タグ

netaとmovieとchinaに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 中国当局 「くまのプーさん」の実写化映画の公開認めず

    人気キャラクター「くまのプーさん」を実写化した映画について、中国当局は国内での公開を認めず、海外メディアは、中国政府が習近平国家主席と似ているとも指摘されるプーさんの画像や動画を検閲の対象としているためではないかと伝えています。 「くまのプーさん」をめぐっては、習近平国家主席と似ているとして、体制を暗に批判する際に画像が使われるなどしていて、プーさんの画像や動画などはインターネットから次々と削除されています。 中国当局は映画の公開を認めなかった理由を明らかにしていませんが、ロイター通信やイギリスの公共放送BBCなどは、中国政府がプーさんの画像や動画を検閲の対象としているためではないかと伝えています。 中国版ツイッターのウェイボーでは、「なぜ、この映画中国で見られないのか」とか、「歩く姿が少し似ているだけなのに映画が見られなくなるのはおかしい」といった書き込みが相次いでいます。 ロイター通

    中国当局 「くまのプーさん」の実写化映画の公開認めず
    guldeen
    guldeen 2018/08/09
    へいへい、キンペーびびってる!▼というか、周囲が忖度し過ぎな案件よね、これ(´・ω・)
  • 超力作のアイアンマンコスプレで出社した上海の会社員が一躍人気者に、会社をアイアンマンスーツで練り歩くムービーも

    世界中でコスプレイベントが開催されている昨今、どの会社にもひそかにコスプレを趣味とする同僚がいておかしくない状況となっていますが、突然アイアンマンのスーツに身を包んだ同僚が出社してきたら、会社の人たちはいったいどんな反応をするのでしょうか。 現実には起こりそうで起こらないそんな状況を、実際に起こしてしまった会社員が上海にいたようです。彼は重さ50kgもある自家製のアイアンマンスーツを身にまとって会社を練り歩き、一躍人気者となったようです。 会社でアイアンマンになった人の詳細は以下から。Iron Man Wang Kang: Telecoms worker storms office wearing costume | Mail Online 王小康。的相册-有关我的钢铁侠 アイアンマンに扮した王康さん。 このスーツは、映画でもトニー・スタークが最初に身につけた映画版「Mk-1」を模したもの

    超力作のアイアンマンコスプレで出社した上海の会社員が一躍人気者に、会社をアイアンマンスーツで練り歩くムービーも
    guldeen
    guldeen 2011/06/14
    パチモン作りには定評のある(?)中国だが、こういう力作を見せられると逆に親近感を覚えるから不思議だ▼これは公式側が、全力で保護すべきレベルの出来。
  • 中国のニュース番組で放送された空軍の飛行訓練映像、実は映画『トップガン』だった | ロケットニュース24

    中国の国営テレビ局「中国中央電視台」のニュース番組で放送された映像が物議を醸している。 問題の映像は、1月23日に中国空軍が実施した飛行訓練を映したもの。戦闘機が空を舞い、ミサイルにより空中爆破するという内容だった。 しかし、軍事に詳しい中国のネットユーザーがすぐさま異変に気付いた。「この映像は……映画『トップガン(Top Gun)』そのまんまじゃないか!」と。 トップガン疑惑の情報は、ネットを介してあっという間に拡散。比較画象も作られて、多くの中国ネットユーザーによって検証された。そして誰しもが思った。「どっからどう見てもトップガンだ」と。 この騒ぎはネット掲示板のレベルでは収まらず、複数の有名中国ニュースサイト(新聞)にも拡散。しかし、何かしらの理由により、それらの記事は現在ほとんど全てが削除され、「なかったこと」になっている模様だ。 screenshot:mitbbs.com

    中国のニュース番組で放送された空軍の飛行訓練映像、実は映画『トップガン』だった | ロケットニュース24
    guldeen
    guldeen 2011/01/28
    えぇい、沽券というものが中国には無いのか! ▼というか、メンツ第一で技術力の無さを補おうとしたがゆえの悲劇、か。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-02 22:12 誘拐されてから泣いても遅いんだ! だからこそ中国は「日に学べ」=中国報道 中国メディアは、子どもを誘拐から守るうえで「日で行われている対策」が参考になると伝え、「子どもが誘拐されてから泣いても遅いのだから、日から学べるものは学ぶべ・・・・

    guldeen
    guldeen 2009/08/16
    AVの前身である日本のピンク映画(にっかつロマンポルノシリーズ)やエロ漫画等も、独自の進化を遂げてますけどね。エロを出すためのエクスキューズとしてのストーリー作成/しかし大袈裟な…。
  • 1