くんが「しにゃ」と呼ばれていてひどく嫌そうだった。 ALT授業の時に机に自分の名前をローマ字で書いたプレートを置くんだけど、 そこにShin'yaとか書いてなんとか「しんや」と読ませようとしていたんだけどダメっぽかった。 アメリカ人に真也くんの名前をちゃんと呼ばせるためにはどうしたらよかったんだろうか。 それとも、あれはALTの先生がふざけて呼んでたんだろうか。

    真也くんがアメリカ人に正しく名前を呼んでもらえる方法
    guldeen
    guldeen 2021/03/30
    『アメリカズ・ゴット・タレント』に出た蛯名健一(えびな・けんいち)さんは、審査員らからは「ケニーチ(Ken-ichi)」と呼ばれてたな、そういや(-_-;)
  • なぜか呼び名が変わったもの

    ヒットラー→ヒトラー ローレックス→ロレックス とか、いつの間にか変わってたけど何で?元の言語の発音に近付けたのか? その割にウィルスとかビタミンとかは全然変わらないのも何で? モバイルとモービルは同じ単語を使い分けてるし。

    なぜか呼び名が変わったもの
    guldeen
    guldeen 2020/05/29
    特殊浴場たる『トルコ風呂』は、苦情からソープランドに呼称が変わった(´・ω・)
  • 彼氏がWindows10のことウィンドウズじゅうって言う

    別れたい

    彼氏がWindows10のことウィンドウズじゅうって言う
    guldeen
    guldeen 2020/02/05
    例えば10BASE-Tはテンベースティーだが100BASE-Tはひゃくベースティーとか、読み方の基準が分からんよな。
  • 「お」を付けると不快に聞こえる言葉

    お肉、と言う言い方が昔から大っ嫌いだ 虫唾が走るくらい何故か嫌いで、例えば料理番組で誰かがお肉と言っただけでチャンネルも変えるしその人が嫌いになるくらいだった(今はそうでもないけど) お殿様は平気だし、お前も自分がそう呼ばれたらむかつくけどまぁ良い でも、おみかんは嫌だし、お魚もなんとなく嫌だ お豆腐は平気だけど

    「お」を付けると不快に聞こえる言葉
  • 伸ばし棒を抜くんじゃねえよ

    会社でのことだ。 なぜかハンマーをハンマと書くジジイがいる。なんだこのジジイ。刃牙でも読んでるのかと最初は記載ミスに笑った。 が、その後もずっと伸ばし棒を外していた。 何馬鹿やってんだこいつとブチきれそうになった。 そしてこれだけじゃなかった。 ドライバーをドライバとか、 プリンターをプリンタとか、 カレンダーをカレンダとか、 ひたすた伸ばし棒を抜く。 だというのに ボートはボトと書かないし ハードをハドとは書かない。 意味が分かんねえ。 こういう意味不明なことするジジイがすげーうざい。 早く会社を辞めてくれ

    伸ばし棒を抜くんじゃねえよ
    guldeen
    guldeen 2019/09/29
    NTT系列だと、『センタ』(center)は有名か。3文字未満だと「語尾の『ー』」は抜かない慣例があった気が▼バッターがバッタになるのは困るけど。
  • 一人称と語尾

    我とか某とか拙者とか、儂とかわたくしとかあたいとかあちきとかオラとか いう奴はいない わよとかかしらとかのよとか、ござるとかいう奴もいない

    一人称と語尾
    guldeen
    guldeen 2019/08/19
    それは『キャラ語尾』問題といって、日本の小説界隈では「誰がしゃべっているのかが一発で分かる」だけに、切実な話なのですよ(-_-)
  • 水原希子の名前って「文化の盗用」では?

    水原希子さんって1ミリも日人と関係ないんだね 今朝ホッテントリで疑問もって調べるまでずっと騙されてた アメリカ人のお父さんと韓国人のお母さんで日関係ない ならなんで「水原希子」なんていう日人風の名前なのってるの? これ、日式の名前と日人のイメージを勝手に使用して収奪してるってことだよね? 日にルーツ持たない人がやっちゃいけないことだよね アメリカ韓国人である水原希子に日人ぽい名前と日人ぽいイメージ使うの辞めさせたい 何から始めたらいいのか’(ネットで抗議活動?スポンサー凸?) 追記ooishikuranosukenowakenai 神戸育ちなら日文化に触れてきてんじゃん。ネトウヨじゃなくても無自覚に血筋を重視するバカがいる、ということがよくわかる。 2017/09/17 http://b.hatena.ne.jp/entry/344981240/comment/oois

    水原希子の名前って「文化の盗用」では?
    guldeen
    guldeen 2017/09/17
    そもそも、『非現実感』をウリにする職業な芸能人の名乗る芸名にあれこれ言う方がヤボだし、芸の中身で勝負すりゃいい話。
  • アメリカでは黒(black)を闇(dark)にしばしば置き換えるらしいが

    結構有名な話ではあるが日のアニメ等を見ていて、「腹黒い」とか「白黒つける」なんて用語を聞くとアメリカ人はしばしば驚くらしい。 基的には「黒=悪いこと」みたいな物は黒人差別につながるので黒(black)→闇(dark)に置き換えるのが一般的だ。 例えばターンAガンダムの黒歴史(black history)という用語は向こうでは闇歴史(dark history)と訳す。 しかし、この黒→闇というのはどの程度置き換えるんだろうか。 例えば飛行機のフライトレコード等を記録するブラックボックスという用語はダークボックスとか言ったりするんだろうか。

    アメリカでは黒(black)を闇(dark)にしばしば置き換えるらしいが
    guldeen
    guldeen 2015/11/06
    遊戯王の『ブラックマジシャンガール』が、海外版ではDark Magician Girlだからね。
  • 自分の名前の漢字を説明するのが恥ずかしい

    聡明の聡ですって言いたくなくて、いつもまず「みみへんに公園の公に心です」みたいな説明を試みちゃう。 そんで相手が、聡明の聡ですねって言ってくるパターン。 自分で自分のことを聡明だとか言うのチョー恥ずかしい。 いや字の説明ってだけだからってのは百も承知だけど。 わりとまともな字でもこんだけ恥ずかしいから、DQNネームの人のそれはレベルの違う恥ずかしさだろうなあ。 あとは美しいの美です、とかってのも。

    自分の名前の漢字を説明するのが恥ずかしい
    guldeen
    guldeen 2015/01/17
    電話口だと、自分の名前がどういう漢字かを伝えるのは確かに面倒臭い。
  • 1